R20 道路情報 | index | 掟 | 検索 | R18 | R19 | R20 | R148 | R153 | R361 | 喰い道楽 | 行楽情報 | 小淵沢→20号線↓ 2014/02/18(火) 16:11 県道17号線を富士見方面に行き、富士見から20号線に乗ることが出来ます。道幅も狭く道路コンディション悪いので気を付けて下さい。 20号 2014/02/18(火) 16:11 412から20号合流するところ話しになんないので迂回したほうがいいです。相模湖インターまで乗用車でさえすれ違えないような状況です。 小淵沢から20号 2014/02/18(火) 16:08 小淵沢から日野春駅近くの郵便局を下り20号に行ける道はどう行けばいいですか。 教えてください 2014/02/18(火) 16:06 富士1号線から139号線通って大月インターまでどんなんですか 県道17号 原村~小淵沢 2014/02/18(火) 16:05 すれ違いの厳しいところがあり道もゴチゴチですが通れます。気を付けてゆっくり走って下さい。1559 小淵沢→20号線 2014/02/18(火) 16:03 小淵沢からR20に出たいのですが通行可能なルート教えてください! 新国界橋〜茅野市宮川 2014/02/18(火) 15:57 R20大型は厳しい部分もありますが除雪もしっかりとされて坂室トンネルから宮川までスムーズでした。 長坂まで 2014/02/18(火) 15:48 白州から長坂まで行く道はどんな感じかわかりますか? R20公式情報 2014/02/18(火) 15:45 URLはアップできませんが JARTIC R20 で検索すると通行止め等の情報が得られます 都留バイパス-大月IC 2014/02/18(火) 15:44 問題なく通れます。 AZ−1 2014/02/18(火) 15:35 大きな通りは問題ないと思います。諏訪岡谷と茅野原村では雪の量がかなり違います。諏訪岡谷でも裏道だとお腹がひっかかってスタックする可能性があります。(昔AZ-1乗ってました♪) 諏訪管内 2014/02/18(火) 15:26 AZ−1ミッドシップ2駆ですが走れますか?ブリヂストンの新品スタッドレスです。 石和まで 2014/02/18(火) 15:26 場違いでしたらすみません。朝の通勤で中央市から石和に出る場合、20号と140号を使うのではどちらの方が混雑しているでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 小淵沢→17号→富士見 2014/02/18(火) 15:23 20号が問題なく通れるのに悪路を選ぶ理由がわからないが。パジェロミニなら通れないことはないと思います。20号の倍以上の時間がかかると思うのでおすすめはしません。 小淵沢→17号→富士見 2014/02/18(火) 15:20 小淵沢から富士見まで県道17号で行けますか?パジェロミニ(スタッドレスタイヤ)です。 今日、八王子から西桂町に 2014/02/18(火) 15:12 私が帰ってきたルート。八王子I.C. > 一宮御坂I.C. > 御坂峠 > 河口湖 > 富士吉田 > 西桂町。普通車スタッドレス4輪で大事なく帰宅しました。 諏訪〜甲府 2014/02/18(火) 15:10 ↓追記。下の人が言う通り道幅狭いところあるので安全運転で。 諏訪〜甲府 2014/02/18(火) 15:05 問題なく通れます。坂室バイパス(トンネル)は普通に流れてます。旧20号は坂室周辺は除雪中で入り口にガードマンがいますが、県197に上がるならメリーパーク側から入れます。 藤野〜上野原 2014/02/18(火) 15:04 雪崩が発生したとの情報を得たのですが真偽、詳細はどうなのでしょうか? 今 2014/02/18(火) 14:54 諏訪→富士見国道で行けます?坂室大丈夫なんですか? ↓諏訪〜富士見 2014/02/18(火) 14:50 問題なく行けます!道幅狭いので注意して。 諏訪ICから山梨方面 2014/02/18(火) 14:48 通れますが、除雪車がいたり片側車線しか除雪してないなど道幅が狭いところが多いので流れは遅めです。あわてず安全運転で。 諏訪〜富士見町 2014/02/18(火) 14:46 諏訪〜富士見町までは行けますか 小淵沢〜富士見 2014/02/18(火) 14:43 20号使えます。除雪中の箇所や道幅が狭いところも多いので安全運転で。 相模湖IC 2014/02/18(火) 14:41 R412には抜けられるはず 勝沼〜甲府方面 2014/02/18(火) 14:41 石和、20号普通に流れています 渋滞原因は、普段2車線 今1車線 通勤時間になると上下線とも渋滞します 小淵沢〜富士見 2014/02/18(火) 14:40 小淵沢〜富士見には行けるのでしょうか?20号は使えますか? どのくらいで 2014/02/18(火) 14:28 20号は開通するのでしょうか…仕事に行けなくて辛いです。 買物に行くなら 2014/02/18(火) 14:28 何時間でも歩きましょう。車を使ってはいけません。防災無線放送で何度も呼びかけているでしょ!車を出さないで!自分さえよければはストップ! 相模湖IC 2014/02/18(火) 14:27 出入りできるはずなんですが、隣接の20号は動けるんですか? 相模湖〜上野原間さん 2014/02/18(火) 14:00 渋滞なんて変ですねぇ〜 通行止めなはずですよね! 相模湖〜上野原間 2014/02/18(火) 13:51 特に藤野、上野原間が大渋滞です。 絶対ダメ! 2014/02/18(火) 13:50 山梨県内の20号線 特に相模湖〜勝沼 は通行止めです!ちょっと動けるからといって車を20号線に入れるな!除雪作業の邪魔になっています。住民みんなが物資が無くて困っているんです!通行止めなので規則を守って! 四方津〜猿橋 2014/02/18(火) 13:48 歩けます。約3時間かかります。その上途中で除雪作業を行っていますので十分注意しましょう。 初狩パーキングエリア 2014/02/18(火) 13:44 初狩パーキングエリアに車を止めて、初狩に降りたいんですが。可能でしょうか。 都留〜御坂〜勝沼 2014/02/18(火) 13:44 道路状況 ご存知の方 教えてください 御坂 解除 2014/02/18(火) 13:35 スムーズに行けそう?誰か教えて下さい 相模湖〜上野原間 2014/02/18(火) 13:11 大型が狭いカーブで重なり渋滞中。地元の方のお話ですと、もう3時間近く動いてないとの事。 四方津〜猿橋駅 2014/02/18(火) 13:07 家族が四方津から猿橋まで歩いて帰ろうとしているのですが、道は通っているでしょうか?無理なら戻るように伝えます 勝沼〜甲府方面 2014/02/18(火) 13:00 渋滞中のようですが、原因は何でしょう? そしてどこら辺から動いてないのですか? 知っている方教えてください。 通行止め 2014/02/18(火) 12:59 20号 大月市駒橋3丁目(駒橋交差点)〜甲州市勝沼町(柏尾交差点)間が通行止め 坂室トンネル付近 2014/02/18(火) 12:56 それは旧道だからバイパスは通れる。 大月から四方津さん 2014/02/18(火) 12:54 詳細はわかりません。私も通勤区間で出勤できず困っていますが、除雪の迷惑になっては自分の首を絞める事になるので毎日情報を集めているところです。 国道20号 2014/02/18(火) 12:54 坂室トンネル付近 上下 雪崩により通行止め 天気予報みましたか? 2014/02/18(火) 12:51 水曜日の雪予報がなくなってます! 大月から中央道 2014/02/18(火) 12:47 都留方面から大月インターまで行き中央道に乗りたいです。スムーズに行けるでしょうか? 勝沼から大月 2014/02/18(火) 12:41 全面通行止めの理由だった雪崩の危険はなくなったの? 甲府昭和〜石和(上り) 2014/02/18(火) 12:40 甲府昭和から石和(マックの交差点)までの交通状況(所要時間など)をご存じでしたらお願いいたします。 大月から四方津 2014/02/18(火) 12:37 大月から四方津ニ解答ありがとうございます 除雪はどの程度進んでいるのでしょうか 笑 2014/02/18(火) 12:32 知ってるよ。NEXCO 中日本にそうやって連絡すれば? 笑 2014/02/18(火) 12:29 ↓相模湖東IC元々ハーフだから入口は、無いよ!エアドラ君♪ ●中央道 2014/02/18(火) 12:26 一般道の除雪のため、相模湖東、上野原、大月、勝沼、双葉スマート、須玉、長坂、小淵沢、諏訪南の各ICでは高速道から出ることができない ●中央道 2014/02/18(火) 12:23 一般道の除雪のため、相模湖東、双葉スマート、長坂、小淵沢の各ICから高速道に入ることができない。 勝沼から大月 2014/02/18(火) 12:23 通れますか? 諏訪IC〜韮崎IC 2014/02/18(火) 12:23 1車線ですが高速はスムーズに流れています! 大月から四方津さん 2014/02/18(火) 12:22 不用意に通行しないほうがようです。一車線分しか除雪できておらず通れば除雪の妨げになります。 ●交通規制中 2014/02/18(火) 12:20 上野原から甲州市勝沼は規制解除されていません。その他断続的な渋滞があります。 中央道 2014/02/18(火) 12:18 韮崎から中央道にすぐにはいれました。(出口は渋滞)中央道は渋滞もなく進んでいます。 大月から四方津 2014/02/18(火) 12:17 車で通れますか 小淵沢駅〜須玉IC 2014/02/18(火) 12:14 先ほど、小淵沢駅辺りから、608号で東へ、28号で右折、長坂IC付近を過ぎ、途中東へ抜ける一直線の道(Googleマップで「高根クラインガルテン」方面)で、141号清里ラインに辿り着き、須玉ICから無事中央道上りに乗れました。清里ラインに抜ける一本道は狭く譲り合いが必要ですが、立ち往生が無ければ、行けると思います。FF前輪チェーンのミニバンです。大型トラックは厳しいと思いますが。 教えてください 2014/02/18(火) 12:10 富士見町内は通行できますよ。 〉中央道上りさん 2014/02/18(火) 11:58 情報ありがとうございます! 小淵沢駅周辺 2014/02/18(火) 11:55 20号を結ぶ松木坂までが雪崩の処理で通行止め、17号は通れます。帝京三校のグランド角から駅前通りに通って駅に出れます。 大月インター付近 2014/02/18(火) 11:52 事故通行止め 教えてください 2014/02/18(火) 11:43 長坂町小荒間から富士見高原病院へは17号で通行できますか? 中央道上り 2014/02/18(火) 11:37 今朝程、韮崎〜八王子利用。一車線規制で路面は乾いています。 インターによっては 2014/02/18(火) 11:35 流入出力制限が行われてる箇所があるようです、インター付近の渋滞はその為です! 大月インター 2014/02/18(火) 11:22 高速に入るのに、警察が入場規制やってるって本当ですか? 中央道 2014/02/18(火) 11:22 勝沼〜八王子の上りで、路面に雪が残っている場所などありますか? 甲府昭和 2014/02/18(火) 11:20 甲府昭和インター付近の混雑状況を教えてください。 石和橋 2014/02/18(火) 11:14 一宮御坂インターを8時に降り只今、石和橋! 既に三時間経過。現在殆ど動かず。 20号 2014/02/18(火) 11:02 20号情報はどの辺なのか記載して下さい。20号とだけ言われてもわかりかねます。 教えてください 2014/02/18(火) 10:55 小淵沢駅周辺の道路状況と富士見方面から小淵沢駅へは行かれるのでしょうか? 昨日の情報いりません 2014/02/18(火) 10:54 昨日の情報いりません 山梨に昨日帰宅 2014/02/18(火) 10:50 県道17を通り抜け帰ってこれました。大型は大変かもせれませんが普通車ならいけます。 教えてください 2014/02/18(火) 10:49 渋滞は国母の交差点からですかね??竜王から石和に向かってます 20号 2014/02/18(火) 10:47 国道20号は事故ですかね? 全然動きません ご安全に 2014/02/18(火) 10:32 みんな頑張れ! 諏訪インター迂回 2014/02/18(火) 10:30 サンリッツに抜けてくのは困難です!R20をいくか茅野→コナミ方面に抜けて下さい! 20号上り 2014/02/18(火) 10:15 甲府国母交差点から、石和橋までの渋滞状況を教えて下さいませんか。 長坂韮崎情報求む 2014/02/18(火) 10:13 諏訪から甲府方面に向かってます。長坂or韮崎で降りる予定ですが、動いてますか? 諏訪インター付近 2014/02/18(火) 10:11 諏訪インター付近、裏道も大渋滞です。全く動きません。 諏訪IC 2014/02/18(火) 10:11 諏訪IC出入り口大渋滞。出口十字路の3面ともICに入る車で詰まってます。 一宮御坂出口→甲府バイパ 2014/02/18(火) 09:58 一宮御坂で降り甲府方面に向かっていますが、バイパス(国道20号)すら入れていません。上り方面は快走しています。 大月インター 2014/02/18(火) 09:51 初狩まで20号通行できますか? 韮崎インター付近(上り) 2014/02/18(火) 09:46 出口で大渋滞。国道方面が動かないので何かあったんでしょうか。1時間で100mもすすめません。今は完全にストップです。韮崎降りて小淵沢方面行く方はもしかしたら甲府から回った方が早いかも。 R20諏訪→甲府 2014/02/18(火) 09:38 R20上下線とも諏訪→甲府間は通行できます。 諏訪インター付近は渋滞してるので裏道でインター前を避けるといいですよ。 20号バイパス諏訪IC 2014/02/18(火) 09:35 どうですか?順調に流れてますか?上下線とも 長坂インター 2014/02/18(火) 09:35 通れる時間の情報ありませんか? 中央道のぼり 2014/02/18(火) 09:29 諏訪インター周辺動いていますか? 和田 笠取 内山 2014/02/18(火) 09:29 情報ありましたら宜しくお願いします。 R20諏訪⇔小淵沢 2014/02/18(火) 09:25 順調に流れてます!【高速】小淵沢⇔諏訪降りれない状況です! 〉諏訪南インター 2014/02/18(火) 09:24 諏訪南インターは今現在、トラック横転とは関係なく上下線とも高速に乗ることは出来ますが、降りることは出来ません。除雪の関係だそうです。 20号 2014/02/18(火) 09:18 石和から国母交差点まで行きたいのですが渋滞してますか? 中央道 韮崎IC 2014/02/18(火) 09:15 松本ICから順調に来ましたが、諏訪ICからはずーとIC出れず、ここ韮崎ICで、下車しましたが渋滞中です。 諏訪南インター 2014/02/18(火) 09:11 トラック横転は出られないということですか?現在八王子から下りを走り諏訪南に帰りたいものです。 諏訪南IC付近 2014/02/18(火) 08:59 トラックが横転しているようですが、国道はふさいでないのですか? 諏訪南インター付近で 2014/02/18(火) 08:54 トラック横に倒れている 20号 2014/02/18(火) 08:53 蓬沢交差点で40分動かず。青葉通りは順調。上り線も流れてますが、昭和方面動きません。 139号 2014/02/18(火) 08:46 都留~西桂~暮地の坂~富士吉田は通行できますか? 中央道 2014/02/18(火) 08:42 開通が想像以上に早くて驚いている。除雪大変だったと思う。すげーよ。ハンパねぇわ。 20号石和付近 2014/02/18(火) 08:41 広瀬交差点から右折で20号甲府方面に入るのにかなり時間がかかってるみたいです。なので蓬沢辺りも混んでるのでは 国道20号 2014/02/18(火) 08:38 諏訪〜小淵沢間は渋滞してますか? 国道20号 2014/02/18(火) 08:35 石和から蓬沢道はこんでるかな? 20号石和付近 2014/02/18(火) 08:34 広瀬交差点で甲府方面は渋滞中。一宮方面は流れてます。1車線です。 20号 2014/02/18(火) 08:31 現在精進湖立体にいて、昭和方面まったく動きません。 中央道 2014/02/18(火) 08:29 もっとはやくに開通していれば多くの事故をひきおこし大惨事をまねいたでしょう。 国道20号 2014/02/18(火) 08:29 バイパス20号は現在こんでるかな? 下り塩尻北出口 2014/02/18(火) 08:25 40分かかりました 20号線 大月がらみ 2014/02/18(火) 08:22 除雪中です。車での通行はできません。また、中央道は上下線とも大月インターで下車することはできません。 139号 2014/02/18(火) 08:20 無理。太平洋側からいけるかどうか・・・ 一宮御坂インター付近の 2014/02/18(火) 08:19 今の状況を教えてください。 県道17 2014/02/18(火) 08:15 除雪されていません。2WDが進入するとスタックします 中央道上り 2014/02/18(火) 08:09 諏訪から小淵沢までは大丈夫でした!路面も乾燥 小淵沢〜須玉 2014/02/18(火) 08:08 県道17号で小淵沢から須玉までいけますか?20号と小淵沢ICつなぐ松木坂付近はまだ除雪されていません。 小淵沢IC 2014/02/18(火) 08:07 インターの雪かきが出来てないから 中央道のチェーン規制 2014/02/18(火) 08:03 諏方〜八王子間(上り)で、実際走行路に雪が残っている部分はありますか? 139号 2014/02/18(火) 08:00 大月インターから139号を使って富士吉田まで行けますでしょうか。甲府盆地から富士吉田方面に抜ける道をご存知でしたら教えてくださませ。 ↓国道より中央道 2014/02/18(火) 08:00 諏訪インターから乗れました。乗ってしまえばスイています。 韮崎→塩尻北 2014/02/18(火) 07:56 諏訪まで1.5車線。塩尻北出口が大渋滞。 雪の次は事故 2014/02/18(火) 07:56 20号渋滞発生。やっと高速に乗れた!スタッドレスで問題なし。もっと早く開通出来たのでは? 諏訪インター 2014/02/18(火) 07:47 大渋滞!山梨方面は国道の方が早いです! 諏訪南インター付近 2014/02/18(火) 07:43 インター入口トレーラースピンで動けず渋滞発生 20号 2014/02/18(火) 07:41 今朝7時、四方津駅前は除雪されてません。 諏訪インター付近 2014/02/18(火) 07:29 全く動きません 開通直後に上下線で事故発生したようです。 20号 2014/02/18(火) 07:26 四方津から大月に行けますか 139号 2014/02/18(火) 07:18 大月インターから139号を使って富士吉田まで行けますでしょうか。甲府盆地から富士吉田方面に抜ける道をご存知でしたら教えてくださませ。 →中央道 2014/02/18(火) 07:18 スタッドレスはいていればOKですよ 中央道 2014/02/18(火) 07:16 チェーン規制とはスタッドレスではだめってことですか? 須玉から南諏訪 2014/02/18(火) 07:16 除雪状況は如何でしょうか。スタッドレスでいけますか? 富士見→小淵沢 2014/02/18(火) 07:14 小淵沢駅へ行きたいのですが20号開通したので行けますか? 通行できますか 2014/02/18(火) 07:08 相模湖インターから大月まで行けますか? 進入禁止 2014/02/18(火) 07:05 20号の進入禁止区間は片側ずつ通れますか 下蔦木・松木坂交差点間 2014/02/18(火) 07:01 信州蔦木宿から下蔦木信号経由で松木坂交差点までは通行可能でしょうか?通った方おられますか? 大月インターでは 2014/02/18(火) 07:01 一般道が通行止めですので大月インターでは降りることは×とテレビにて放送してました。 小淵沢IC 2014/02/18(火) 07:01 小淵沢ICが利用出来ないのはどうしてでしょう。20号もかわらず不通です。 大月インター 2014/02/18(火) 06:47 大月インターで降りて都留まで行けますか? 大月インター 2014/02/18(火) 06:45 139との交差点から大月インター間のみ通してるみたいです 一宮御坂インター 2014/02/18(火) 06:43 付近1km渋滞とテレビでありますが、どんな状況か教えていただければ… 初狩駅前 2014/02/18(火) 06:39 現在車は一台もありません。インター方面に行けるかは分かりませんね。 通行実績です補足 2014/02/18(火) 06:39 HTTPを小文字に変更してください 投稿規制がかかりました。 通行実績です 2014/02/18(火) 06:37 本田技研 HTTP ://honda.eng.mg/3458e 中央道 2014/02/18(火) 06:35 一宮御坂インターは入れますか? 大月市民 2014/02/18(火) 06:26 R20は上野原〜勝沼まで通行止めのようだが、大月インターからは乗れる…? 通行でかますか? 2014/02/18(火) 06:25 大月インターから初狩まで行けますか? 茅野-富士見間 2014/02/18(火) 06:16 茅野交差点〜富士見峠交差点は通行止め解除となりました。 大月インター 2014/02/18(火) 06:10 入れますよ。高速も80kmくらいでながれてます。 上野原インター 2014/02/18(火) 06:00 入ることができますか? 大月インター 2014/02/18(火) 05:53 都留から139→20→大月インターは可能 R20韮崎→小淵沢 2014/02/18(火) 05:45 穴山橋の規制は解除になり、通れるようになったのでしょうか。だれか教えて下さい。 除草? 2014/02/18(火) 05:38 除雪ですか? 国道20号 2014/02/18(火) 05:38 勝沼ー四方津 いまだ通行止め テレビ情報です 国道20号 2014/02/18(火) 05:35 こくどう20 R20で 2014/02/18(火) 05:32 未だに除草作業が終了してない区間がまだあるんですか? 小海→更埴 2014/02/18(火) 05:29 情報ありがとうございました。 こうほうちの 2014/02/18(火) 05:13 R20の午前6時開通を目標に現在パトロール中とのエリアメール有り 白州さん 2014/02/18(火) 04:59 情報ありがとうございます!ドライバーのみなさん冷え込みも強く風も強いです。もう少し頑張りましょう! 小淵沢IC 2014/02/18(火) 04:52 既出(この掲示板で2/18 0:08時情報)ですが、>■高速道路に入ることができないIC   相模湖東IC、双葉スマートIC、長坂IC、小淵沢IC 白州 2014/02/18(火) 04:49 白州町内は、荒田の信号で長野県方面通行止めになっていました。小淵沢ICへ向かう 2/18更新(4:20) 2014/02/18(火) 04:41 長野県では国道18号線の軽井沢町と小諸市の間や、国道20号線の富士見町と茅野市の間で、最大で900台余りが動けなりましたが、除雪作業の結果、すべての車が動けるようになり、通行止めの解除に向けて国土交通省など が残った雪を取り除く作業を急いでいます(NHK)。 待機5日目になりますが 2014/02/18(火) 04:17 R20の山梨白州付近→長野士見はか開通しているのでしょうか? Re:中央道 2014/02/18(火) 03:57 日本道路交通情報センターの画面を見ておりますが、チェーン規制は出ているものの渋滞は発生しておりません。 国道20号 2014/02/18(火) 03:56 猿橋駅〜鳥沢駅間の国道20号は通行可能ですか? 中央道 2014/02/18(火) 03:45 中央道下り甲府昭和から諏訪まで、渋滞していますか?? 大月から 2014/02/18(火) 02:53 大月インターから乗った人いますかー? 横浜へ! 2014/02/18(火) 01:32 中央道上り24時頃、甲府南から乗りました。時速50q程、止まる事なく動いてます。 中央道開通 2014/02/18(火) 00:55 小淵沢、長沢は雪のため封鎖です。小淵沢から須玉インターまで、141号経由できました。除雪状況が17号線に比べて断然良い事に驚きました。 ●通行止め区間 2014/02/18(火) 00:46 茅野市金沢木舟から富士見町神戸間と、上野原市上野原から甲州市勝沼町勝沼です。その他断続的な渋滞があります。 中央道4 2014/02/18(火) 00:46 下記区間については、全線片側一車線規制ならびにチェーン規制を行っております。ご利用には ご注意ください。バス停は使用不可、だそうです。 中央道3 2014/02/18(火) 00:44 ■高速道路から出ることができないIC…相模湖東・上野原・大月・勝沼・双葉スマート・須玉・長坂・小淵沢・諏訪南 詳しくはネクスコ中日本のHPへ 高速道路 2014/02/18(火) 00:44 中央道富士吉田線、東富士五湖道路、中部横断道は全線で通行止め 中央道2 2014/02/18(火) 00:42 藤野PA(上下線)は除雪作業中のため利用できません。■高速道路に入ることができないIC…相模湖東・双葉スマート・長坂・小淵沢 中央道 2014/02/18(火) 00:39 雪の影響による高速道路の通行止め状況 (2014年2月18日 0:00現在)中央自動車道 八王子IC〜諏訪IC(上下線)の通行止めを、17日23時に解除しました。 大月市在住者より 2014/02/18(火) 00:39 わかりました。ありがとうございます。大月市民はまだ、陸の孤島者?悲しいです。 東名 2014/02/18(火) 00:39 神奈川区域大阪方向、事故で45キロ渋滞 中央道 2014/02/18(火) 00:38 河口湖方面はまだでしょ 中央道 2014/02/18(火) 00:32 全線開通 中央道→東京方面 2014/02/18(火) 00:27 八王子料金所を越えて高井戸までは行けそうです。圏央道は相変わらず通行止めでした… 中央自動車道出入り規制 2014/02/18(火) 00:22 詳しくは山梨日日新聞サイトを確認して下さい。 20号から大月インター 2014/02/18(火) 00:16 20号が動いてないってことは、実質大月インターは入れないのでしょうか? 大月在住者さん 2014/02/18(火) 00:13 まだ国道20号が復旧したわけではないですよ。 →富士見町内さん 2014/02/18(火) 00:11 貴重な情報ありがとうございます。主要道路に出るまでの道はどこもまだやっぱり注意が必要そうですね。 →諏訪南さん 2014/02/18(火) 00:10 R20セブンイレブンから日中なら一気に登りましたが、夜間の急勾配はブラックアイスバーンでスタッドレスでもしんどいかも・・・ 大月在住者 2014/02/18(火) 00:08 大月に行きたいです。金曜日から八王子で高速が開くのを待っていました。相模湖で降りなければダメですか?相模湖からR20で大月まで行けるのでしょうか? 富士見町内 2014/02/18(火) 00:08 高原病院前〜シモクラのガソリンスタンド前くらいはボコボコですれ違いはギリギリです。 高速入口 2014/02/18(火) 00:07 分かっているとは思いますが、相模湖東は東京方面からの出口専用で入口有りません。  大月インター 2014/02/18(火) 00:07 >■高速道路に入ることができないIC   相模湖東IC、双葉スマートIC、長坂IC、小淵沢IC 大月インター 2014/02/18(火) 00:05 入れる見込みもなしですか?どんな状況? 国道141号 2014/02/18(火) 00:02 通行止めは解除されてます。 →諏訪南さん 2014/02/18(火) 00:00 富士見町内、例えば役場の通りとかはどんな感じですか? 国道は 2014/02/18(火) 00:00 通行止めが解除されたわけじゃないからね。 国道141号 2014/02/17(月) 23:59 通れますか? 大月インタ− 2014/02/17(月) 23:58 大月インタ−前で足止めはいれない 高速入口 2014/02/17(月) 23:55 情報ありがとうございます。長坂インターを利用予定です。早く利用できるようになるのを祈ります 諏訪南 2014/02/17(月) 23:51 テクノ街道が除雪完璧で諏訪南へはアクセス楽勝でした。 中日本高速道路HPより 2014/02/17(月) 23:48 高速道路から出ることができないIC   相模湖東IC、上野原IC、大月IC、勝沼IC、双葉スマートIC、須玉IC、長坂IC、   小淵沢IC、諏訪南IC 諏訪南から高速に乗れれば 2014/02/17(月) 23:48 下り線20号を車両がチラチラ来ます。諏訪南から高速に乗れるよう県道90を除雪すれば、いいと思いますが?20号線は除雪のため車両を移動させてるみたいなので、また、本線で待機じゃないですか? 中日本高速道路HPより 2014/02/17(月) 23:48 高速道路に入ることができないIC   相模湖東IC、双葉スマートIC、長坂IC、小淵沢IC Re:高速入口 2014/02/17(月) 23:47 出入り禁止 IC  相模湖東、双葉スマート、長坂、小淵沢  降りれないIC 上野原、大月、勝沼、須玉、諏訪南 山梨日日新聞webより >高速入口 2014/02/17(月) 23:47 まだ情報が錯綜しています。報道機関発表と実際に空いてるインターに差があります。 使えないPA 2014/02/17(月) 23:47 相模湖IC〜上野原IC間にある藤野PA(上下線)は除雪作業中のため、ご利用 いただけません。>中日本高速道路HPより 相模湖インター 2014/02/17(月) 23:47 相模湖インターか上野原インター、出入りできますか? >>中央度が開通したが 2014/02/17(月) 23:46 君がカキコミには間違いがあるぞ 気をつけろな 白樺湖方面 2014/02/17(月) 23:43 当方、土曜に白樺湖から降りてきて、本日小淵沢から逆送で茅野に戻りましたが17号は集落を多く通過し除雪がまちまちなのでエコーラインが絶対安全です。轍さえ気をつければストレスなく走行出来ます。白樺湖周辺は下界ほど雪は多くありません。! 高速入口 2014/02/17(月) 23:42 出入りできないインターが多すぎて、せっかく開通しても利用できないのですが、その情報はどこで入手できますか? 勝沼→ 2014/02/17(月) 23:38 降りるインターが八王子又は相模湖と言われました。八王子の先へはいけないそうです。時速キロくらいで走行してます。50 中央度が開通したが 2014/02/17(月) 23:36 出入りできないICがあるので注意。相模湖東、上野原、大月、勝沼、双葉、須玉、長坂、小淵沢、諏訪南 諏訪南ICからも 2014/02/17(月) 23:36 高速に乗れます。LCVのライブカメラで確認。 料金 2014/02/17(月) 23:35 高速道は民間、国道は国。管轄が違いますからね、仕方ないです。お金払うの嫌なら税金で整備された国道がオススメですよ。 Re:小淵沢→白樺湖 2014/02/17(月) 23:35 情報ありがとうございます。 エコーラインは除雪完璧なんですね! 安心しました。 4wdで向かいます。 大月インターって 2014/02/17(月) 23:33 一般道と接続する箇所の除雪が終わってないのでまだ入れないですよ。 諏訪南〜鎌倉 2014/02/17(月) 23:33 道の駅「信州蔦木宿」一泊にて9時ごろエコーライン経由で諏訪ICより豊田・沼津・大井松田事故渋のため、箱根越え(温泉で入浴後)・鎌倉20時着!八ヶ岳山麓原村周辺除雪能力恐るべし!! 料金 2014/02/17(月) 23:31 これだけさんざんな目に遭って高速料金は取られるんですか? 大月ICは入れました 2014/02/17(月) 23:31 ただ除雪完璧で普通の道と変わらないのでチェーンが切れそうだったで怖いです。 小渕沢→白樺湖 2014/02/17(月) 23:31 韮崎から高速に乗って諏訪ICからR152で。R17は4WDで。 ご苦労様です 2014/02/17(月) 23:31 高速開通しましたね。夕方、岡谷〜塩尻北を往復しましたが、路肩は雪だらけなので、サービスエリアできちんと休憩していただき、安全運転で走りましょうね。 開通したのに 2014/02/17(月) 23:27 大月橋の手前で足踏み状態誘導員まで指示が無い →小渕沢→白樺湖 2014/02/17(月) 23:27 安全にいくなら高速がベストだが、高速まで行くのも17行くのも変わらないかもしれない。17行くならエコーラインからビーナスラインかな。エコーラインまでいければ除雪完璧なので安全。 一般道の除雪のため 2014/02/17(月) 23:26 相模湖東、双葉スマート、長坂、小淵沢の各インターは出入りともにできません。山梨日日新聞HP23:02より。 中央道 注意事項 2014/02/17(月) 23:24 高速出口除雪作業の為 入れないICと 出られないICがあります。ご注意下さい。 山梨日日新聞webより 小渕沢→白樺湖 2014/02/17(月) 23:23 小渕沢から白樺湖へは、どの道がベストか誰か教えてください! 県境はまだ厳しいのでしょうか? R17はどうなんでしょうか? Re:八王子→勝沼 2014/02/17(月) 23:21 了解しました。一宮 御坂でおります。 中央道 2014/02/17(月) 23:19 全線開通!ただし、みなスタッドレスかチェーン付けてね。これでまた事故渋滞とかほんと迷惑だからね。 Re:八王子→勝沼 2014/02/17(月) 23:19 勝沼ICは接続する一般道の除雪が完了していない為、勝沼ICを利用する事ができません。 八王子→勝沼 2014/02/17(月) 23:15 中央高速 開通しましたね。ネットで確認しました。八王子インターから勝沼インターへ行く予定ですが、何か不具合情報が会ったら教えて下さい 山梨日日新聞 2014/02/17(月) 23:14 相模湖東、上野原、大月、勝沼、双葉スマート、須玉、長坂、小淵沢、諏訪南の各ICでは高速道から出ることができない 諏訪-八王子 2014/02/17(月) 23:12 開通ですがチェーン規制 安全運転を! 2014/02/17(月) 23:11 中央道上下線開通良かったです。当方は小淵沢ですので順次開門されるのを期待しております。まずは安全運転で事故での規制など起こさないようくれぐれも安全運転をお願いします。皆様の無事の到着をお祈りしています。 中央道全線開通! 2014/02/17(月) 23:07 上下線で通行できる。入れないICが相模湖東、上野原、大月、勝沼、双葉、須玉、長坂、小淵沢、諏訪南とテロップあり。UTY山梨より。 中央道インター 2014/02/17(月) 23:04 山日新聞速報ニュースです。小淵沢、長坂、双葉スマート、相模湖東は、一般道の除雪のため使用できないそうです。 上信越道が一部開通 2014/02/17(月) 23:02 地元のSBCテレビの速報。佐久IC〜松井田妙義ICが上下とも片側1車線づつ開通。中央道は情報が無い。 開通 2014/02/17(月) 23:02 周りも起こしてあげましょう 坂室トンネル 2014/02/17(月) 23:02 まだ無理です。停車してた車両のみ除雪のために流してます。 開通します 2014/02/17(月) 23:02 入れないICが相模湖東、上野原、大月、勝沼、双葉、須玉、長坂、小淵沢、諏訪南とテロップ流れました。UTY山梨です。 中央道 2014/02/17(月) 23:00 諏訪IC-八王子IC上下線とも開通 お疲れ様でした 2014/02/17(月) 22:59 車が殺到すると思われますので気を付けて慎重に帰りましょう。ここで事故ったら無意味です。譲り合いの精神で安全運転心がけましょう。本当にお疲れ様でした 韮崎インター並んでます 2014/02/17(月) 22:51 今夜には開通すると作業員の方が言ってました。国道より早く諏訪方面へ帰れたらいいですね。 坂室トンネル 2014/02/17(月) 22:51 自体は普通に通り抜けられるわけ? Re:ここは 2014/02/17(月) 22:50 R20の掲示板だと知っていますよ。そちらの滞留が長いので少しでも緩和させるべく、こちらにも情報を提供したまでの事です。悪意として捉えられたのでしたら謝罪します。余計な情報を書き込んでしまい、申し訳ございませんでした。 ●通行止め区間 2014/02/17(月) 22:49 茅野市金沢木舟から富士見町神戸間と、上野原市上野原から甲州市勝沼町勝沼です。その他断続的な渋滞があります。 〉諏訪さん 2014/02/17(月) 22:48 情報ありがとうございます。やっぱり4WDは必須ですね。大人しく待機します。 @軽井沢 2014/02/17(月) 22:47 これで東信の方の渋滞は大幅に緩和されるでしょう。こっちも攻めて長野⇔山梨だけでも越県できれば大分違いますでしょう ここは 2014/02/17(月) 22:46 R20 上信越道一部通行可能 2014/02/17(月) 22:45 先ほど、佐久IC〜松井田妙義IC間 上下線とも通行可能になりました。チェーン規制はありません。首都圏方面へ抜けられます。 諏訪 2014/02/17(月) 22:45 道はボコボコでしたが、17経由でナビについて行けばなんとかなりました。やはり4WDのスタッドレスが妥当かと。片側の道ばかりなので、譲り合いで。おかげ様でインター乗れました。 こういうときは地元新聞 2014/02/17(月) 22:44 山梨日日新聞が情報豊富だよ!チェックしてみ。 清水から甲府 2014/02/17(月) 22:43 県道10号から本栖みちで県道9号六郷方面です。 @軽井沢 2014/02/17(月) 22:43 ついに上信越道の軽井沢IC⇔松井田IC間だけでも上下線開通させるらしいです!中央道も早く開くといいですね 山梨 2014/02/17(月) 22:43 20号はどこからどこまでが通行止めですか? 報道 2014/02/17(月) 22:42 NHKに大雪情報少ないと問い合わせの回答。 大雪情報については、テレビ・ラジオともに、定時ニュースのほかに、特設ニュースを設けて情報をお伝えしています。 また、テレビでは、逆L字の文字情報でも情報をお伝えしているほか、データ放送でもお伝えしています。 そのほかホームページでも情報を掲載していますので、その状況をお知りになりたい時にはご利用ください。 富士見→諏訪 2014/02/17(月) 22:41 今日朝の9時前に富士見町セブンから出発して、岐阜→愛知→静岡(東名)で無事に八王子に19時頃着きました!休憩も何度か取ったり、東名が御殿場辺りから厚木まで渋滞したりもしましたが家にたどり着けました!富士見町セブンの店員さん方には色々お世話になりホントに感謝しています。 >諏訪さん 2014/02/17(月) 22:39 諏訪IC〜名古屋方面乗れます 〉諏訪さん 2014/02/17(月) 22:35 17号はスムーズでしたか? 17号の詳しい道路状況を教えていただけると助かります。 双葉スマートIC 2014/02/17(月) 22:34 遅出ですみません、21:00時点で下り諏訪方面のみ除雪されてました。但し、周辺道路狭いため待機禁止だそうです。 中央道 2014/02/17(月) 22:30 明日の朝もまだ渋滞してスムーズに高速乗れないてますかね? 小淵沢インター 2014/02/17(月) 22:30 小淵沢インター入口は昼間では入口除雪されてませんでした。 諏訪さん 2014/02/17(月) 22:27 小淵沢から17経由で諏訪まで来ました。インター乗れる? 自衛隊 。。。 2014/02/17(月) 22:23 山梨にも自衛隊は派遣されてるらしいです。ただ、立ち往生してる車が多いため手作業で除雪をすすめてるそうです。 大月インターから上り 2014/02/17(月) 22:22 パトロール車両に先導され八王子までノンストップで誘導開始されました。ただしスタッドレス装着車両のみだとの事、一回に台数制限ありすぐに高速に上がれる訳ではないとの事です。 >緊急です! 2014/02/17(月) 22:21 こういう時は、鉄道・道路の両面で多角的に情報収集すると良いですよ。また、場合によっては長野県経由の方が早く開通する場合もあるので、それも視野に! 諏訪南の看板 2014/02/17(月) 22:21 上野原〜諏訪 通行止になってる! 既出だったらスミマセン 自衛隊派遣 2014/02/17(月) 22:21 されてます。でも、今日夕方からやっとです。軽井沢よりはるかに遅い!でも自衛隊がんばってるから… ライブカメラでは、 2014/02/17(月) 22:20 大垂水峠は作業車がやっと一台通れる位の幅で雪を掻いてあるようですが、本格的な除雪とはなっていないようです。 茅野→富士見 2014/02/17(月) 22:20 車を諏訪方向に誘導→2車線通れるように除雪→安全確認→解除の順番ですよね!?今は一番はじめの誘導ですよ!!まだ先は長いかもしれない… つづき 2014/02/17(月) 22:19 大泉山左折(188号)、突き当り左折(152号。ビーナスライン南下)、20号北上開始(0900頃)、岡谷インター(1000頃)から中央道へ。名古屋(1200頃)、秦野中井(1530頃)、東京(1800頃)。蔦木宿の方々、大変お世話になりました。無事に自宅につきました。ありがとうございました 2205の大月市さんへ 2014/02/17(月) 22:17 大月インターから東京方面、中央道通行可能になったのでしょうか? 自衛隊 2014/02/17(月) 22:16 こっちって軽井沢みたいに自衛隊派遣されてるんですか? JR中央本線 2014/02/17(月) 22:12 後出ですみません。大月から高尾まで22時発 1本だけ出発したらしいです。今夜はこのほ本だけらしいですが、明日に期待できそう 緊急です! 2014/02/17(月) 22:12 みなさん色々な情報ありがとうございます!では中央道が開通するまで辛抱したいと思います! ありがとう道の駅蔦木宿  2014/02/17(月) 22:11 今朝0630に出発、4WDスタッドレス、1800東京着。富士町交番前右折、南原山左折、突き当り右折(425号)、御射山左折するもスタックした車あり引き返すして425号をさらに北上、中新田南左折(17号) エコーライン 2014/02/17(月) 22:11 横内→R152→エコーライン→原村 大丈夫でした。対向車も問題ないです。ただ凍結に注意。 >緊急です! 2014/02/17(月) 22:08 残念ながら、私の知る限りではルートはありません。R140→秩父×、R411→奥多摩×、R20→大月・甲州×、R137→河口湖×、R52→身延×。中央道開通まで待つ他ありません。 避難場所 2014/02/17(月) 22:08 高速の通行止め解除を早く知りたい方 小淵沢インター入口 2014/02/17(月) 22:07 入口の除雪は、完了してますか?教えて下さい。 清水から甲府さん 2014/02/17(月) 22:07 鰍沢に住んでます。おそらくですが、交互通行だと思います!除雪のための交互通行です! ★ 2014/02/17(月) 22:06 JARTIC 交通規制情報を見ると、新国界橋近辺の通行止めは解除されたみたいですね。 大月市 2014/02/17(月) 22:05 徐々に誘導が始まり中央道に続々と車が流れてるそうです。うちの車の列は誘導ミスがあり、次の11時〜の誘導で中央道に乗れればいいのですが避難所で仲良くなった横浜方面の被災者は八王子を降りて横浜に向かってるそうなのでもう少しの辛抱だと思います。 中央道の解除は・・・ 2014/02/17(月) 22:04 先週とは原村・富士見〜山梨方面の積雪量が3倍くらい多いからアテにならないかと・・・ @地元民より 清水から甲府 2014/02/17(月) 22:04 ルートを詳しく教えてください。10号から52号に戻る道は国道300号の本栖みちでしょうか。JARTICでは鰍沢通行止めと出ていますが、通行できたのでしょうか。 できるだけ 2014/02/17(月) 22:03 山梨の道路情報、国道20号の情報を多く提供してください。大雪のせいでみんなが困っています 渋滞中のトラックDr様 2014/02/17(月) 22:00 『がんばれ!!』日本の物資輸送はトラックのハンドルを握るあなた達の安全運航にかかってますから!消費者の顔を思って安全運転でお願いします 緊急です! 2014/02/17(月) 22:00 嫁が救急で搬送されたため、これから山梨市から東京まで向かいたいのですが、行けるところまでで構いません!どうなっているのか、現地におられる方情報下さい!よろしくお願いします! 今勝沼インターで 2014/02/17(月) 21:59 待っているものです。先程ボランティアの方が見えて、避難所を紹介されました。その方の話では高速の除雪はほぼ終わっているらしいですが、道路公団の決済が出てないらしいです。明日の朝くらいには開通する可能性高いとの事です。おにぎり頂けるそうです。本当にありがたいです。 救急です!さん 2014/02/17(月) 21:58 救急車で搬送ですか? 中央道解除 2014/02/17(月) 21:57 先週の解除が降り始めから3日後の23:00でしたから、期待値としては今日23:00かな。 山梨→東京 2014/02/17(月) 21:52 救急との事心配ですが今晩中に中央道が開く事と無事を祈るしかないかと思います >藤野から八王子 2014/02/17(月) 21:51 行けますよ。R20の情報はここもご利用下さい →www.li-sa.jp/ocha3/jartic-reg/nr.rb?num=20 緊急です! 2014/02/17(月) 21:50 嫁が救急で搬送されたため、これから山梨市から東京まで向かいたいのですが、行けるところまでで構いません!どうなっているのか、現地におられる方情報下さい!よろしくお願いします! 諏訪湖SA関東向け 2014/02/17(月) 21:47 先ほど諏訪湖SA満車です 手前のみどり湖PAもしくはその手前の梓川SAでの開通見込待ちのほうが良いと思います 信州中野から諏訪まで 2014/02/17(月) 21:43 先ほど、信州中野インターから諏訪インター経由茅野市ちのの単身赴任先に帰宅しましたが、多くの国土交通省看板の除雪車が多数関東向けに出動してました。信州中野から諏訪までの高速道路は素晴らしい除雪でチェーン無しで走行できました。素晴らしい除雪能力に感謝ですFor NEXCO 韮崎から茅野 2014/02/17(月) 21:37 今日で3日間韮崎にいます。小淵沢で今日は引き返され待機してます。R20より中央道が早く開通すると言われましたが、R20で茅野いけますか? 通行止め区間 2014/02/17(月) 21:35 茅野市金沢木舟から富士見町神戸間は通行止めのままです。除雪に邪魔な停車車両を流して、これから除雪です。 Re:八王子→甲府 2014/02/17(月) 21:35 山梨県民です。国道20号線、高速道路ともに通行できません。通行止め解除を待ってください。 金沢の会社 2014/02/17(月) 21:33 出勤と言えば坂室トンネル通して貰えますよ。 通行止区間詳しく 2014/02/17(月) 21:32 けっきょく今現在通行止なのってどこ?坂室トンネルは通れるの?坂室旧道の雪崩は片付いて通行可能になったの?情報くれ 富士見−諏訪湖  2014/02/17(月) 21:29 R20は除雪のため未だ通行止め、エコーラインは通行可能って事ですか? 20号石和 2014/02/17(月) 21:28 下りは一車線ですが動いています。上りは渋滞ですが石和内は動ける模様。 藤野から八王子 2014/02/17(月) 21:28 藤野から相模湖、城山、高尾を通って八王子まで行かれますか? 状況は変化してゆく 2014/02/17(月) 21:26 この世に永遠のもの等なく、形あるものは、全て変化してゆく。 茅野 2014/02/17(月) 21:25 メリーパーク付近渋滞は分かりませんが、原村に行く道は本町方面の中央病院経由は大丈夫でした。凍結注意。 わかる方教えてください 2014/02/17(月) 21:25 山梨県民です。都内から甲府へ通じる国道20号線は雪のため通行できません。高速道路も通行止めなので、現時点では無理です。こちらの惨状は酷いものです。 出勤不能 2014/02/17(月) 21:25 あのー会社が金沢にあるんで出勤できませんが。 車を置いて避難してる方 2014/02/17(月) 21:23 16日と17日の除雪作業や日中の気温上昇により皆さんの車が移動できる場所もありますので車の状況確認をして下さい。 都内から甲府 2014/02/17(月) 21:22 情報ありがとうございますやって見ます 白州から富士見 2014/02/17(月) 21:20 情報ありがとうございます!! 道の駅信州蔦木宿 2014/02/17(月) 21:17 管理人から通知ありました。R20諏訪方面行きで除雪の障害になる車輌のみ排除のため流すそうです。通行可能にはなりません。 20号線諏訪から甲府方面 2014/02/17(月) 21:16 現在茅野市宮川ですが、20分以上全く動いてません。上記の投稿のトラック横転が原因なのでしょう。 都内〜甲府 2014/02/17(月) 21:13 東名で名古屋方面へ向かい、中央道を北上して諏訪ICまで。諏訪ICに着く頃には茅野富士見間の通行止めが解消しそう。 茅野 2014/02/17(月) 21:11 メリーパーク付近渋滞してますか? 原村に行く道は坂室から行くのと本町方面どちらが良いでしょうか 結局の話・・・A 2014/02/17(月) 21:10 今日中に20号があくだろうと待っていましたが、引き返すにしても車が多くて引き返せず。。。諏訪まで動いてくれればいいんですがね 韮崎-富士見 2014/02/17(月) 21:10 通行止め解除なりました。富士見諏訪間はエコーラインでいけるので大分楽になりましたね。 ホンダ 2014/02/17(月) 21:09 ホンダのHPに甲信地方の豪雪災害エリアの道路通行実績情報のリンク有 有用に活用できるかは不明  八王子→甲府 2014/02/17(月) 21:09 八王子から甲府20号通行出来ますでしょうか? わかる方教えてください 2014/02/17(月) 21:06 都内から山梨県甲府市へ行きたいのですが遠回りでもいいので一般道高速問わずわかる方いましたら教えてください 20号の小淵沢から諏訪の 2014/02/17(月) 21:06 トラックが横転、それを直す為の車両が行く事が出来ず立ち往生とのこと、復旧の目処は立たないそうです. 結局の話・・・ 2014/02/17(月) 21:04 そうです。これからこの動けなくなった車を外に出して除雪が始まります。 岡谷〜佐久方面(新和田経由) 2014/02/17(月) 21:04 岡谷インター入り口〜新和田料金所まで 順調 料金所〜長久保までは 狭い場所あり スライド注意。長久保〜登坂まで スライド注意 笠取頂上から下り坂 段々狭くなりスライド注意。 なお 佐久市側〜笠取頂上まで(R142)は 圧雪場所があり トラックは チェーン巻いてるトラックがいました 教えて下さい 2014/02/17(月) 21:04 東京から山梨に帰るのに国道10号から52号を通って帰れるのですか? 白州→富士見 2014/02/17(月) 21:03 先ほど甲府からR141→箕輪→長坂→県道17号→小淵沢→乙事で富士見まで来ることができました。 結局の話・・・ 2014/02/17(月) 21:02 20号の小淵沢から諏訪の間は、大雪+動けなくなった車で通行止めってことなんですかね? 坂室バイパス 2014/02/17(月) 21:02 地元住民以外の一般ドライバーはいつになったら通れるの? 山梨→長野 2014/02/17(月) 21:00 佐久に入ってからは轍道だらけでしたが、142→254ときて、もうすぐ三才山トンネルです。142は白樺湖方面?って感じで気が進みませんでしたが、除雪が綺麗になされていてすれ違いも問題なし!韮崎から4時間半程度で松本に入れそうです。ありがとうございました! テレビで 2014/02/17(月) 20:59 明日明け方から片側は通行させたいと国土交通省が発言したそうです どなたか教えてください 2014/02/17(月) 20:57 白州→富士見に抜ける道はどこか開通していますか?教えてくだされば助かります。 情報下さいさん 2014/02/17(月) 20:55 今日はいろんな所が道路事情から臨時休業になりました。 ちなみに 2014/02/17(月) 20:54 明日の炊き出しが中止になったところもあるらしいので、明日には通れると思いますが小淵沢の情報がないのであまり遠くまではいけないと思います 地元民ですが 2014/02/17(月) 20:52 金沢、富士見についてですが地元民以外は通行止めです。9時から除雪などをするらしく、止まっている車を諏訪方面に流すだけなので通れるとは思わないでください、もっと帰れなくなります Re:韮崎→諏訪インター 2014/02/17(月) 20:50 諏訪→韮崎に行きたいですが、普通車FFスタットレスなら行けそうですか? 広報茅野さん 2014/02/17(月) 20:49 ありがとうございました! 情報下さい 2014/02/17(月) 20:49 諏訪方面から原村まで通勤している方いらっしゃいますか? 白州から富士見 2014/02/17(月) 20:49 二駆のスタットレスですが帰れますか? >わかってるよ 2014/02/17(月) 20:49 東京から石和さん?もっと具体的な質問をして貰わないと詳細な回答はできません。 韮崎→諏訪インター 2014/02/17(月) 20:45 韮崎〜R20経由で諏訪インター通れました。但し、大型車は厳しいと思います。 金沢の先から 2014/02/17(月) 20:45 夜9時から下り線から流すと連絡もらったので、車に戻った方がいいかも 情報 2014/02/17(月) 20:43 ありがとうございました。 わかってるよ 2014/02/17(月) 20:43 ネットなんかで情報はつかんでいます。現地のリアルな情報が欲しいので聞いているのです 談合坂の情報 2014/02/17(月) 20:42 談合坂に避難してた人達は昨夜7時に臨時で逆走をさせ八王子まで抜けさせたそうです。 上野原ー藤野 2014/02/17(月) 20:42 行き来できるようになりましたか? 原村セブンイレブン 2014/02/17(月) 20:40 ようやく富士見から原村経由で茅野市に帰還。4駆の乗用車なら余裕でチェーンなしで帰れました。但しアイスバーン注意。茅野市は雪が富士見の半分・・・。原村のセブンイレブンに配送トラックが付いてました。食糧事情は少しずつ改善されつつあり。 談合坂 2014/02/17(月) 20:40 の情報を教えてください 停車車両 2014/02/17(月) 20:40 車移動して除雪だな。 広報茅野からの情報 2014/02/17(月) 20:39 (多分トンネルから金沢までのこと)20号線を午後9:00から諏訪方面行きのみ順次解除、車を流す予定。運転者は車に付くようにとのこと 今からさんへ 2014/02/17(月) 20:37 20号は通行不可です。住民のみ通行可。富士見へ行くなら原村エコーラインへ。 ※情報注意 2014/02/17(月) 20:36 これは停車車両を流すだけです。>広報ちのより。国道20号で停車している車を、下り車線を21時から開放し、諏訪市側へ流すそうです。ドライバーの方は車で待機して下さい。 山梨→長野 2014/02/17(月) 20:35 その後141→142→松本へのルートはどうですか?? 東京から石和さんへ 2014/02/17(月) 20:34 JARTIC 交通規制情報 /国道20号 で検索して確認してください  信州蔦木 2014/02/17(月) 20:32 にいました!おそらく行けると思いますが!諏訪まで行けると言ってました!トラックのすれ違いが大変かもしれません 清水から甲府 2014/02/17(月) 20:32 有り難う御座いました。明日の中央道次第ではチャレンジしてみます。 東京から石和 2014/02/17(月) 20:31 20号はどこからどこまでが通行止めですか? 今から 2014/02/17(月) 20:29 今おぎのやですが下道で富士見まで帰れますか?緊急です 信州蔦木の方たち 2014/02/17(月) 20:29 無事帰れました!ありがとうございました! 白州から富士見市街まで 2014/02/17(月) 20:29 国道を白州まで抜けられることができましたが富士見まで行けますか?どなたか教えてください 中央の方へ 2014/02/17(月) 20:28 それはいつの事ですか? 国土交通省 2014/02/17(月) 20:26 の言うことはダメ!山梨の対応最悪!県民ですけどね! 信州蔦木 2014/02/17(月) 20:24 甲府まで国道20より帰れた!国土交通省最悪!道は全然平気 中央 2014/02/17(月) 20:22 東京方面のみ高速も復旧するそうです 諏訪 2014/02/17(月) 20:20 諏訪南インター入口付近どうです? 清水から甲府 2014/02/17(月) 20:20 52号の対岸の県道10号、その他県道にて六郷町に抜けるルートで夕方帰ってきました。凍結注意して下さい。 静岡から 2014/02/17(月) 20:15 長野へ帰るには東名〜東環道〜中央の方が早いね 韮崎インターで 2014/02/17(月) 20:13 公団の方と思われる方と昨日話をしました。何故開通が遅れてるのか?聞いたところ小淵沢近辺の除雪ができないようです。除雪をしても置く場所がないとか。ちなみに韮崎甲府辺りではガソリンが買えなくなりました。 こうほうちのより 2014/02/17(月) 20:12 国道20号で停車している車を、下り車線を21時から開放し、諏訪市側へ流すそうです。ドライバーの方は車で待機して下さい。 韮崎にて 2014/02/17(月) 20:11 無理 坂室トンネル出口画像 2014/02/17(月) 20:09 そのライブカメラの画像ですが、夕方は除雪してました。通行止め区間なので車両は映りません。 20号石和〜一宮通行止め 2014/02/17(月) 20:09 20号石和〜一宮間にて、1時間以上前から車が1mmも動かない。さっきまでパトカーが遠くに止まっていたのは見えましたが…。何が原因か知ってる方教えて下さい。 韮崎にて 2014/02/17(月) 20:07 韮崎から茅野、諏訪へ帰りたいのですがもう三日足止めです。17号も141号も通行止め。国道は後数日かかるのではと言われてます。中央道は今夜中に開通は難しいのでしょうか? ↓ 2014/02/17(月) 20:04 p://nagano-road.ktr.mlit.go.jp/nagano/road/html/camera/pCameraListDetail.jsf?cameraID=44033 坂室トンネル出口 うんうん 動いてる 教えて下さいさんへ 2014/02/17(月) 20:01 国道上り、開通待ちの大型多数停車していましたので、なんとか坂室トンネルまで行けば、後は金沢入れます!頑張って下さい。 茅野〜長坂インター付近 2014/02/17(月) 20:00 今日の午前中に茅野から長坂インターの先まで往復しましたが片道約3時間です。大分除雪も進んで来ましたが普通車がやっとこさです。まだ行き違いの出来ない所が多いです。 19:52投稿の方 2014/02/17(月) 20:00 情報ありがとうございます。なるほど。。この時間でも石和から渋滞ですか。。 松木坂は 2014/02/17(月) 20:00 本当に通行できるようになったのでしょうか? 静岡帰還の方 2014/02/17(月) 19:59 東名経由、清水から甲府に戻りたい者です。(本日八王子滞在中)10号を経由し52号で甲府に戻れますか?少し詳しく教えて頂ければ幸いです。 19時40分投稿の方 2014/02/17(月) 19:56 情報ありがとうございます。諏訪まで着いてまだ通行止めようでしたらガードマンに伝えて通ってみます。 茅野〜富士見 2014/02/17(月) 19:55 茅野市金沢木舟から富士見町神戸間は現在、通行止めで復旧の見込みはたっていません。茅野市HPより 石和〜双葉 2014/02/17(月) 19:55 石和〜双葉の道路状況がお分かりになる方はいらっしゃいますか?やはり時間によっては渋滞がひどいでしょうか。 カナ 2014/02/17(月) 19:54 小淵沢→長野の情報は自分で情報収集してください。サイトにのってますよ。 甲府昭和 2014/02/17(月) 19:52 甲府昭和下りの開通待ちって20号の車線ふさぐくらい並んでます?20号下り石和から先は渋滞中です。竜王駅入口のライブカメラはガラガラなのに。。。 情報提供 2014/02/17(月) 19:52 中央道(諏訪〜東京方面)は、明日(18日)いっぱい通行止めの見通し。名古屋方面〜東名高速がオススメ。中日本高速道路の友人から聞きました。 小淵沢→長野 2014/02/17(月) 19:52 20号線で行きたいのですが、通行止めってありますか? カナ 2014/02/17(月) 19:52 中央道の諏訪から山梨までの通行止め解除は今日は無理だそうです。NeXT中日本に電話しての状況です。 おしえてください 2014/02/17(月) 19:48 原村村内はどんな感じですか?あさ諏訪まで行きたいのですが? 諏訪→甲府 2014/02/17(月) 19:48 諏訪→甲府の状況を教えてください! 大月インタ−前 2014/02/17(月) 19:45 大月インタ−前の20号線はどうなっているんですかねー除雪が入ってさっさと通してもらいたいですね 静岡帰還 2014/02/17(月) 19:45 52号から10号へ切り替えなんとか山梨→静岡帰還できました。 情報源も! 2014/02/17(月) 19:45 自分が通ったという情報以外の人聞きの情報はどれだけ信ぴょう性があるかわからないので情報源の開示もお願いします。 中央道、R20 2014/02/17(月) 19:43 除雪の見通しすら立たずに全て通行止めです。開通は未だに見通しすらたっていません。本日中の中央道の開通は無いそうですよ! 教えて下さいさんへ 2014/02/17(月) 19:40 富士見よりの金沢から、茅野メリーパークまで買い出しに出ることできました。坂室トンネルのガードマンに、大池までと伝えてください。帰宅までに開通すればいいですね!お気をつけて! 教えて下さいさん 2014/02/17(月) 19:40 私は今日20号線で相模湖から大月まできました 大月まで20号で行けるん 2014/02/17(月) 19:37 ですか? 全て通行止めです 2014/02/17(月) 19:37 全て通行止めです 勝沼 2014/02/17(月) 19:36 勝沼までは20号いけるんですか? ↓茅野市R20 2014/02/17(月) 19:36 残念ながら通行止め解除見通しありません。今日はホテルに泊まりましょう。 勝沼インター 2014/02/17(月) 19:34 インター前 除雪後 二車線をそれぞれ 高速用 20号用と分けて待機中です。どちらも開通まで勝沼から先 動かないと思います。 教えてください! 2014/02/17(月) 19:31 今晩神奈川から東名を使って名古屋経由で茅野市金沢の自宅に帰りたいのですが現在通行止めの国道20号は住民なら通らせてもらえるでしょうか?わかる方教えてください。 松木坂 2014/02/17(月) 19:30 あの辺はもう通れるらしいですよ!パジェロミニなら大丈夫でしょ!雪崩って情報古 石和諏訪名古屋横浜 2014/02/17(月) 19:30 帰れません。日数不明です。 昭和ICで待機してる方 2014/02/17(月) 19:27 開通した際は、お手数ですが、ここにアップしていただければ幸いです。お互い頑張りましょう! 名古屋から身延町 2014/02/17(月) 19:27 案内できるルートはありません。復旧待ちです。 昭和ICで待機してる方 2014/02/17(月) 19:26 お返事ありがとうございます。かなりの方が待機されているのでしょうか? 教えて 2014/02/17(月) 19:24  名古屋から身延町まで行きたいんですがルートを教えてください。 大月まで 2014/02/17(月) 19:23 どこからか書かないとわかりません。確定情報でいいんですよね?安易に通れると書くと車両が殺到して通れなくなりますが大丈夫ですか? 除雪作業一番の障害 2014/02/17(月) 19:22 は、雪そのものでなく身動きの取れなくなった車なので、高速道開通までは急ぐ気持ちは分かるけど除雪の邪魔にならない安全な所でじっとしていることが大事と考えます。 20号 2014/02/17(月) 19:22 勝沼までは渋滞しながらもいける模様 石和から諏訪 2014/02/17(月) 19:21 石和から諏訪、名古屋で横浜に帰れますか? 通行止め 2014/02/17(月) 19:21 石和から大月方面、勝沼の先で通行止めです 昭和ICで待機 2014/02/17(月) 19:21 してますトラックも待機して増す。開通を待って。 茅野〜富士見 2014/02/17(月) 19:19 茅野市金沢木舟から富士見町神戸間は現在、通行止めで復旧の見込みはたっていません。 大月まで 2014/02/17(月) 19:18 大月までは片側通行でも通れるみたいですね 小淵沢ICから新国界橋 2014/02/17(月) 19:17 小淵沢インター付近は除雪されてません。雪崩の情報もあったと思いますが余計な書き込みで流れてしまって確認できません。 教えてください 2014/02/17(月) 19:16 20号線で小淵沢から長野に行きたいのですが、通行止めの区間ってありますか? 石和から 2014/02/17(月) 19:12 諏訪に行けないんですよね 小淵沢ICから新国界橋 2014/02/17(月) 19:11 小淵沢ICから新国界橋へ松木坂を通って行くことは可能でしょうか?パジェロミニ・スタッドレスタイヤです 甲府昭和IC 2014/02/17(月) 19:11 現在、甲府昭和IC付近にいらっしゃる方、様子を教えていただけませんか? ここは 2014/02/17(月) 19:09 愚痴や文句、個人的感情を言う場所ではありません。掲示板の本来の目的を考慮して情報の交換をお願いいたします。 嬬恋経由 2014/02/17(月) 19:06 上田→嬬恋→練馬 10時間で帰宅できました。 質問、情報 2014/02/17(月) 19:05 以外の書き込みは不要です。 諏訪から 2014/02/17(月) 19:03 名古屋経由で横浜までチェーン規制1箇所もないよ 帰宅 2014/02/17(月) 19:02 甲府市から松本市帰宅しました。長坂駅付近まで141号線、そこから17号線にて原村に。原村エコーライン経由で諏訪インターから乗れました。四駆車なら十分行けます。気をつけて。 20号線 2014/02/17(月) 19:02 上野原から大月まで20号線で何とかたどり着きましたが大月橋前で足止めされています。 それにつけても 2014/02/17(月) 18:58 長野県の行政は情けない。となりの新潟みろよ!あいつらにしたらたかがこんな雪だぜ。同じ冬が厳しい地域だろ!この地域なんてロシアと一緒なんだよ!もう少し考えろ! Re:横浜に帰るなら 2014/02/17(月) 18:57 いうのは簡単ですがどちらも道路状態がいい時で飛ばしても6〜9時間はかかるし路面状況も決していい状態じゃないので無理するのはやめました 中央道 2014/02/17(月) 18:54 ネクスコに電話しました。今日中の中央道開通は難しいとのこと。気温が下がってきて作業は難航してるらしいです。明日も開通でにるか…はハッキリとは言えないそうです。楽観的なコメントはできないと言われました。 Re:茅野や諏訪 2014/02/17(月) 18:54 諏訪から茅野にかけてなら17号と他の道路がそこそこ通れたけど富士見から先はどうやっても車1台分の道を通らなければならないし必ずどこかで車がスタックしてるので通り抜け不可 横浜に帰るなら 2014/02/17(月) 18:53 名古屋か新潟経由で帰ればいいのに 茅野や諏訪 2014/02/17(月) 18:50 17号どうです?152号とか 富士見から松本まで戻って 2014/02/17(月) 18:49 今夜はホテルで一夜をすごします。明日どこかしらの道路が開通してくれれば横浜に戻ります。 山梨ー長野 2014/02/17(月) 18:49 141途中で迂回して県境で141に佐久方面へ。佐久イオンモール前渋滞で途中9号に抜けました。ワゴンR二駆で限界寸前。なんとか18号乗れました。片側は141から小諸過ぎたところまで停車したトラックでいっぱいです。 大垂水峠 2014/02/17(月) 18:45 除雪してる様子はまったくありません。 八王子→勝沼 2014/02/17(月) 18:44 20号大垂水峠の通行止めは いつ解除になるのでしょうか?中央高速の解除が方が早いのか? 山梨→長野 2014/02/17(月) 18:43 韮崎から清里までは一部に積雪、轍道になっていますが、長野県に入ってからの路面状況はとても良いです。車の通りもガラガラですね。所々凍結路がありますので注意が必要です!因みにこの車はアルファードの4駆で、ローダウン車ですが、今のところ問題なく走れています! 中央道は 2014/02/17(月) 18:37 夜中0時の開通を目指しているが相当遅れている模様、明日午前6時から8時頃になる見込みとの事 国道20号 2014/02/17(月) 18:37 石和のラウンドワン〜マックの間の渋滞っていまどうなっているのでしょうか?なぜ渋滞している? 山梨→長野さんへ 2014/02/17(月) 18:33 一応路面の状況や、車の情報なども教えていただけると大変助かります。悪路で大変だと思いますが頑張ってください☆ 県道17号 2014/02/17(月) 18:32 2WDの車はNG 国道17は新潟 2014/02/17(月) 18:30 県17はスタック車多数 通行困難 国道20号 2014/02/17(月) 18:26 今は千葉県浦安市にいますが、明日山梨に帰ろうと思っています。山梨県中央市東花輪へ行きたいですが 山梨長野間 2014/02/17(月) 18:25 山梨県側の通行止め解除により国道141号で山梨県の韮崎から長野県佐久までは通行できます。R20からR141へは北杜市内は通行止め・走行困難なため韮崎から入るのがいいでしょう。佐久から各方面はR18情報などで情報収集しましょう。 現在の状況【国道17】 2014/02/17(月) 18:24 無責任とのことなので止めます。ここで出た情報をまとめましたが、それでは同じ質問を延々と繰り返す作業をどうぞなさってください。 国道20 2014/02/17(月) 18:23 富士見から金沢まだ100台立ち往生だそうです。 141号 2014/02/17(月) 18:22 141号は佐久市から韮崎市まで行けます。ただし五時間くらいかかります。北杜市に入り迂回必要です。2駆はおすすめしません。 NHK情報 2014/02/17(月) 18:22 国道20号線は除雪作業のため、上野原市上野原から甲州市勝沼町勝沼までのおよそ46キロの区間で通行止めとなっています 国道20号 さんへ 2014/02/17(月) 18:21 もうちょっと自分で過去レスとか読んで・・・。どこから山梨のどこへかわかりませんが、今からなら出かけない方がいいです。寸断されています。 小淵沢から韮崎 2014/02/17(月) 18:21 小淵沢から韮崎に出れる道はありますか?FFの普通車です。 県道17 2014/02/17(月) 18:21 国道以外は通行止めではない=除雪済みということではない。すれ違うために雪だまりに突っ込んで対向車避けるとか、スタックしても自分で速やかに脱出できるというのは最低条件。 現在の状況【国道17編】 2014/02/17(月) 18:20 無責任な情報まとめはやめてください →国道20号NHKの情報 2014/02/17(月) 18:20 6時ではなく18時ですよね。 国道20号 2014/02/17(月) 18:20 山梨に帰りたいけど国道20号通れますか? 国道20号 金沢〜富士見 2014/02/17(月) 18:18 ただいまニュースで明日朝まで開通目指しているそうです! 現在の状況【国道17編】 2014/02/17(月) 18:18 県道×国道○すみません。韮崎⇔諏訪通行は可能。4WDのスタッドレスならなんとか。FFのスタッドレスでも雪道にある程度慣れていれば可能だが、実際には2WDでもスタック続出。行くならシャベル携帯推奨。また、暗くなたこの時間は×! 国道20号NHKの情報 2014/02/17(月) 18:17 6時14分現在で国道20号は山梨県側は上野原〜甲州が通行止め。長野側は富士見町〜茅野が通行止め。と、情報がありました。中央道の情報はありませんでした。 県道17号 2014/02/17(月) 18:16 地元の緊急道路でもあるから、道ふさぐとか勘弁してほしい。すれ違いできないから救急車通れないじゃん。 県17 2014/02/17(月) 18:16 2WDが多数スタック中 通れると思わないほうがいい 小諸→韮崎 2014/02/17(月) 18:15 141は大丈夫でしょうか?路面状況、交通量を教えて下さい。 現在の状況【県道17編】 2014/02/17(月) 18:15 韮崎⇔諏訪通行は可能。4WDのスタッドレスならなんとか。FFのスタッドレスでも雪道にある程度慣れていれば可能だが、実際には2WDでもスタック続出。行くならシャベル携帯推奨。また、暗くなたこの時間は×! 県道17号 2014/02/17(月) 18:13 二駆で動かなくにる車続出。二駆のひとはおとなしく中央道があくのを待つように。 現在の状況【県道編】 2014/02/17(月) 18:09 R17:韮崎⇔諏訪通行可能。4WDのスタッドレスなら安心。FFのスタッドレスでも雪道にある程度慣れていれば可能。シャベル携帯推奨、ですね。 山梨→長野 2014/02/17(月) 18:08 141→142→254ですかね!まだ清里を走っているので必ず行けるとは言えませんが、何とか走り続けています!途中は轍道にもなっていますから、4駆スタッドレスは必須です!凍結路路面もありますから注意が必要です! 現在の状況【中央道】 2014/02/17(月) 18:06 諏訪IC⇔八王子料金所:上下線ともに本日中の開通を目指していることには違い無い。明日明け方になるかもしれない。もしかすると上りが先に開通かも、でいいですか? 甲府昭和IC 2014/02/17(月) 18:06 甲府昭和ICを待機場所にしたいのですがもう一杯ですかね?判る方いらっしゃったら教えてください。 県道17 2014/02/17(月) 18:05 車は、セダンで、FF、スタッドレスです。ちなみに、シャベル携帯、何度かスタックした前の車を救出しながらの通行でした。 現在の状況【県道編】 2014/02/17(月) 18:05 17、141と通過はできるけれど、スタッドレス履いてる4WD推奨。明日なら2WDでも可能かも?+チェーンならなお良し。FFや4WDでもノーマルタイヤなら問題外、ということですね。 明日仕事 2014/02/17(月) 18:00 茅野から矢野口下って金沢まで出れますか??国道は明日も無理ですよね?? 小瀬から石和 2014/02/17(月) 17:59 軽く2時間はかかります 山梨↔?長野 2014/02/17(月) 17:58 本日、山梨からR141で上田に入りました。四駆なら大丈夫でした。明日なら二駆で行けるとおもいます 20号線の道路状況 2014/02/17(月) 17:57 甲府 →一宮間の除雪状況と渋滞状況がわかれば教えてください!! R141 2014/02/17(月) 17:57 R142はミスです141は長野県側は大丈夫です 小淵沢→諏訪インター 2014/02/17(月) 17:56 2WDが厳しい場所はいくつかありましたが、久保から県境、富士見あたりがとくに。ただ、私が通ったのは13時くらいですので、今は状況違うかもしれません。 県道17さん 2014/02/17(月) 17:55 車のスペックを同時に記載された方がいいです。誰でも可能かと思われると、またそこでスタックするから。 甲府昭和IC 2014/02/17(月) 17:55 甲府昭和ICには大勢待機してますか? 山梨→長野さんへ 2014/02/17(月) 17:55 141⇒142のルートですか?詳細を教えてください R142 2014/02/17(月) 17:55 長野県側は大丈夫です 県道17 2014/02/17(月) 17:52 本日、県道17で茅野から韮崎に抜けられました。但し、対抗車が来た場合譲り合い必須です。 ↓の除雪が終われば 2014/02/17(月) 17:49 諏訪→諏訪南間は開通しそうですね 佐久人 2014/02/17(月) 17:48 本日、蔦木宿より17号小淵沢レインボーライン経由で佐久まで帰りました。四駆スタッド必須ですが 山梨→長野 2014/02/17(月) 17:48 今佐久回りで長野に向かって爆走中です。佐久から三才山トンネルを抜けて松本までは行けるようです。除雪も大分綺麗にされている・・・との事です。 佐久人 2014/02/17(月) 17:48 本日、蔦木宿より17号小淵沢レインボーライン経由で佐久まで帰りました。四駆スタッド必須ですが 富士見町内R20 2014/02/17(月) 17:46 神戸八幡交差点から諏訪南IC入口交差点の除雪を始めるそうです。 >中央高速さんへ 2014/02/17(月) 17:45 いまNEXCO中日本に電話して聞いてみました。中央道開通は本日中を目指す方針は変わっていないそうです。しかしながら、「雪の量が予想以上に多く、作業は継続中だが、難しいように思われる」という回答でした。 ラザウォークって 2014/02/17(月) 17:44 仕事ですか?仕事ですよね?お買い物とかじゃないですよね? 過去ログ読め 2014/02/17(月) 17:44 自分勝手すぎ!そーゆー奴が大概スタックするんだろ テクノ街道 2014/02/17(月) 17:44 折角行政が朝綺麗にしたのに、馬鹿エプぷぷがテメェの工場入り口だけ綺麗にして、街道の店の入り口にドッカリ氷バラまいて帰りやがった。おかげで、コンビニ前スタック続出だぞ。さすがはepそん 諏訪インター→富士見 2014/02/17(月) 17:41 県道17で2駆が厳しい区間はどのあたりでしょうか。諏訪から富士見までならいけますか? 富士見町→甲斐市 2014/02/17(月) 17:40 当方これから山梨に行く予定です。現在Jマート(富士見町国道20号沿い)に居ます。山梨県甲斐市のラザウォークに行きたいのですが国道20号はこの区間は走れるのか不明です。(通行止めはなさそうですが)教えて下さい!! 小淵沢→諏訪インターさん 2014/02/17(月) 17:38 4WDのスタッドレスなら少しはいけますか?諏訪まで 山梨⇒長野 2014/02/17(月) 17:34 R20ではないので申し訳ありませんが、R141を抜けて佐久⇒長野へといけるんでしょうか? 茅野宮川 2014/02/17(月) 17:33 R20 茅野宮川 トンネルの出口(富士見側)除雪やめたから 今夜は無理 明日の夕方かな 開通は 私も 2014/02/17(月) 17:32 昭和ICで待機してます 中央道 2014/02/17(月) 17:32 IC入り口で係りの人に通行止めの解除について聞いたら、明日の明け方までには上下線、又は東京方面を優先的に開通すると言っていました。 私も 2014/02/17(月) 17:32 昭和ICで待機してます 小淵沢→諏訪インター 2014/02/17(月) 17:31 久保からの県道17は四駆スタッドレスで諏訪インターまで来れました。二駆は厳しいと思います。所々、路面にぐちゃぐちゃの雪があり、ハマる可能性があります。 中央高速 2014/02/17(月) 17:29 引き続き、本日開通目指してますか?それとも、 笛吹市から八王子まで 2014/02/17(月) 17:29 一宮御坂IC付近にいるのですが、中央道はいつになったら開通するのでしょうか? 東京〜甲府 2014/02/17(月) 17:29 現在八王子で足止めです。甲府に帰る手段として、東名清水経由、52号で抜けられますか?途中県道市道などの抜け道でも良いです。どなたか情報を下さい。 JR中央本線 2014/02/17(月) 17:28 道路情報ではありませんが失敬します。JR東日本八王子支社に電話で聞いたところ、四方津より先は明日中の開通は難しく、明後日でもどうかはわからないとのこと。 カナ 2014/02/17(月) 17:27 久保から17号は入れないようになってるようです。というか、20号から小淵沢インターの方にもはいれないようですよ。 R20下り 2014/02/17(月) 17:27 荒田交差点で通行止め。 どうなんだろ 2014/02/17(月) 17:26 ここで言っても仕方ないかもですが、せめて諏訪南ICから→諏訪IC開通させたら国道の混雑少しは緩和しないものでしょうか?その後様子見ながら山梨→諏訪方面に徐々に開通させれば…って 小淵沢→諏訪インターさん 2014/02/17(月) 17:25 ですよね。そこをまっすぐに行ったということですよね。道はどうでした? また雪予報 2014/02/17(月) 17:25 もうずっと通行止めでいいよ!またチェーン無しでスタックする車が続出だろ!除雪の対応や作業も鈍い 小淵沢→諏訪インター 2014/02/17(月) 17:24 久保は、甲信アルミのある十字路です。 国道141号 2014/02/17(月) 17:21 山梨側から長野県境までは本日午後5時に通行止解除になりました。長野県側はいかがでしょうか? 諏訪から 2014/02/17(月) 17:15 4WDのスタッドレスタイヤで小淵沢までのルート何かありませんか 続きD 2014/02/17(月) 17:13 下蔦木は長野県です。降りてくる車は松木坂で掘り出されたものです。下蔦木〜松木坂が通れないとなると、小淵沢→諏訪インターさんの情報どおり小淵沢中心部からは今のところ久保から17へ入る他無いと思います。 かいせんまえ 2014/02/17(月) 17:13 左車線は、高速開通待ちのトラックだと思います。右車線で先まで行けると思います! 昭和IC 2014/02/17(月) 17:11 向かって走ってますが勝沼方向渋滞です 久保交差点から富士見 2014/02/17(月) 17:11 この区間もスタッドレス+4駆じゃないとキツイ。スタックしても助けも呼べない区間もあるので自己責任で。 中央道山梨から諏訪2 2014/02/17(月) 17:09 下にある通りせめて1本だけでも諏訪まで開通すればと思っておりました。しかしご指摘の通りそういった方針まで入手するのは難しいことです。失礼いたしました。 続きCさんへ 2014/02/17(月) 17:09 ありがとうございます。足止めしている人に今から四駆に乗り換えろとは言えないし、無理にR17行くより中央道が開通するのを待つのが結局は良さそうですね。でも4駆でスタッドレス(チェーン)の方には、詳細ありがたい情報だと思います。 渋滞 2014/02/17(月) 17:07 かいせんの前ってなんで動かないの!? 諏訪インター→山梨県境 2014/02/17(月) 17:06 坂室バイパスはいつ開通しますか? 中央道 2014/02/17(月) 17:06 韮崎から諏訪の復旧について、最新情報などありましたら教えて下さい 国道20号規制情報 2014/02/17(月) 17:05 「JARTIC」 の「交通規制情報」「国道20号線」に 規制区間について掲載されています 中央道山梨から諏訪さん 2014/02/17(月) 17:05 私もそう思います。山梨より長野の方が機動力がありそうで、県境から長野部隊?が山梨に向かってきてくれているのか?が一つ、下りだけでも開通はなしなのかな?が一つ。でもここで聞いても誰も知りませんよね。 質問。 2014/02/17(月) 17:05 20号の回り道の11号もサイトでは通行止めになっていますが、状況等はどうなんでしょうか? 続きC 2014/02/17(月) 17:03 Jマートから上は4駆じゃないとダメ…というのは、もしスタックしたらまだ除雪している方々や地元の皆さんに迷惑がかかるかもしれないので…という事です。ちなみに私は4駆スタッドレスです。 カナ 2014/02/17(月) 17:02 一つの道でいいから早急に山梨⇔諏訪の道を通してほしいですね。 中央道 2014/02/17(月) 17:01 八王子〜大月間は解除になりそうなんでしょうか ? 小淵沢→諏訪インターさん 2014/02/17(月) 17:00 久保というのは工場のある十字路ですか? こんな状況で。。。。 2014/02/17(月) 16:58 明日かあさってあたりも雪予報だが大丈夫なんだろうか・・・・。 中央道山梨から諏訪方面 2014/02/17(月) 16:58 「勝沼大月の復旧の目途がたたず」とのことですが、山梨県内から諏訪までを先に開通させてしまって、とりあえず名古屋方面への逃げ道を作るということはあり得ないのでしょうか?(絶対に八王子〜諏訪は一斉開通が必須?) 初狩ローソン周辺 2014/02/17(月) 16:58 自衛隊が除雪作業をしています。 小淵沢→諏訪インター 2014/02/17(月) 16:57 すみません、「久保」は道の駅小淵沢の西です。 17号 2014/02/17(月) 16:57 17号やエコーライン行けますか?諏訪⇔小淵沢付近 諏訪インター 2014/02/17(月) 16:57 埋まってた車が少しずつ救助されているからです。 道の駅蔦木宿 2014/02/17(月) 16:56 自宅に帰って道路情報等を見ても国道20号山梨〜長野(蔦木付近)の情報は無い。国交省山梨でも広範囲の災害のため全ての状況を把握?してないのでは? 昭和インター 2014/02/17(月) 16:54 おまわりさんがパトカーでアナウンスして周ってます。「中央道ただいま最終点検中ですが、勝沼大月間で復旧の目処が立ってません」とのことです。待つしかないので、車中泊して待ちますが・・・ 続きB 2014/02/17(月) 16:54 小淵沢インター前の道から松木坂を通ってR20には出られません。松木坂で除雪している人に聞きましたが、今日中に開通できるかは分からないとの事でした。久保の交差点から17号で茅野方面へはどこまで行けるか不明です。 諏訪インター 2014/02/17(月) 16:53 山梨方面からまばらながら乗用車やトラックが降りてくるのはどういう事でしょう? 中央自動車道 2014/02/17(月) 16:51 本日の開通予定はありません。(本日の開通を目指してがんばっているとのコメントはありましたが、難しい模様) 小淵沢→諏訪インター 2014/02/17(月) 16:51 私は道の駅小淵沢を東に行った「久保」交差点から県道17に入り、さっき松本の自宅に着きました。悪路もあり、トラックなどで止まる可能性もある道でしたので、その後規制が入ったのかもしれません。諏訪インターから山梨方面への県道は大型トラックの侵入を規制しており、トラックの列に阻まれて、普通車も進めていませんでした。諏訪→富士見小淵沢方面は厳しいのかもしれません。 中央道 2014/02/17(月) 16:51 中央道は今日は無理だそうです。通行止め解除は明日になるか明後日になるか・・・・ R20県境付近〜さん 2014/02/17(月) 16:50 昨日 Jマから諏訪まで往復しました 4駆 スタッドレスで良いと思う  スタックして迷惑かけないようにってのと、判断悪いと皆に迷惑かけるから注意してください 16:48さんへ 2014/02/17(月) 16:50 それは本当ですか? R20県境付近〜さん 2014/02/17(月) 16:49 下蔦木ってことは、長野県内ですよね・・・・ 中央自動車道 2014/02/17(月) 16:48 18:00頃全線開通予定ですか?それとも19:00頃? 続きA 2014/02/17(月) 16:48 蔦木宿付近から東京方面の車両は止まってました。諏訪方面は富士見峠まで行けます。その先は通行止めです。金沢付近の除雪、数百メートルに渡り作業中らしいです。 R20県境付近〜さん 2014/02/17(月) 16:43 そのルートで通過された車は、やはり4駆ですか?スタッドレス+チェーン装備でしょうか。 続き@ 2014/02/17(月) 16:43 Jマートから上は4駆じゃないとダメです。2駆スタッドレスにはチェーンがあった方がいいです。まだ地元の方々が除雪していますのでスタック禁止です。 同じ質問するな! 2014/02/17(月) 16:41 長野・山梨県境の通行止め解除予定は未定!↓の『道の駅蔦木宿』過去記事読めよ! 諏訪→小淵沢 2014/02/17(月) 16:38 どうにか通れる道はないですか? 昭和の方 2014/02/17(月) 16:38 営業しているかどうか分からないですが、ビジネスホテルはあるようです。最初はチサンインだったのが亀の井ホテルになり、今は何だろう・・・。やっぱり石和周辺の宿泊施設が多いところが良いかもしれないです。 R20県境付近〜諏訪IC 2014/02/17(月) 16:37 北杜市小淵沢総合支所にお世話になっていた者です。下蔦木から富士見町交番前(Jマート前)まで行き、そこを右折して県道17まで上ります。17に出たら左折して原村を通過、突き当たりがR152で茅野へ下れます。お昼頃の状況では小淵沢インターから松木坂を通ってR20には出れません。除雪している人に聞きましたが今日中に開通できるかは分からないとの事でした。 原村工業団地へ 2014/02/17(月) 16:35 諏訪から原村工業団地への国道以外の通勤路わかる方いらっしゃいますか? おしえてください。 2014/02/17(月) 16:32 20号の長野と山梨の県境はいつ通行止めが解除予定なんでしょう・・・。 ここ見て確認その後に質問 2014/02/17(月) 16:32 www.jartic.or.jp/  >>今から、昭和インター 2014/02/17(月) 16:28 開通するかはわからないですが、ラブホくらいしかない石和にいるよりは、20号沿いに利便施設が豊富にある甲府まで来た方が良いのではないですか? 坂室トンネル〜矢の口間 2014/02/17(月) 16:24 です 未定のようです 坂室トンネル〜矢の口間 2014/02/17(月) 16:21 いまだ通行止めですか? 韮崎→竜王20号 2014/02/17(月) 16:20 渋滞情報を教えてください。 小淵沢⇒諏訪インターさん 2014/02/17(月) 16:19 うちの父も17号は通れないと言われたそうです。 武川〜石和 2014/02/17(月) 16:19 R20で、武川〜石和まで明日の朝何時間位で着けますか? 山梨 2014/02/17(月) 16:18 17号の山梨の県境からその後198号に行き富士見まで行けますか? R20長野県内の通行止め 2014/02/17(月) 16:17 富士見町御射山神戸から茅野市宮川間 バイパス、旧道ともに通行止め 今から、昭和インター近く 2014/02/17(月) 16:16 待機しようと石和温泉から走ってます。高速は開通しそうですか? 小淵沢→諏訪インターさん 2014/02/17(月) 16:12 17号、小淵沢辺り通れましたか?諏訪→小淵沢で今日通ろうとしたら、除雪していた人に通れないと止められたので。 >国道20号 2014/02/17(月) 16:12 質問ももっと具体的な区間を問いかけを!この過去ログ読んで地図見る努力を自分でしてください! 道の駅蔦木宿 2014/02/17(月) 16:11 道の駅蔦木宿に2泊足止めを食った静岡人です。山梨方面開通めどが立たないようなので今朝8時に富士見町・原村経由で諏訪ICまで2時間名古屋を回って15:00静岡着順調でした。 国道20号 2014/02/17(月) 16:09 20号の通行止め区間を具体的に教えてください 教えて下さい さんへ 2014/02/17(月) 16:08 県境が開通になっても、R20は富士見―茅野が昨日の雪崩の影響で通行止めです。20号より中央道が開通するのを待った方が早そうです。ただしそれもいつになるかは未定です。 大垂水 2014/02/17(月) 16:06 ライブカメラの画像見たら諦めるしかないのわかってもらえるはず >>小淵沢→諏訪インター 2014/02/17(月) 16:06 県境を越えれば何とかなるけど、県境が越えられない。諦めて温泉にでも入った方が無難。 武川から韮崎 2014/02/17(月) 16:06 武川から韮崎行けますよ。下りは穴山橋付近トラック渋滞しています。普通車は桐沢橋から農道へ迂回して円野の信号へ出たほうがいいですよ。 >>教えて下さい 2014/02/17(月) 16:03 富士見にきてもまだ金沢まで通れないよ、車種はなんですか 明日にしたほうがいいよ 八王子から 2014/02/17(月) 16:01 大垂水峠から通行止めです。ライブカメラでも除雪されている様子はありません。 諏訪IC 2014/02/17(月) 16:01 諏訪IC付近はしっかり除雪され渋滞も全くありませんが、中央道は東京方面通行止めのままです。R20も茅野交差点から富士見方面通行止めのままです。 教えて下さい 2014/02/17(月) 16:01 父が、甲府から諏訪に帰って来れず、現在は甲府の避難所で待機をしてもらってます。先程のニュースで山梨県境の20号線が、本日中に解除の見込みと言っていましたが、そうすれば諏訪までたどり着く事が出来るのでしょうか 小淵沢→諏訪インターさん 2014/02/17(月) 16:01 17号、小淵沢辺り通れましたか?諏訪→小淵沢で今日通ろうとしたら、除雪していた人に通れないと止められたので。 教えてください 2014/02/17(月) 16:00 今日は車で北杜市から諏訪は無理なんでしょうかね? 間違いなく 2014/02/17(月) 15:59 今、山梨は出入り出来ません。高速が開くタイミングを待つのみ 道 2014/02/17(月) 15:59 迷わず行けよ行けばわかるさ 八王子から 2014/02/17(月) 15:56 八王子から勝沼まで行きたいのですが、どこまで通行止めでしょうか・・・  Re教えてください 2014/02/17(月) 15:56 小淵沢から県境を徒歩で富士見にならばこれますよ。そんな状況です。 白州から韮崎 2014/02/17(月) 15:55 武川は除雪終わりましたか?白州から韮崎に行けるでしょうか? 笛吹市 石和町 2014/02/17(月) 15:53 石和の国道20号 上り渋滞中 下りは、順調 R20、荒田信号付近 2014/02/17(月) 15:52 今、R20 小淵沢IC入口荒田信号機付近にいます。ここから通行止めです。茅野方面(国界付近)、小淵沢ICは除雪中。警備員さんの話では、高速の方が開通が早いとのこと。須玉、韮崎まで戻った方が良いかもと言ってました。 疑問。 2014/02/17(月) 15:52 山梨と長野の県境の20号線って通行止めなんですか? 諏訪 2014/02/17(月) 15:50 諏訪インター付近の状況おしえてください。小淵沢方面向かいたいんですが。 昭和インター近く 2014/02/17(月) 15:49 ありがとうございます 20号線甲府、北杜市 2014/02/17(月) 15:45 武川までの通行規制がありますか 教えてください 2014/02/17(月) 15:42 17号で北杜市から新国界橋の先(長野県側)に出ようと思ってるみたいですが、17号から20号に降りる八ヶ岳高原ラインが通行止めらしいですがどういけば北杜市から諏訪にたどり着けるんでしょうか? >>昭和インター近く 2014/02/17(月) 15:39 最後尾がどの辺りか不明ですが、乗用車なら、行列してるトラックの隙間に入れると思います。 小淵沢インター付近 2014/02/17(月) 15:39 小淵沢インター付近の入口は除雪されてません。目の前の道は少し除雪されてました。小淵沢の高速内で除雪作業されてると思われます。 R20 2014/02/17(月) 15:38 ありがとうございます。 昭和インター近く 2014/02/17(月) 15:32 待機できますか?それとも混んでますか? 小淵沢→諏訪インター 2014/02/17(月) 15:32 県道17で来れました。2WDは厳しい箇所ありますが、スタッドレス4WDなら大丈夫です。 R20さん 2014/02/17(月) 15:31 譲り合いしながらならなんとか相模湖まで行かれます、除雪は進んでいません。 教えてください 2014/02/17(月) 15:30 北杜市から諏訪に父親が帰ろうとしてるんですが、道路状況等を教えてください。 昭和インター近くで 2014/02/17(月) 15:28 待機してたら、唐揚げ・パン・飲み物などを地元の方から頂きました。20号昭和インター近くで待機してる車両を隈なく周ってる様子です。。どこかのお店の方でしょうか?感謝! R20 2014/02/17(月) 15:25 の相模湖付近の除雪は進んでいますか?どなたか教えてください。 一宮から石和まで 2014/02/17(月) 15:25 20号の下り線は渋滞してるでしょうか? 大月→上野原 2014/02/17(月) 15:25 明朝までに開通出来そうなんでしょうか? 20号線は 2014/02/17(月) 15:23 上野原から勝沼まで通れるのでしょうか。 中央道勝沼 2014/02/17(月) 15:19 わかりませんが、私は上りに、ならんでおります。勝沼インター付近の20号の除雪通行止解除になりました。 県道17号→韮崎 2014/02/17(月) 15:19 富士見町でR20に2泊しています。上蔦木から県道17号に入り、韮崎まで行った方いますか?情報わかる方お願いします。 中央道 2014/02/17(月) 15:18 わかりませんが、私は上りに、ならんでおります。勝沼インター付近の20号の除雪通行止解除になりました。 韮崎ー双葉 2014/02/17(月) 15:17 農道は危険ですね、情報ありがとうございました。 141号 2014/02/17(月) 15:16 141須玉すぎて一度迂回して長野県にはいる手前で141に戻りました。下道よりはるかに除雪されていて二車線余裕で通れます。道路も乾いています。 韮崎→茅野 2014/02/17(月) 15:16 4駆(ジムニーなどのRV車)+チェーン推奨は17号です。途中で他の車がスタックしてる情報もあるので通れるとは限りません。 韮崎⇒諏訪 2014/02/17(月) 15:14 韮崎から諏訪に抜けるのにどのくらい時間かかりそうですか?? まもなく さんへ 2014/02/17(月) 15:10 それは、上り下り両方でしょうか? 韮崎→茅野 さんへ 2014/02/17(月) 15:08 4駆+チェーン推奨とは、17号を利用する場合のことですか? 韮崎ー双葉 2014/02/17(月) 15:07 農道は通れますが雪が多いため一車線分しか無くすれ違いが困難です。 甲府→石和 2014/02/17(月) 15:06 車の渋滞状況どのようになっていますでしょうか? まもなく 2014/02/17(月) 15:01 開通?勝沼で高速待ちしてますが、もうチェーンいらないと警備員言ってましたが 韮崎→茅野 2014/02/17(月) 15:01 4駆+チェーン推奨 韮崎→茅野 2014/02/17(月) 14:59 県道17号線は2駆では無理です。4駆でもRV車であれば通行可能です。ただし1車線通行です。 石和〜一宮 2014/02/17(月) 14:59 友人が2時間かかったと言っていました。 小淵沢〜諏訪インター 2014/02/17(月) 14:58 R20県境から富士見のJマートまで普通車はOKです。大型はトラック横転のため通れないので道の駅蔦木宿で止められます。富士見のJマート前から県道17まで上がってR152を下れば諏訪インターへ行けます。県道17は狭いので対向車との譲り合いで。2駆は要チェーンです。 白州路面 2014/02/17(月) 14:56 ライブカメラから。白州町上教来石雪有り。白州町台ヶ原除雪済み。 R20北杜市武川町 2014/02/17(月) 14:55 ありがとうございました。 石和-一宮 2014/02/17(月) 14:50 石和一宮間の、情報を下さい。 韮崎市→茅野 2014/02/17(月) 14:48 富士見から茅野に行けるとのことですが、20号の韮崎から富士見間はどういった状況になっているかわかりますでしょうか? また、2駆のスタッドレスタイヤで行ける道路状況でしょうか? 諏訪方面どこまでいけます 2014/02/17(月) 14:44 国道20号新国界橋から先、諏訪方面どこまでいけますか? 白州付近 2014/02/17(月) 14:43 路面は除雪されてますか? 大月 2014/02/17(月) 14:42 駒橋より50mくらい東京よりの20号線に自衛隊がいます。これから作業するようです。20号道路上は片側だけ雪が掃いてあるが、トラックが何だいもその上にいる状態。反対側は雪の山。まだま車が通れる状態ではありません。 穴山橋 2014/02/17(月) 14:40 穴山橋からの県道12号は除雪されていますか? 八王子〜勝沼 2014/02/17(月) 14:34 中央線は四方津までなんとか来ているようです。四方津から旧20号を車で通れますか? 白州道の駅 2014/02/17(月) 14:31 先ほど返答下さったかた。ありがとうございました。高速も早く開通するといいですね。気を付けておかえり下さい。 富士見から松本市へ 2014/02/17(月) 14:31 20号寸断の孤立した富士見から原村、17号、茅野、諏訪インターから松本市に戻ってきました。諏訪インターからの中央道は凄くキレイに除雪されてました。両サイドに雪もあまり積まれていない。正直ここまでキレイにしなくていいから、早く開通させて欲しかった。原村抜けられない大型トラックの皆さん、早めの開通祈ってます! 山梨ー長野 2014/02/17(月) 14:30 141通行止めになり、ごちょうだ?とゆう信号を右に曲がると清里ぬけて長野方面降りれるそうです。通行止めのところに立っていた警備員のかたにききました。いってみます。 農道 2014/02/17(月) 14:28 韮崎−双葉間の農道は通行出来そうですか? 石和-一宮 2014/02/17(月) 14:28 石和一宮間の、情報を下さい。 オタスケマンさんへ 2014/02/17(月) 14:27 伊那から静岡から回って韮崎まで行けたのですね?そこまで行けるなら石和温泉まで行けますよね?道に気をつけるところはありますか? 山梨向けのトラックが 2014/02/17(月) 14:26 大量に諏訪で足止め食らってるようで、魚や野菜や果実を積んでるトラックもおり、数日身動き取れないまま、山梨県民の皆さんに生鮮品を届けられる頃には大半が傷んでしまうのではないかと言ってました、かなりの量の食材は山梨のすぐ外まで来ているようです、一時も早い道路復旧を願います。 東京ー甲府 2014/02/17(月) 14:24 国母工業団地付近の道路状況わかりますか? 中央道 2014/02/17(月) 14:22 名古屋方面は昨日夕方の開通を目指して今朝の開通でした。 ライブカメラ 2014/02/17(月) 14:22 茅野から国界まで 下蔦木(動いていない) 富士見神戸大橋(動いていない 雪があって1車線かな) 茅野宮川20号トンネル付近(除雪中で通していない) 明日も厳しいかもしれないですね。  中央道 2014/02/17(月) 14:21 今日中の開通目指し、除雪中とラジオでいっていました。 落ち着いてください 2014/02/17(月) 14:19 何時に開通とかではなく、「何日」に開通するか?って感じで作業中で見通しがたっていません。 R20国界 2014/02/17(月) 14:19 ダンプじゃなくて、タンクローリーや大型トラックでしたよ。 長坂ー諏訪 2014/02/17(月) 14:19 朝9時に出て県道17号から途中の保育園のところからエコーライン抜けたら無事帰宅できました!四駆小型車チェーン履けば通れるかと思います。大型トラックはすれ違いが厳しく、渋滞を引き起こす事になるのでやめたほうがいいです。 13:40 さん へ 2014/02/17(月) 14:17 ありがとうございます。もう、なんとしても帰りたいので、パニックになっています。何時に開通してくれるのでしょう、除雪してくださっている方に頼るしかないのですが。 上信越道 2014/02/17(月) 14:17 今日は除雪しないとの事。 それは 2014/02/17(月) 14:17 排雪作業現場に向かってるダンプカーだと思われます 山梨ー長野 2014/02/17(月) 14:15 141の手前まできました。ひとにきいら141から降りてきたと。話によると携帯情報遅れているだけで通れると。これから佐久にいくひとが上がっていったとのことで。野辺山まではいけるそうなので141で佐久までいってみます。そこから高速解除されればいいですが。 R20国界 2014/02/17(月) 14:12 付近住民ですが、先ほど大型が十数台上り方面に流れました。が、ただいま目の前でまた渋滞中。 解除? 2014/02/17(月) 14:11 どこが解除ですか? オタスケマン 2014/02/17(月) 14:11 昨日、伊那ー静岡ー甲府ー韮崎を12時間かけ20号で一晩明かした友人を救出。疲れたー 武川から須玉に抜けるには 2014/02/17(月) 14:10 ってことは韮崎から須玉は141で行けるんですね…情報ありがとうございました!! 富士見町から諏訪ICへ 2014/02/17(月) 14:05 雪道で車2台がギリギリすれ違える程度の除雪状況ですがなんとかたどり着けました。途中茅野市内でカマ掘られて警察署に行きましたが・・・ 141 2014/02/17(月) 14:04 北杜市長坂箕輪から県境までの区間が通れないだけだよ Re:北杜市さんへ 2014/02/17(月) 14:03 国道20号の管轄は国土交通省です。甲府河川国道事務所のツイッターアカウント‏@mlit_kofuで情報発信していますよ。 >R20国界 2014/02/17(月) 14:03 ほんとですか?!どこですか? R20国界 2014/02/17(月) 14:00 通行止め解除?上りのトラックが通りました! 13:40 さん へ 2014/02/17(月) 14:00 ありがとうございます。もう、なんとしても帰りたいので、パニックになっています。何時に開通してくれるのでしょう、除雪してくださっている方に頼るしかないのですが。 武川から須玉に抜けるには 2014/02/17(月) 13:56 そうなんですね…諦めます!!情報ありがとうございました!! 141は 2014/02/17(月) 13:54 NGです。 武川から須玉に抜けるには 2014/02/17(月) 13:53 武川から韮崎迄は通ってるとの事ですが141号は通れるのでしょうか!?情報お願いいたします… 山梨の受験生 2014/02/17(月) 13:50 山梨の私大受験生は、1年間勉強してきたにもかかわらず全員不戦敗状態でも仕方ないと諦めている状態です。つまらん理由で移動して除雪の障害となるような迷惑行為はやめてください。 北杜市さんへ 2014/02/17(月) 13:50 中央道は高井戸⇔八王子、諏訪⇔名古屋方面は開通しています。山梨県内は、2m近く雪が積もっているところがあり、除雪が難航していると先ほどの書き込みにありました。r20の開通は(どこからどこまでが渋滞で、どこからどこまでが通行止めなのかも含め)正確な情報をどこから得たらいいのかわかりません。 R20の通行止め 2014/02/17(月) 13:45 発表されている区間は一部ですが、東京都八王子〜長野県茅野市までの上下線で動けないと思っていいでしょう。甲府〜韮崎など一部移動できる区間もあります。 甲府から 2014/02/17(月) 13:43 ですよね。 4日も足止めされて弱気になってました9405 北杜市 2014/02/17(月) 13:41 中央道はいつひらくんですかね。あと中央本線も。 東京へ さん 2014/02/17(月) 13:40 勝沼から名古屋経由で東京へ行くのは、現状では無理です。東名経由で東京へは、茅野より名古屋よりに現時点でいないと難しいです。そもそも甲府を抜けることが難しい状況ですから。それより、中央道の復旧を待ったほうが現実的だと思います。 甲府から東名 2014/02/17(月) 13:38 とても行けません。山梨は孤立しています。ニュースなどでも流れ始めてますので確認してみてください。 国道20号の 2014/02/17(月) 13:38 どっからどこまでが通行止めか教えてください 笛吹から勝沼方面へ 2014/02/17(月) 13:38 大型バスはじめ、勝沼方面に向かうのがちらほら。渋滞に拍車かけなけれ良いが 茅野富士見11:51映像 2014/02/17(月) 13:35 11:51のライブカメラの情報間違っています。今カメラ確認しましたが除雪に昨日までと変化ありません。一箇所だけ茅野市宮川だけ除雪中の様子が映っています。下記の放置車両もあるので当分かかりそうです。 甲府から勝沼 2014/02/17(月) 13:35 行けますか? R20北杜市武川町 2014/02/17(月) 13:35 牧の原交差点から白州横手方面の県道は、状況がわかりません。通常でも除雪状況がよくないところなので、私だったら行きません。大きな道を通るのが無難です。 甲府から 2014/02/17(月) 13:34 手段は無いんですよね 甲府から東名は行けますか? 武川脱出 2014/02/17(月) 13:29 武川から甲府に戻って待機中です。R20長野県境方面には絶対に突っ込まないでください。長野県側はわかりません。一人の安易な行動が復旧を妨げます。 道の駅小淵沢の温泉 2014/02/17(月) 13:25 先ほど「道の駅小淵沢」の温泉施設の件書いて下さった方、ちなみに食堂施設はやってましたか? シャトレーゼ 2014/02/17(月) 13:23 シャトレーゼさんが国道20号大月警察署付近で商品をわけてくださっています。 山梨長野県境(山梨側) 2014/02/17(月) 13:22 中央道の通行止が解除になったとしても、R20から小淵沢IC、長坂IC、須玉ICに抜けるまともな道はありませんので、韮崎・双葉SA・甲府昭和あたりで待機しているのが懸命かと思いますよ。 中央道 2014/02/17(月) 13:22 今ネクスコに電話しました…。山梨県内の中央道で積雪が1m80cmの所があり、難航しているそう。解除は今日中を目指してるが難しいかもしれないと言ってました。東名にまわる車で集中し、東名もじゅうたいしてるかしょがあるらしいです。 20号金沢富士見周辺 2014/02/17(月) 13:17 この放置車両が移動しないと除雪は進まないってことだよね。 諏訪、茅野市内 2014/02/17(月) 13:15 コンビニ、スーパーの生鮮食品は消えました。名古屋方面からの車の流入があるのでR20山梨方面に向けて道路が混み始めてます。 岡谷IC→R20でどこへ 2014/02/17(月) 13:09 茅野市内のR20は通行止めで渋滞です。 中央道 2014/02/17(月) 13:08 皆さん、頑張って下さい。テレビやライブカメラをみると上り車線が除雪されています。公団はなにを考えているのかわかりません。 中央道 2014/02/17(月) 13:08 現在八王子〜諏訪は上下線とも通行止めです。下記の開通の書き込みは八王子から東です。 高速 2014/02/17(月) 13:03 解除って ? 未だ止まっとるが? えっ… 岡谷IC→R20 2014/02/17(月) 13:02 岡谷IC→R20は渋滞してますか? 20号金沢富士見周辺 2014/02/17(月) 13:01 昨晩、除雪の為車の移動要請があったはずです。一度車まで戻り、移動出来ない場合は連絡先をダッシュボードへ置いて下さい。 諏訪 2014/02/17(月) 13:00 諏訪から矢の口の信号までは行けるんですか? 中央道 2014/02/17(月) 12:59 中央道八王子〜高井戸間は解除になった様ですね!あと少し、頑張りましょう! 難民ライフ 2014/02/17(月) 12:50 場違いレスでごめんなさい。小淵沢で難民している1人です。焦ってもイライラしても仕方ないので、道の駅小淵沢の温泉「延命の湯」に行ってきました。露天風呂もあり、とても気持ちよく気分転換になりますよ。貸しタオルもありますし、休憩室も22時まで利用でき横になれますよ。車の中でお疲れの方は、ぜひ行かれてみてください。おすすめです 白州道の駅さん 2014/02/17(月) 12:49 韮崎までは通れますよ。自分も通って中央道の韮崎インターチェンジで解除待ちしてます。 富士見 2014/02/17(月) 12:49 雪が溶けて重くなって、肩を痛めた。人力はもう無理。益々スタッグし易くなってる。 20号金沢富士見周辺 2014/02/17(月) 12:48 茅野市:茅野市金沢木舟から富士見町神戸間は現在、通行止めで復旧の見込みはたっていません。 北杜市民 2014/02/17(月) 12:44 山梨と県外間の移動は「関係機関とも協議の上、17日を目途に通行止め解除を目指します。」というNEXCOの言葉を信じて待つしかないと思われます。17日の何時かわからないのでフラストレーションはたまると思いますが・・ 20号金沢富士見周辺 2014/02/17(月) 12:44 20号金沢に車を捨ててきた者です 状況教えてください 諏訪から甲府 2014/02/17(月) 12:42 名古屋から甲府に長野ルートで帰宅予定です。諏訪から甲府のR20又は中央道の状況わかる方いらっしゃいましたら教えてください 白州道の駅 2014/02/17(月) 12:41 白州道の駅から韮崎まではR20通れますか? 山梨県からは 2014/02/17(月) 12:40 何度も言ってますし分かってると思いますが・・・山梨からは他県には一切出られる手段はありません!同様に他県から山梨県にも入れません! 東京へ 2014/02/17(月) 12:40 勝沼にいます。 難民 2014/02/17(月) 12:39 難民の一人です…地域の方々本当にありがとうございます!!難民の皆さんホントストレスもたまっていると思いますがあと少し辛抱しましょう!地域の方々に理不尽な注文や無理な移動はやめましょう! 山梨東京間 2014/02/17(月) 12:39 中央道が再開しないと通行出来ないです。 諏訪方面 2014/02/17(月) 12:38 17号ひたすら走ってけばいけそうですか? 山梨長野間 2014/02/17(月) 12:34 現在通行できる道はありません。仮にあったとしてもスタック・渋滞により除雪作業や災害復旧作業・緊急車両の通行の妨げとなる可能性大ですので、移動は控えてください。お願いです。 上野原→東京へ 2014/02/17(月) 12:32 今上野原から都内に戻ることは、可能でしょうか?ご存知なら教えていただけますでしょうか 上野原 2014/02/17(月) 12:29 上野原から甲府に抜けられるルートはあるのでしょうか? 除雪中 2014/02/17(月) 12:28 武川町牧之原交差点付近 ただいま除雪中。交互通行してます。牧之原から韮崎方面の20号は二車線とも動いてるようですけど。 中央自動車通行止めで 2014/02/17(月) 12:24 山梨まで行きたいけど、国道も通行止めらしく戸惑っています、他にトレーラーで山梨まで下着で抜けられるルートがありましたら情報宜しくお願いします 12:11の東京へさん 2014/02/17(月) 12:20 どこからですか? 富士見→諏訪 2014/02/17(月) 12:20 富士見からなので、一応、諏訪に出て、諏訪から中央道で名古屋方面、東海環状で豊田、東名です。諏訪湖のサービスエリアで教えてもらいました。9時頃に富士見を出て、もうすぐ東名入ります。 東京→甲府 2014/02/17(月) 12:19 何度も同じ質問だったようですみません。情報提供ありがとうございます! 東京→甲府 2014/02/17(月) 12:14 大垂水で通行止めみたいですよ ここでも何度も言われていますが山梨の外から入ろうとしないほうがいいんでは 長坂〜小淵沢 2014/02/17(月) 12:13 長坂から小淵沢へ抜ける道ありますか? 東京→甲府 2014/02/17(月) 12:11 すみません、現在下道で東京から甲府市までは行けるのでしょうか? 東京へ 2014/02/17(月) 12:11 東名使ってどうやって帰ればいいんですか?教えてください 富士見→諏訪 2014/02/17(月) 12:07 甲府方面からの道は復旧めどが全然たたないみたいですよ!東京方面に行きたかったけど、中央道もいつ復旧かわからないので長距離になるの覚悟で東名まわりました。 20号上教来石から白須 2014/02/17(月) 12:04 20号上教来石から白須までは除雪完了しています。(山口は不明)今主人がエブリストアまで買い物に行ってきました。長野方面にはまだ抜けられないようです。 笛吹〜 2014/02/17(月) 12:03 東京どこか山梨県孤立してます。道がなく出られない。国が救助に動いてらしい。 富士見から原村 2014/02/17(月) 11:59 20号から富士見峠で原村まで出ました。エプソン前が雪多いけど、他は2駆でも大丈夫でした。ところどころ、すれ違い出来ず渋滞やストップしました。 茅野→富士見20号 2014/02/17(月) 11:56  矢ノ口から神戸辺りがSTOPしている感じ 今日中に開通したいとか行っていたけど 矢ノ口信号機脇にも未だトラックあるから難しいかも、 もう1,2日掛かるかも、その頃には次の雪が降るが・・・ 笛吹の一宮から 2014/02/17(月) 11:51 東京にいくにはどうしたら?近くに勝沼がありますが、通行止め。東名高速使った方がいいですかね? 茅野→富士見 20号 2014/02/17(月) 11:51 カメラ情報では、坂室信号通行中、木船、富士見神戸橋も除雪済だが通行なし。どこが通行不可か?開通見込時期情報お持ちの方います? 17号 2014/02/17(月) 11:48 富士見町乙事から山梨へは行けません。 富士見??諏訪 2014/02/17(月) 11:46 原村迄ではエコーラインですか? ↓さん 2014/02/17(月) 11:37 20号通ってですか?甲府昭和から普通に帰れそうですかね? 富士見→諏訪 2014/02/17(月) 11:27 富士見に車中泊して、今日の朝、原村を通って諏訪にいきました。除雪はすごくしてありました。アイスバーンになってる所もありますがゆっくり走れば問題ないかと!すれ違いも出来まし。東京方面は名古屋まわりで東名使った方がいいみたいです。 中央道も 2014/02/17(月) 11:23 インター降りた先がこんな状況じゃ出口渋滞が起きるから危なくてすぐには開通させられないんじゃないかね 武川牧原手前 2014/02/17(月) 11:20 除雪は終わり上下とも通行可能だが車は上下ともほとんど通行なしです 今勝沼インター 2014/02/17(月) 11:15 行ってみたのですが、インター手前で進入禁止、高速の開通も今日と言っても何時になるかわからないみたいでした R20北杜市武川町さん 2014/02/17(月) 11:07 牧ノ原交差点から、横手経由で白州道の駅辺りにでれますか? 小淵沢から長野は無理 2014/02/17(月) 11:06 県境はまだ無理です!茅野市から富士見までしか行けません。17号県境小淵沢寄りで多数スタッグしてるとのこと 国界橋からの上り渋滞 2014/02/17(月) 11:05 国界橋からの上り渋滞。道路カメラ見る限り、次の白州のカメラには車写ってないよ。 国界橋からの上り渋滞 2014/02/17(月) 11:02 どこまで繋がってますか? 中央道 2014/02/17(月) 11:01 何とか諏訪まで。この先山梨の方中央道の様子はどうなってるんだろう。昼くらいには繋がるの? R20北杜市武川町 2014/02/17(月) 11:01 武川町内のR 20は、除雪が終わった模様。下り線の、この先白州は通れないようです。141号にも抜けられないようです。武川で足止めとなりますので、下り方面はまだ待機の方が懸命です。 エコーライン 2014/02/17(月) 10:59 四駆なら通行可能。 >甲府方面 2014/02/17(月) 10:59 ご丁寧な応答に感謝します。中央道解除は19日、20日目途との噂があるようです。 高速使えます! 2014/02/17(月) 10:48 メールが来ました。諏訪インターから、名古屋方面開通しましたよ!なお、その先東名高速道路も通行可能だそうです。 甲府方面 2014/02/17(月) 10:47 笹子トンネル内や大和道の駅に待機中の車を移動させてるだけでは?!無理に行かない方がいいですよ。大和町内で交通解除の連絡は入って内容です。 R20 猿橋、鳥沢付近 2014/02/17(月) 10:47 R20 猿橋、鳥沢付近は一車線のみ通れるとのことです。すれ違えないため車での移動はしないでと町内情報が来ています。 中央道 2014/02/17(月) 10:47 今日の昼の情報は訂正されてます。今日開くかどうか…。 20号笹子〜初狩 2014/02/17(月) 10:46 急ピッチで除雪中ですが、まったくもって開通の見通しが立っていません。 20号笹子〜初狩 2014/02/17(月) 10:45 20号笹子〜初狩は現在通行可能でしょうか? 諏訪→富士見 2014/02/17(月) 10:44 茅野の玉川、原村を通ってなんとかたどり着きました。綺麗にかいてくださってあるので二駆でも全然動きますよ。ただ、ここを通られると地元民に迷惑かかるのでなるべく控えた方がいいかも。 諏訪icから名古屋方面 2014/02/17(月) 10:43 開通した様です >富士見から茅野 2014/02/17(月) 10:29 助かりました!情報どうもありがとうございます! 山梨県民 2014/02/17(月) 10:26 諏訪インターから先復旧作業してますかね? 諏訪インターからは 2014/02/17(月) 10:24 空車のダンプが山梨方面向けに次々と向かっている様子が見られます 八王子 2014/02/17(月) 10:23 大垂水峠〜通行止めです。 白州 2014/02/17(月) 10:18 20号は白州から甲府方面へは通行可能。穴山付近で長野方面への交通規制中のようです。20号から武川町牧原交差点を通り141号線へは出られません。トンネル前の雪崩のため。 八王子 9:54の方 2014/02/17(月) 10:17 情報ありがとうございます。通行止め?スタック渋滞?未除雪?わかりますか? 勝沼付近は 2014/02/17(月) 10:16 状況は、車が多いですか? 北杜市さん 2014/02/17(月) 10:13 どちらから来ての直進、右折ですか? >富士見から茅野 2014/02/17(月) 10:12 茅野市のどこまでいけるかわかりませんが、富士見側エコーラインは、綺麗に除雪されているようです。 国道20号茅野金沢付近 2014/02/17(月) 10:10 避難所の金沢コミュニティセンターにて、国土交通省担当者様から、同区間の本日中の開通を目指すとの連携がありました。 裏道に行く人 2014/02/17(月) 10:08 車が傷つくのは当然として、除雪もしてない所に突っ込んでスタックしても、誰も救助来れませんよ。この恐怖ははまってみないとわからないと思う。 大月〜10:00の方 2014/02/17(月) 10:06 ご回答ありがとうございます。やはりじっと待つしかなさそうですね... 中央道に 2014/02/17(月) 10:05 山梨県で中央道の開通しそうなところわかりますか? 北杜市 2014/02/17(月) 10:01 武川町牧原交差点直進・右折通行止め中 大月〜四方津間 徒歩さん 2014/02/17(月) 10:00 通行できません。開通まで、待つのがいいと思います。死人が出ているレベルです 八王子 2014/02/17(月) 09:54 八王子から出られません。 八王子〜上野原 2014/02/17(月) 09:52 八王子から上野原IC付近まで、20号で行けますか? 大月-9:45の方 2014/02/17(月) 09:50 情報ありがとうございます。 大月〜四方津間 徒歩 2014/02/17(月) 09:48 場違いでしたらすいません。大月駅で立往生しています。中央線、四方津まで開通しているようなのですが、20号は徒歩なら通行可能ですか? 大月 2014/02/17(月) 09:45 自衛隊が向かってますがまだ大月についていません。 諏訪IC降りた方 2014/02/17(月) 09:44 山梨方面20号通行止めです。諏訪ステーションパークなどの広い駐車スペースで待機して下さい。 富士見から茅野 2014/02/17(月) 09:43 富士見からエコーライン経由で茅野まで行けますか? 大月付近 2014/02/17(月) 09:42 除雪状況はどうだろう?。まだまだ渋滞だろうか。 七里が岩ライン 2014/02/17(月) 09:42 七里が岩ライン 除雪のため進入禁止の所が一部あり 09:36の方 2014/02/17(月) 09:41 そうですよー、私アサヒの信号で前夜22:20から30分間不動だったので折り返してIC付近で待機してます、あれから動いてないんじゃないでしょうかね ジムニー県境突破 2014/02/17(月) 09:37 今朝3日ぶりに、17号で小淵沢から富士見に来た人に聞きました。ジムニーにチェーンでようやく来たそうで、普通の車は県境突破無理 諏訪IC~ 2014/02/17(月) 09:36 諏訪ICから進んだとこのニューアサヒの信号から全く進まないけど通行止めの影響ですか? 小淵沢・富士見間 2014/02/17(月) 09:32 結論からいうと交通できないようです。20号は蔦木宿の道の駅で200台前後が車中泊しています。17号が車一台分が通行できる程度にかろうじて開いているのですが、今小淵沢付近で50台スタックしてしまったそうです。鉢巻道路も開いていますが、鉢巻道路から小淵沢へ下りる道がまだ除雪できていないそうです。 一般道で東京から甲府まで 2014/02/17(月) 09:32 『時間かかれば』いけると思う。1週間とか、春までとか。 東京から甲府 2014/02/17(月) 09:30 一般道で東京から甲府まで、時間が掛ければ行ける状態でしょうか? 諏訪IC前 2014/02/17(月) 09:30 動いてはいますが、山梨向けが不可な為、トラックは駐車場所が確保出来ずさまよっているようです 小淵沢〜山側 2014/02/17(月) 09:26 雪崩があって無理です。 鉢巻道路 県道484 2014/02/17(月) 09:25 富士見のあたりは開通していますが、小淵沢の県境が開いていないので交通は無理です。市の管轄が変わるところの除雪ができていないそうです。 諏訪に 2014/02/17(月) 09:25 諏訪南インター付近の状況どうですか? 山梨県の孤立 2014/02/17(月) 09:23 かなり深刻みたいで政府レベルで動いてるらしいです。 小淵沢町 2014/02/17(月) 09:20 小淵沢の自動車学校付近の道は片側ですが車は通れます。今も小淵沢インターまわり除雪作業の様子も見れました。 県道484(鉢巻道路) 2014/02/17(月) 09:16 小淵沢から県道484(鉢巻道路)を使って茅野方面へいけますか? ループ橋 2014/02/17(月) 09:15 白州町下教来石から小淵沢に上がるループ橋は通行可能でしょうか?だれか知っている人はいますか? 除雪中 2014/02/17(月) 09:15 白州から富士見方面の除雪はもう少しと言うことで待っています。早く通して下さい‼? 17号さん 2014/02/17(月) 09:14 今、どの辺りですか?小淵沢まで行けましたか? 17号情報 2014/02/17(月) 09:13 甲府方面は、小淵沢からしばらく17を行き、608号を通り長坂インター付近141号に出れますが、そこから先甲府方面流れているか分かりません! かなざわ 2014/02/17(月) 09:12 今、国道20号金沢小学校付近を見てきましたが、片側車線に8台ほど車が止まっており、除雪ができない状況です。当分開通は無理な感じでした 諏訪インター 2014/02/17(月) 09:08 諏訪インターでおりて山梨に向おうとしてる車が路頭に迷う!!除雪に影響しなければ良いが… 小淵沢付近から さんへ 2014/02/17(月) 09:03 現状では無理です。r20が開通していれば、今このような状況になっていないわけで。特に途中の茅野辺りで雪崩が起きた跡が通行止めになっています。皆さんの情報を総合すると、中央道の開通が結局は一番早そうです。 諏訪インター 2014/02/17(月) 09:02 諏訪IC おりても山梨県には行けないですよ!! ←原村→ 2014/02/17(月) 09:01 諏訪←原村は、何とか抜けられそうとの情報がありますが、山梨方面から原村へは17号でいかれそうでしょうか。 小淵沢付近から 2014/02/17(月) 09:00 小淵沢付近R20で、諏訪lCに行けますか 富士見ファミマ 2014/02/17(月) 08:58 まだレジ前のファミチキ、コロッケ、ポテトならあるが、カップめん、水は在庫なし。米はない。テクノ街道塞いでた馬鹿は消えた。今は諏訪方面少し流れてるが、富士見方面への車はない。諏訪南インター前は、変化なしの一車線。今の所混雑はない。 中央道 2014/02/17(月) 08:56 上り真木バス停付近未だ除雪無し!!下りはOK 52号情報です。 2014/02/17(月) 08:56 朝、9時30分頃南部町を出てAM1時前ぐらいに南部から甲斐市まで帰ってきました。途中除雪されていないところがまだ、多数あります。新早川橋をすぎた所から県道9号に入り南部町まで行けます。南部からは52号で清水まで行けるようです。大型も通れました。 17号 2014/02/17(月) 08:55 甲府へ向かっている者です。富士見高原のペンションに泊まりました。茅野から信濃境の高森交差点までは除雪はされていますが、交互通行できる状況ではありません。ところどころスペースがつくられているので、対向車が来たらそこまでバックして入れ違う感じです。これから甲府へ向かいますが、小淵沢から先がどうなっているかは行ってみないとわからないですね。 山梨、長野の山間部は 2014/02/17(月) 08:53 壊滅状態。抜け道探すとかのレベルではありません! 小淵沢IC 2014/02/17(月) 08:53 8:30に小淵沢ICの前を通りましたが、除雪は進んでおらず、開通の目処は立っていないとのこと。R17を昨夜20時頃通りましたが、なんとか通れますが履行できる幅はなく道も雪が多く運転しにくい状況でした。決してお勧めはしません。 山梨県境 2014/02/17(月) 08:51 どこも通行止めです。長野から山梨間の交通は出来ません 辛抱 2014/02/17(月) 08:50 国道よりも中央道の開通が早いと思われます。あちこちで雪崩が発生しているのと、放置車両の撤去と除雪作業が難航しております。 甲府から諏訪IC 2014/02/17(月) 08:50 まで行けますでしょうか?富士見までは七里岩ラインで行けますか?そのあと茅野市を抜けられますか? 石和〜東京 2014/02/17(月) 08:50 帰る方法は、高速の開通待ちしかないと思うとですが、何時ごろになるでしょうか? 移動不可 2014/02/17(月) 08:48 まだどこどこに行きたいとか無理。 中央道 2014/02/17(月) 08:45 八王子ICの路面上の雪はもう無いのでもう少しの辛抱かと… 今日中の復旧は間違いないのではないでしょうか? わたしも山梨に閉じ込められてる側の人間ですが、希望を持って行きましょう!! フジテレビ 2014/02/17(月) 08:45 軽井沢辺りもトレーラーとか半分位うもってる車両があり、今も270台近く立ち往生で太陽の力で溶けるまでは、もう人間だけの力じゃ無理に近い状態 茅野市 2014/02/17(月) 08:43 明日もマイナス10℃ あさっては雪マーク 厳しい・・・ 高速 2014/02/17(月) 08:42 ありがとうございます。 高速(小淵沢) 2014/02/17(月) 08:41 今日中の通行止め解除を目指す。。。との情報しか入ってませんね。。。 フジテレビ 2014/02/17(月) 08:37 さきほどまで雪による孤立を特集してました。中央道の映像もでたけど、ちょっと今日開通するとは思えないレベル。本線に多数の車が埋まってました。20号もライブカメラを見ると除雪はまだの様子。今夜車中泊しなくていいとは限らない。 東京〜勝沼 2014/02/17(月) 08:35 東京〜勝沼方面に行きたいのですが、どなたかルートわかりますか。 高速 2014/02/17(月) 08:30 山梨県の入口小淵沢インターの中央道開通の目処わかりますか Jマート富士見店 2014/02/17(月) 08:25 道路情報でなくてすみません。20号沿いのJマートのスタッフです。本日は営業致します。(途中閉店になるかもしれませんが) R20北杜市武川町 2014/02/17(月) 08:21 未明から除雪作業が始まっているようです。動けなくなった車を移動させて、やっと始められたようです。町内の避難徐で、大勢の方々が開通を心待にしています。通行したい皆さん、もう少し待機していてください。 甲府→諏訪IC 2014/02/17(月) 08:20 甲府から諏訪IC行けそうですか? 除雪状況どうでしょうか・・・ 甲府市内は 2014/02/17(月) 08:12 大きな道路は除雪なんとか通れます。コインパーキングはほとんど除雪してません。雪の行き場がないのです。 甲府へ帰りたいです 2014/02/17(月) 08:12 諏訪まで中央道が開いたのでそこから国道20号もしくはその他の道で帰れそうですか? 17号路面状況 2014/02/17(月) 08:11 通った方。除雪状況など教えていただけると助かります。特に富士見〜原村間 県道17号 2014/02/17(月) 08:11 県道17号から白州道の駅まで行ける道を教えて下さい。 塩尻〜諏訪〜辰野経由で 2014/02/17(月) 08:07 塩尻〜諏訪〜辰野抜けて伊那市方面に行く道は渋滞してますか?うとお峠〜松本方面全然動きません… さっきも小野駅付近でトラックが動けれなくて止まって大渋滞 県道17号 2014/02/17(月) 08:02 国道ではなく県道17号線。七里岩ラインと呼ばれる道。20号よりも北側を並走する県道。 原村 2014/02/17(月) 07:59 国道、中央道共に埋まっているのでおそらく渋滞しますが一夜あけて道がかなり広がったので玉川経由で茅野、諏訪まで抜けられます。抜け道を使わずに大きな道を通ってください 韮崎〜佐久 2014/02/17(月) 07:58 スタックのトラックが道路の狭い所で多数止まっていますチェーンは巻いていますが諦めているようす、トラック同士のすれ違い出来なさそうな感じです、渋滞もひどくまだ野辺山までたどり着けない事実上通行止め時様態 国道17号 2014/02/17(月) 07:57 国道17号から白州道の駅まで行ける道を教えて下さい。 52号 2014/02/17(月) 07:54 甲府にいます。52号で清水まで行けますかね? 諏訪〜富士見間 2014/02/17(月) 07:50 現在の除雪、通行情報の詳細がわかる方いらっしゃいますか? 諏訪地域から東京へ 2014/02/17(月) 07:50 諏訪から名古屋方面の中央自動車道の通行止め解除により東海環状道・東名経由で東京へ行くことが出来そうです。 白州の 2014/02/17(月) 07:49 セブンイレブン付近はどうですか? 中央自動車道 2014/02/17(月) 07:49 諏訪南や小淵沢インターの開通昼頃にはできますか? 富士見から白州道の駅 2014/02/17(月) 07:49 国道17号で行けるでしょうか? 脱出 2014/02/17(月) 07:48 R20引き続き通行止め。上野原四方津まで来れれば東京方面の電車が朝から1時間に1本程度で運行再開の予定だそうです。 韮崎から佐久 2014/02/17(月) 07:48 141 通行止めです 富士見から白州 2014/02/17(月) 07:46 国道17号で白州道の駅までいけるで 笛吹き方東京へ の方へ 2014/02/17(月) 07:45 富士見へ県道17号。茅野市街地へ→諏訪インター→小牧JCT→東名で東京へ。 現時点でのルートはこれです。 動かないほうがいいと思います。 茅野→富士見 2014/02/17(月) 07:45 上下線ともですよね、ありがとうございます。 R141は 2014/02/17(月) 07:43 北杜市内通行止めです。 高速 2014/02/17(月) 07:42 飯田〜諏訪、岡谷〜安曇野、通行止め解除 茅野から甲府市内へ 2014/02/17(月) 07:41 茅野と甲府では甲府の方が積雪量が2倍(1メートル以上)です。今日はやめた方が良いですよ。 富士見瀬沢大橋付近 2014/02/17(月) 07:39 上下線とも車来ないです。今日も両方向で通行止め続いてますね。 韮崎から佐久 2014/02/17(月) 07:39 大型トラックでR141通れますか? 甲府市内 2014/02/17(月) 07:37 18日、車で茅野から甲府(駅北口)に行きたいのですが、甲府市内の道路はどのような状況でしょうか。駅近くのコインパーキング、除雪してありますか。 甲府→勝沼 2014/02/17(月) 07:33 仕事で勝沼まで行かないとならないのですが、笛吹市でも20号は通れないのですか? 茅野→富士見 2014/02/17(月) 07:26 金沢なんですが、国道20の上下線の状況を教えてください 助けてくださいな。 2014/02/17(月) 07:25 今山梨の笛吹市の20号沿にいます。身動きが取れないです。東京に戻りたいのですが戻る術はないでしょうか? 須玉から白州 2014/02/17(月) 07:22 通行止めです。 韮崎から松本へ 2014/02/17(月) 07:21 昨日15時に韮崎を出て20時に松本に着きました。清里ラインから長坂を抜けて17号で行ける所まで進みました。富士見市街地の手前の坂道で苦労しました。助けて頂いたJR東日本のトラックで移動されていた皆様に御礼致します。富士見から松本迄は20号に沿う一般道で通行出来ます。 中央道 2014/02/17(月) 07:19 諏訪インターから飯田インターまで開通したらしい。 吉報 2014/02/17(月) 07:18 長野道は安曇野IC〜岡谷JCTまで上下線ともに通行可、中央道も諏訪ICから名古屋方面へ抜けられるようになりました。安曇野IC以南と諏訪IC〜園原ICまではチェーン規制です。 高速解除 2014/02/17(月) 07:18 中央道飯田から諏訪 長野道岡谷から安曇野通行止解除になりました 中央自動車道 2014/02/17(月) 07:18 安曇野から諏訪まで開通したようですね。R20も山梨側から富士見まででも行かせてくれたらな〜 高尾→甲府 2014/02/17(月) 07:18 まだ無理でしょうか?今日こそと考えていましたが。 通行止め他 2014/02/17(月) 07:16 「JARTIC」 の「交通規制情報」「国道20号線」に 規制区間について掲載されています 茅野KITZ 2014/02/17(月) 07:16 今日は休みです。 20号通行止め 2014/02/17(月) 07:15 とりあえず初狩から脱出したいんですが甲府方面と八王子方面どちらが復旧しそうですかね? 長野道 一部開通 2014/02/17(月) 07:14 岡谷JCT〜安曇野IC 上下線開通しました。NHKニュース7:10発表 須玉から白州へは 2014/02/17(月) 07:05 中央道須玉から(R141)から武川(R20)、白州へ行けますか 茅野→富士見 2014/02/17(月) 07:01 国道20号は復旧見通し立たず通行止め 自動車通勤の方 2014/02/17(月) 06:46 自宅近所なら良いと思いますが、離れた会社までの自動車通勤は今日はやめた方が良いのでは。益々除雪に遅れが出ますよ。 富士見 2014/02/17(月) 06:42 朝方、サントリー付近まで除雪が進んでいるとのことでしたが、その後の進み具合いわかりますか? 笹子は除雪完了かな 2014/02/17(月) 06:39 塩カル撒いてる、ただ初狩から先は全然駄目 R139都留方面 2014/02/17(月) 06:38 富士吉田市にいます。139号は田野倉まで行けますか? 20号 2014/02/17(月) 06:37 茅野のキッツは20号線通行止めで行けません。会社関係者と連絡を取った方が良いと思います。 ありがとうございます 2014/02/17(月) 06:35 もう少し辛抱して頑張ります 茅野市広報転載 2014/02/17(月) 06:35 茅野市金沢木舟から富士見町神戸間は現在、通行止めで復旧の見込みはたっていません。 白州はまだ止まってる 2014/02/17(月) 06:32 ただ除雪が武川辺りまでは行っているな、もう少しの辛抱だ 20号 2014/02/17(月) 06:30 茅野のキッツの辺りはうごいていますか? かなざわ 2014/02/17(月) 06:27 金沢 R20上りは動いているんですか? 国道17号 2014/02/17(月) 06:23 やっぱり17号でも行けれないですね。早く開通して。 通れますか? 2014/02/17(月) 06:23 白州ー富士見の除雪は終了しているでしょうか? 中央道 2014/02/17(月) 06:19 NEXCO中日本のHPで、17日を目処に通行止め解除を目指すとあります。 中央道 2014/02/17(月) 06:14 いつ開通予定か教えてー!! 20号韮崎 2014/02/17(月) 06:12 昨日の時点でも1車線ですが韮崎武田橋までは通れます。桐沢橋手前まで昨日は止まってました。韮崎市街地、橋向こうの民家沿いの方がキレイに除雪されています。 20号は 2014/02/17(月) 06:12 柏尾交差点までは行けそう、その先は除雪作業中 塩尻峠は 2014/02/17(月) 06:09 大丈夫 塩尻峠 2014/02/17(月) 06:09 ライブカメラでは、車走ってます。大きな渋滞はないようです。 国道20号上り 2014/02/17(月) 06:08 国道20号で勝沼まで行けますか? 出勤できるかな 2014/02/17(月) 06:04 塩尻峠はまだ渋滞してますか? 大垂水は駄目 2014/02/17(月) 06:03 相武国道事務所のライブカメラを見るといい 笛吹市の20号は 2014/02/17(月) 05:59 上下とも動いてます、乗用車も走ってます 広瀬の交差点はノロノロ 2014/02/17(月) 05:56 だけど動いてるな、甲斐市から先は分からん、休憩所も設置されてるからヤバいかも穴山橋から先は通行止め 国道20号上り 2014/02/17(月) 05:55 笛吹市の渋滞状況はどんな? ありがとうございます 2014/02/17(月) 05:49 高尾だと、今日は電車かな。電車もアウトらしいですけど。重ねてありがとうございます。 たぶん 2014/02/17(月) 05:46 高尾まで 20号の状況は? 2014/02/17(月) 05:46 今から笛吹市から韮崎市へ向かいます。20号の下り状況教えて下さい。お願いします。 八王子からだと 2014/02/17(月) 05:44 八王子住みです。上野原に職場がありますが、どこまでなら行けますか? 状況によっては休みますけど。 国道17号 2014/02/17(月) 05:43 中央道、国道20号通行止め…国道17号を使えば岡谷〜石和温泉まで往復できますか? 迂回路 2014/02/17(月) 05:38 通行止めの中に。原村経由で諏訪まで戻れます 食事や風呂や休憩所を 2014/02/17(月) 05:31 準備して頂いた20号沿線の住民の皆様に感謝です ありがとうございます 2014/02/17(月) 05:30 どうにか富士見まで行かれると嬉しいのですが・・・。参考になりました。ありがとうございます 茅野ー富士見間 2014/02/17(月) 05:30 R20茅野市の坂室BPトンネル付近の通行止めは、解除になった情報はまだ出ていません。 富士見下蔦木 2014/02/17(月) 05:25 LCVの道路状況カメラでは、動きないようです。止まってます。 富士見で所々通行止 2014/02/17(月) 05:23 一旦は除雪が済んだみたいですけど風による吹き溜まりで通行不可能みたいです。明るくなってから動いた方が賢明です。 茅野〜諏訪 2014/02/17(月) 05:21 通行止め解除されましたか? 富士見辺りは 2014/02/17(月) 05:19 富士見ー茅野は通行止めは続いているようですが、富士見まではR20は通行可能になっていますか?現在、白州に車中泊中なのですが 東名高速 2014/02/17(月) 05:19 東名高速はほぼ通行止め解除になってます。  三才山が 2014/02/17(月) 05:18 崩落雪崩で通行止めだそうです テクノ街道入り口 2014/02/17(月) 05:16 紺色の大型が立ち往生。スピーカーで、がなりたててて、うるさい!道は塞ぐし迷惑だ!警察呼ぶか 大垂水峠 2014/02/17(月) 05:15 の情報ありがとうございます 大垂水通行止め 2014/02/17(月) 05:14 国道20号線で検索したら通行止めみたいです。その先相模湖付近も通行止めみたいです。 塩尻で高速解除待ち 2014/02/17(月) 05:14 塩尻から高崎までベタで行けますか? 大垂水峠は 2014/02/17(月) 05:06 問題ないのかな? ナビの案内が 2014/02/17(月) 05:01 R20通行止めに伴い、R411を通れと言い出した。が、通れないでしょ… 金沢〜茅野市街 2014/02/17(月) 04:57 除雪状況は? 山梨県情報 2014/02/17(月) 04:53 PC〜R20四方津作業中、広瀬現在作業中、中央道は本日メドに作業中とあります。 会社 2014/02/17(月) 04:41 エコーラインは軽四駆でも大丈夫なのでしょうか、会社が富士見なんですが。 東名は 2014/02/17(月) 04:32 除雪が完了しています、下手すりゃ名古屋から木曽廻りの方が早い 20号 2014/02/17(月) 04:28 長野からの応援なのかな、白州サントリー辺りまで除雪中です。車中泊の皆様もう少しだけ頑張って下さい。 それにしても 2014/02/17(月) 04:28 高速道路の回復が遅すぎる、そこさえ通せば逃れられる車も出て少しは混雑も緩和されそうなものを、ネクスコ遊んでんじゃねー あ 2014/02/17(月) 04:09 木曽路は綺麗に除雪が終わったらしいな、とりあえず長野県内の食糧は大丈夫だろう、あとはこっちだ 車種 2014/02/17(月) 03:44 基本的に長野側であれば迂回ルートとして重要になる道は除雪が一応終わっており路面も見える状態ですが、大型トラックなどは通行できないところもありますので、ここ通りたいんだけどみたいな質問は車種も書いてあるとちゃんとアドバイスでき行った先での立ち往生もなくなると思います。 茅野さんへ にへ 2014/02/17(月) 03:30 他の17号や198号など関連する道路は除雪作業されてますか? 茅野さんへ 2014/02/17(月) 03:24 国道がこんな状況では…横道や幹線道路はまず無理と思いますよ〜。 ↓ 2014/02/17(月) 03:20 エコーラインは除雪も完璧で走りやすいですよ 茅野 2014/02/17(月) 03:17 トンネルが通行止めでそれ以外のルートありますかね。 塩尻市高出起点に 2014/02/17(月) 03:15 今日は通勤や仕事の車で混雑すると思います。 余裕を 坂室トンネル 2014/02/17(月) 03:11 諏訪側へ通りましたが…救助された車を通しているだけです。解除の見通しはない模様…滞留車の移動→除雪→安全確認→解除です。まだ先は長いかも…頑張りましょう!! 白州にて 2014/02/17(月) 03:09 車中泊2日目、R20の除雪がどこまで進んでいるのか分からないので、来た時と同じようにR17で松本方面に向かおうと考えています。16日は長坂が通行止めと言われ戻って、白州まで中山を抜けてR20に出ました。どうにか帰れますように・・・ おしえてさんへ 2014/02/17(月) 02:59 名古屋に帰りたいのですね。涙 いっときも早く無事帰れるようにと願っています。富士見駅から茅野駅までは、普通電車のみですが、動くとの情報が昨夜来ていますので、富士見駅まで、ヒッチハイク、もしくは地元住民の方に頼んで送ってもらってくださいね。こんな時は、遠慮なく人に頼んで誰か頼りにして、ご自分の身の安全を確保してください。ご無事を祈っています。どうか雪道お気を付けください。 おしえてさんに 2014/02/17(月) 02:50 君にものっぴきならない事情はあると思うが、後のことを考えれば、俺は「おしえてさん」の忠告に従ったほうがいいと思う。非常事態になってるし、普段とは事情が違うよ。 山梨県 2014/02/17(月) 02:48 国道20号の茅野付近の通行止めはいつ解除されるのでしょう。 おしえて 2014/02/17(月) 02:45 ありがとうございます。極力歩きながら車に乗せてもらうことが出来ればやってみたいです。どうしても名古屋にかえりたいものですから。かつては小淵沢から清里まで走ったことはありますので。体力的には自信はありますが、自然は怖いので気をつけて行きます。 山梨ー松本間 2014/02/17(月) 02:29 往復してきました。20号で今現在通行止め知ってる範囲では韮崎ー国界橋、富士見ー茅野。要は韮崎から茅野までが通行止めです。往復には山梨ー茅野間を県17号、あとは普通に20号19号です。長坂の辺りが除雪あまり進んでないので小さい車はきついかもしれませんが、4駆でそれなりに径のあるタイヤを履いている車なら通行可能です。参考までに。 おしえてさんへ 2014/02/17(月) 02:26 国道17号にいらっしゃるなら、一番近い民家をあたり、住人の方に頼んで、家にあげてもらい、避難されてください。どうしても、茅野駅まで行きたいのなら、小淵沢駅もしくは富士見駅まで、地元の方に車で送ってもらい、普通電車は動くようですので、電車で茅野駅まで到着してください。富士見町民でも、この雪の中で、歩いて移動しません。それは、動かない方が、賢いからです。もはや、人に頼んで駅まで送ってもらって行ける位で 先ほど 2014/02/17(月) 02:14 茅野市金沢のセブンイレブンから諏訪方向に生還!!大型車です。諏訪側からの除雪です。坂室トンネルを通り諏訪着きました!今夜ヤノクチの信号まで除雪予定とか…諏訪までの車道はかなり狭く救助された車しか通れませんよ!! 名無しさん 2014/02/17(月) 02:11 冗談ではないとは思いません。彼も承知の上だと思いますよ。 おしえてさん 2014/02/17(月) 02:08 たとえ冗談でもとんでもないよ R20のほうが直線距離で短いわけだし、わざと書き込んでるしか思えない。二度と書くな おしえて 2014/02/17(月) 02:07 何か方法はないのでしょうか?一応道の歩けるところや車が走ってるところなどおしえてください おしえてさんへ 2014/02/17(月) 02:03 小淵沢から茅野市までの歩きは、辞めた方が良いと思います。北杜市で車中にいた男性が凍死されてしまいました。私は、地元住民ですが、絶対歩いて移動しません。小淵沢からでは、茅野市は、遠いです。雪道は、特に体力を使いますので、命にかかわるような事があっては遅いです。都会の道と違い、上りも多く、小淵沢から茅野市までの歩きは、地獄絵図になると思います。 この掲示板 2014/02/17(月) 01:47 情報交換にとってもありがたいけれど、せめてツリー型にできないものでしょうか。情報がいったり来たりで…。 おしえて! 2014/02/17(月) 01:47 小淵沢の17号から歩きで茅野駅まで 御坂まで 2014/02/17(月) 01:43 R17って畑のど真ん中を走る農道ですよね?  周り何も無いし、スタックしたらと思うと怖くて走れませんわ 早く我が家へ帰宅したいの 2014/02/17(月) 01:36 やまやまでしょうが、不用意に以前に通れた裏道、抜け道に向かうのは禁物ですよ。脅かす気は全くないが、車が不意にスタックしてその時に脱出する道具(スコップやら筵やら)が無ければほとんど終わりです。いや、用意があっても危険です。尋常でない寒さで命の危機に晒されることになりかねません。くれぐれも慎重に行動して下さい。貴方やご家族のために。 もしも歩くなら 2014/02/17(月) 01:26 絶対に日のある内、歩きにくくても幹線道路沿いが良いかと。ルートが定かで無い人が山道に入るのは危険です。 北斗市白州町R20 2014/02/17(月) 01:22 現在、町内の除雪が進行中 レスしてくれた方 2014/02/17(月) 01:18 ありがとうございます。諏訪で1泊して様子を見ます。 御坂までさん 2014/02/17(月) 01:14 笛吹市御坂町から河口湖町までの15.1kmは通行止めになってます。 蔦木から 2014/02/17(月) 01:07 少し戻って富士見から17号へ乗用車一台分通れます、トラックは無理、2駆でも厳しいかも…早目の避けあいを 御坂まで 2014/02/17(月) 00:52 山梨の御坂まで帰りたいのですが、国道20号の道路状況はどうでしょうか FFの車なので二の足を踏んでます。 大町−白馬 2014/02/17(月) 00:52 ↓ 途中でupでした。大町以南は、道路状況とても悪いです。ノーマルタイヤ論外です。昼間、天気良くても、スタッドレス必須ですよ。 大町ー白馬 2014/02/17(月) 00:48 除雪はしっかりしてあります。大町以南は、どる 塩尻峠 2014/02/17(月) 00:44 諏訪市諏訪大社〜豊田小学校前〜岡谷湊〜岡谷インター〜塩尻峠20号松本市19号よし。茅野市、松本市は脇道アウトです。大通りならなんとか可能です 蔦木から 2014/02/17(月) 00:44 甲府へどうやって抜けた? R20 2014/02/17(月) 00:41 山梨県入った瞬間に、なにやってんの?レベルの除雪状態です。一方通行分しかかかれていません。20号、諏訪方面から山梨県北杜市を通過はまだまだかかるでしょう。 国土交通省 2014/02/17(月) 00:39 高速・立ち往生が生じている場合は、道路緊急ダイヤル「#9910」に、御一報いただくようお願い致します。 蔦の木道の駅 2014/02/17(月) 00:36 蔦の木は温泉入れるので過ごしやすかったです。食事の提供ありがとうございました。なんとか甲府へ着きました。 お願いだから 2014/02/17(月) 00:27 気持ちはわかるけど、今、餓死や凍死をする恐れがない場所にいるなら、下手に先へ進もうとしないで欲しい。二次災害のもと。何かあっても誰も助けに行けない。 中央道 2014/02/17(月) 00:22 そうですね。今日中の解除ですね。誤解招くような書き込みでしたら訂正いたします。除雪頑張ってほしいです。 コピペですが 2014/02/17(月) 00:21 湘南パパ ‏@tenkamuteki2014 23時間 再【車内に閉じ込められている方々へA】あちこちでツイートされていますが、マフラーが雪で塞がれると排ガスが車内に入り込み危険です。御確認を!新聞紙が無ければ雑誌や地図などをよく揉んでシワシワにし、下着と服の間に入れるだけでも保温効果は上がります。体温保持と適度な運動を!【拡散】 群馬で 2014/02/17(月) 00:18 車内で一酸化炭素中毒で亡くなった人いるから、エンジンつけっぱも怖いし、でも止めると凍死が怖いし・・・・どうしろと。雪に囲まれてると車内にガス入ってくるらしいね。隙間あけましょう 石和⇒アルプス通り 2014/02/17(月) 00:04 今日の夕方に、石和の県立博物館辺から国道20号経由でアルプス通りに出たいのですが・・・ 甲斐大泉在住 2014/02/17(月) 00:03 やはり夜は動くべきではないですね。ただ、昼間歩いて、車の邪魔になってしまうのも申し訳ないかとも思っています。 >中央道さんへ 2014/02/17(月) 00:01 正しくは、「17日中の解除をめざしている。」です。NHK ONLINEのHPで確認しています。 情報ありがとうございます 2014/02/17(月) 00:00 武川の方の言う通りに車の乗り入れは止めましょう。 夜間の徒歩は危険です 2014/02/16(日) 23:57 山梨県警は16日、同県北杜市須玉町下津金の県道で15日朝、近くの無職男性(48)が死亡しているのが見つかったと明らかにした。大雪で動けなくなった乗用車から降り、歩いて帰宅途中に凍死したとみられ、詳しい死因を調べている。 R20北杜市武川町 2014/02/16(日) 23:56 武川住民です。除雪は明日になります。現在、通行不可です。除雪のためにも、車を乗り入れないでください。 甲斐大泉在住 2014/02/16(日) 23:49 実は私も(昼間ですが)甲斐大泉から茅野まで歩くことを考えております。小淵沢から県道17号を経由で富士見・原村抜けて茅野まで歩けるかどう気になっていたところです。 北杜市〜韮崎市 2014/02/16(日) 23:47 武川から韮崎に入り最初の坂道注意。その前のセブンイレブンで待機? 小淵沢の人 2014/02/16(日) 23:45 小淵沢から茅野まで歩いて行けるルートありますか?何か情報ください 北杜市から甲府 2014/02/16(日) 23:40 北杜市のどこからですか?国道141に出られれば高根町箕輪から韮崎へは通行できます。通行できるとされている道も通行止めではないだけで、どこもすれ違いが出来なかったり四駆でも精一杯な悪路だと聞きます。 韮崎から松本方面 2014/02/16(日) 23:34 今R52の増穂辺りなんですが、韮崎から松本方面の状況はどんな感じでしょうか? 茅野〜富士見 2014/02/16(日) 23:34 今ライブカメラで確認したところ、除雪の様子は全く確認できません。昨日のままです。 17号情報 2014/02/16(日) 23:17 今日、小淵沢市役所から出ました、ただ四駆でなければ抜けれません!トラック二駆は無理です!夜は止めた方がよいです!ツルツルで動けません!すれ違いができませんので、譲り合いをして下さい! 夜できる限り裏道はNG 2014/02/16(日) 23:11 皆様お気をつけ富士見近辺の裏道はできる限りやめたほうがいいです。原村は雪かき行き届いている部分もありますが夜道は車道が狭い上にアイスバーンなので。できれば避難所ですごしていただきたい。 17号情報 2014/02/16(日) 23:07 今日、小淵沢市役所から出ました、ただ四駆でなければ抜けれません!トラック二駆は無理です!夜は止めた方がよいです!ツルツルで動けません!すれ違いができませんので、譲り合いをして下さい! 塩尻峠 2014/02/16(日) 23:07 LCVの道路状況カメラでは、少なくとも岡谷市今井から塩尻市東山間は車通っています。カメラでは道路状況はわからないので、アイスバーンにはくれぐれも気をつけてください。 ドライバーさん達へ 2014/02/16(日) 23:04 今夜は、特に冷え込んできました。一番寒さがこたえるのが、明け方4時から本格的な寒さになります。車中泊の方もいらっしゃるようで、心配でなりません。皆様大丈夫でしょうか?今回のように車の中ません。今回のように、車の中で降りるにも、降りられない場所だったり、国道が動かない時に、車の中でどのような物が必要に感じましたか?避難所も遠くどうにもならない方を助けるには、今何が必要でしょうか? 17号情報 2014/02/16(日) 23:01 小学校方面に上がらず真っ直ぐ下り、富士見上役場前を通り、真っ直ぐ進みEPSON前を通り、突き当たりを右に上がって信号機を左に進んで下さい‼?茅野市に入れます!今日ぬけ 北杜市から甲府へ 2014/02/16(日) 22:54 徒歩でなら行けるかも知れませんが、自己責任でどうぞ.. 塩尻峠 2014/02/16(日) 22:53 現在どうでしょうか?渋滞等していますか? ボランティアのみなさんへ 2014/02/16(日) 22:53 金沢上々常会のみなさん、炊き出し、温かく眠れる場所、優しい心遣い、ありがとうございました。本当に不安いっぱいの所を助けていただきました。自治体を含めボランティアの皆さん、ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 17号線 2014/02/16(日) 22:52 「通れる」との情報で何台も来ましたが、まだ除雪されていません。立沢−乙事間(本郷小学校付近)は通れませんのでご注意ください。 東名高速全線開通 2014/02/16(日) 22:51 一部区間で渋滞が残っていたり、迂回路ありの通行止めがありますが東名高速全通してます。 北杜市から甲府へ 2014/02/16(日) 22:44 北杜市から甲府へ行けますか? 地元民です。 2014/02/16(日) 22:41 まずはスムーズな除雪作業が行えるようご協力ください。今立ち往生してる方は命の安全を優先してください。新たな被災者の発生は地域に大きな負担となります。これから通行を考えている方は、復旧まで移動を控えて頂ければ有難いです。 明日は仕事無理 2014/02/16(日) 22:40 R20 → × 坂室トンネルから  原村 富士見の中は、ほぼ1車線しか使えない。  除雪が進んでいないから会社は厳しいだろね。 それよりも今週の水、木の天気で更にNGになるかも 原村路面 2014/02/16(日) 22:38 さっき通って来たけど昼間溶けたのが全部凍結してツルツルでスケートリンク状態 四駆スタッドレスでチェーン巻いてどうにか走ったけど。軽の四駆がスタッドレスでスタックして動けなくなって道塞いで押して助けて上げた。明日の朝は冷え込み厳しいからチェーン巻いたほうがいいぞ。諏訪や茅野とは別世界だから 静岡県〜長野県大町市まで 2014/02/16(日) 22:36 冬の長野に行くのに、ノーマルタイヤでと考えている人と同県とは、恥ずかしいです。迷惑行為と自殺行為です。タイヤが買えるまで行かないでください。 茅野から韮崎へ 2014/02/16(日) 22:32 上下とも同じなんですね。ありがとうございます。 国道20号は 2014/02/16(日) 22:26 茅野→富士見通行止め >20号線 2014/02/16(日) 22:25 金曜日から動いていません。 茅野→韮崎間 2014/02/16(日) 22:24 上下線とも状況は同じ。除雪入ってますが路上の車を掘り出し移動して除雪の繰り返し。 諏訪→飯田 2014/02/16(日) 22:24 有賀峠〜辰野〜伊那経由で飯田まで。 もしくは、諏訪〜岡谷〜辰野〜伊那経由で飯田まで。 茅野から先 松本方面 2014/02/16(日) 22:24 茅野市HPより 除雪・排雪にかかるお願い(夜間通行止め) 夜間21時から午前5時まで、本日(2月16日)から3日から4日間を除雪掛けて行ないます。 北杜市内 2014/02/16(日) 22:21 茅野から韮崎まで除雪中で侵入禁止らしいです。 原村 2014/02/16(日) 22:19 すれ違いは厳しいですが車1台分除雪されているので村の中は通れます。富士見の町中も同じ状況で渋滞多数ありました。今はほとんど車が通っていないのでタイヤがしっかりして四駆なら抜けられると思います。茅野から先松本方面までの情報下さい。 通行止め2 2014/02/16(日) 22:17 上下線とも通行止めです。 茅野→諏訪 2014/02/16(日) 22:16 無理です。今夜除雪が始まるそうですのでそれ次第だとは思います。 茅野から韮崎へ 2014/02/16(日) 22:16 タクシーの運ちゃん情報。昼間に玉川通って小淵沢まで2時間半かかったそうです。が、今現在玉川方面は通行止めにして除雪中なので移動は明日の朝の方が確実かも。しかもそれは小淵沢まで。山梨県に入ると途端に除雪状況が悪いようです。中央道空くの待った方が早いかも。 通行止め 2014/02/16(日) 22:16 高尾〜大垂水峠〜上野原〜大月〜笹子峠〜甲州市の柏尾交差点までは14日からずっと通行止めのままですよ!途中通行止めでない箇所があってもその前後が通行止めだからどこへも逃げられません 。都留市経由も雪で動けません。 中央道 2014/02/16(日) 22:15 韮崎IC近くの高架橋から中央道見ましたが除雪されアスファルトも見えていました。IC入口も除雪進んでいたので、明日の正午解除に期待しています。 韮崎→茅野間 2014/02/16(日) 22:15 渋滞ではなく通行止通行不可。いつ動くかと待つよりも命の安全を優先した方がいいです。車を離れる際はダッシュボードに連絡先を。 勝沼IC付近 2014/02/16(日) 22:12 勝沼IC付近の渋滞状況が気になります。駄目元で向かって行く車が、チラチラ出始めてる気がする。 諏訪→飯田 2014/02/16(日) 22:12 R19の道路情報にいろいろ書いてあります 茅野から韮崎へ 2014/02/16(日) 22:11 茅野→富士見R20通行止 山麓側迂回路もまず期待薄です。あきらめましょう。 原村の工業団地 2014/02/16(日) 22:10 玉川付近の道は除雪されてるけどすれ違い厳しいよ。今日の夜から4日間位かけて排雪作業するみたいだけど... 20号線 2014/02/16(日) 22:10  石和方面へ向かっている方ヘ  上り石和、広瀬交差点、4時間以上 停車しています。 茅野→諏訪 2014/02/16(日) 22:09 茅野から諏訪に行くことわできますか?国道20号 東名 2014/02/16(日) 22:09 東名上下線通行止め解除。 帰宅難民より 2014/02/16(日) 22:08 上野原市と甲州市の間は全面通行止めみたいです。詳しくは国土交通省Twitter見てください もう災害ですから… 2014/02/16(日) 22:05 スタッドレスはいてても空転して動けなくなり道をふさいで除雪の邪魔に…という車も多いですからこんな時だからこそ来ないという選択肢をお願いします。 茅野から韮崎へ 2014/02/16(日) 22:04 20号の茅野から韮崎に向かう方面の情報ありますか? 諏訪→飯田 2014/02/16(日) 22:04 情報ください。 茅野→名古屋 2014/02/16(日) 22:01 中央道飯田ICまで行けば、ノーマルタイヤで高速走れる感じです。19号途中でチェーン外しました。 原村の工業団地 2014/02/16(日) 22:00 昨日通ったけど、すれ違いできない暗いしか除雪されてなかった。茅野の運動公園〜玉川経由で来たとしても会社の駐車場1メートルくらい積もって中に入れないでしょ? 八王子でさえ 2014/02/16(日) 21:57 八王子市内(駅から少し離れた程度)でも、雪かきがされていない住宅地の裏道ではノーマルではタイヤが空転して身動き取れなくなっています。場所によっては雪に突っ込んだまま進めなくなります。何週間も続くものではないのですから、緊急事態でない限り移動しないのは常識でしょう。 北杜市で 2014/02/16(日) 21:55 停車中で車に缶詰めになっていた男性ドライバーが凍死されたそうです。みなさんくれぐれも気をつけて、避難所を利用してください! 静岡県〜長野県大町市まで 2014/02/16(日) 21:53 今回は申し訳ないが来ないでいただきたい。地元民からすると観光でくる県外ナンバーは非常に迷惑。雪道もろくに運転できないやつが多すぎる。国道は今も多数の車がはまったまま放置されている。仕事にも行けない。長野県諏訪郡より 茅場→名古屋 2014/02/16(日) 21:53 152号除雪されてました 長野富士見町 2014/02/16(日) 21:52 長野国道事務所のHPによると、現在富士見町神戸あたりは積雪深124cmで雪が残っている状態なので通行不可だと思います。 www.ktr.mlit.go.jp/nagano/live/R20 帰宅難民より 2014/02/16(日) 21:52 全国版で山梨の報道少なすぎ、東名より酷い状態なのに… 韮崎→茅野間の情報希望 2014/02/16(日) 21:51 茅野富士見間を先頭に渋滞してると思っていいです。途中は車が立ち往生しているところに雪が積もったりしています。車を移動しながらの除雪が難航しているのでまだまだかかると思います。個人的には中央道の開通の方が早いと予想しています。 韮崎→茅野間の情報希望 2014/02/16(日) 21:50 富士見→茅野間 通行止めですよ。 明日中には中央道を開けるという情報ありますので、それまで待機ですね 上野原まで2 2014/02/16(日) 21:31 ありがとうございます。国道412号を経由して、相模湖から上野原まで通れるでしょうか?お願いします。 20号は 2014/02/16(日) 21:31 石和から昭和は行けると思います。 静岡県〜長野県大町市まで 2014/02/16(日) 21:29 長野県大町は、GW過ぎても冬タイヤでしょう。車で行くことをやめた方がよいと思います。 静岡〜長野県大町市さんへ 2014/02/16(日) 21:28 スキー場にでも行くつもりでしょうか?ノーマルタイヤなんてもってのほか!↓の情報ちゃんと見てますか?!山梨県通るルートは全NG!山梨から長野に入ることすら困難です! 静岡県〜長野県大町市まで 2014/02/16(日) 21:24 ノーマルタイヤは論外です。名古屋方面から19号か153号を北上することになると思いますが、タイヤチェーンは途中で切れてしまうと思います。 石和→昭和 2014/02/16(日) 21:23 石和→東京方面はダメと聞きましたが、逆方向の石和→昭和まではどうなのでしょうか? 国界から富士見町 2014/02/16(日) 21:21 20号の状況が知りたいです。 上野原までさんへ 2014/02/16(日) 21:19 まったく通れません! 上野原まで 2014/02/16(日) 21:19 大垂水峠通行止めです。 静岡県〜長野県大町市まで 2014/02/16(日) 21:18 明日夜向かうのですがノーマルタイヤ又はチェーンで行こうと思うのですが行けそうですか? 一宮御坂インター登り 2014/02/16(日) 21:18 一宮御坂インター入口(東京方面)を歩いて見てきました、入り口にトレーラーが、1台スタック、その先タンクローリーと、トラックが、車線を塞ぐ形で、接触してました。明日開通できるのかな? 上野原まで 2014/02/16(日) 21:15 東京(八王子)方面から上野原まで行きたいのですが、全く通れない感じでしょうか?わかる方いたらお願いします。 茅野→富士見 2014/02/16(日) 21:11 国道20号(茅野→富士見)は通行止め 鉢巻道路 2014/02/16(日) 21:11 通れますでしょうか?情報、お願いします。 茅野市除雪情報 2014/02/16(日) 21:10 広報ちのより。茅野市木船セブンイレブン〜矢の口の間、今夜除雪するので車を移動のため車で待機してくださいとのことです。 茅野市除雪情報 2014/02/16(日) 21:05 広報ちのより。茅野市木船セブンイレブン〜矢の口の間、今夜除雪するので車を移動してくださいとのことです。 通行止めさん 2014/02/16(日) 21:05 ありがとうございました。明日は中央道の開通を待ちます。 ズームラインさん 2014/02/16(日) 20:59 ありがとうございます。 ズームライン  2014/02/16(日) 20:56 今日通れましたよ ズームラインと呼ばれてる区域ってごく僅かだけど、その先行くなら昼間のがいーよ 「中央道さん」 2014/02/16(日) 20:52 「中央道さん」>>とんでもないです!わたしも祈ってます。体力的に精神的にもキツくなってきますが一緒に頑張りましょう。そして安全第一でお互い帰りましょう。 諏訪南インター付近から原村 2014/02/16(日) 20:47 八ヶ岳に向かう形で走る道のズームラインは通れるか知っている方いますか? 白州から甲斐市 2014/02/16(日) 20:45 白州町から甲斐市にはR20号でいけますか?抜け道は使えますか? 原・富士見 2014/02/16(日) 20:45 茅野・諏訪地域の中で一番積雪の多かったのが、原・富士見らしいです。自衛隊の出動願う 通行止め 2014/02/16(日) 20:45 大月市猿橋〜甲州市勝沼町勝沼 ようやく発表 14日から動けなくなっていたのだから事実上はとっくに通行不可状態 政府 2014/02/16(日) 20:44 今日の午後、政府も防災担当大臣が対応策を打つと言っています。頑張りましょう。 17号 2014/02/16(日) 20:43 16日時点、富士見町〜小淵沢間は通り抜け不可能でした。除雪中のため。 穴山橋〜国界橋 下り 2014/02/16(日) 20:39 JARTICによると 雪のため進入禁止 17号 2014/02/16(日) 20:39 軽トラ四駆チェーン装着で長坂から諏訪まで行けますでしょうか? 中央道さん 2014/02/16(日) 20:38 ありがとうございます。18日以降の天気予報を見ていると、天に祈る気持ちです。 20号を通って 2014/02/16(日) 20:38 20号を通って甲府から大月まで明日行きたいんですが、道路状況をどなたか教えてください。 富士見町さん 2014/02/16(日) 20:37 ありがとうございました。 自衛隊 2014/02/16(日) 20:36 大月市の国道20号で立ち往生している車列に対応する部隊は東富士五湖道路を除雪しながら、山中湖村を移動している 「原村」さんへ 2014/02/16(日) 20:36 ありがとうございました☆ 山梨日日新聞 2014/02/16(日) 20:34 中日本高速道路は、大雪で通行止めが続いている中央自動車道(富士吉田線を含む)について、「17日中をめどに通行止め解除をめざす」としている 原村 2014/02/16(日) 20:32 jマートから富士見に入ってテクノ街道でいくルートは、生きてますが、ただいまテクノ街道二車線化作業中、四駆の乗用車ならok 中央道 2014/02/16(日) 20:31 山梨で、テレビみてたら交通情報が流れて、中央道、明日解除を目指して除雪進めるって出たので間違えないと思います!ただ除雪がどの程度で進むかわからないですが。明日の解除目指してるそうです! 17号より 2014/02/16(日) 20:30 通行厳しそうですね。諦めます  さすがエプソン 2014/02/16(日) 20:30 エプソンの社員数は数千人とも。多くが自動車通勤ですからこの雪道では大渋滞間違い無し。ここで休業決めて地域貢献ですね。 富士見町さん 2014/02/16(日) 20:28 ありがとうございました。 下小河原付近、小瀬のケヤ 2014/02/16(日) 20:28 は上下線流れています。今通ってきました。 住人より再注意 2014/02/16(日) 20:24 県道17線は車道幅が狭く道路わきには1メートル以上の雪の壁があちこちにあります。 中央道 2014/02/16(日) 20:23 明日解除を目指して除雪。>これは本当ですか。今、避難所にいますので・・・ 原村へは・・・ 2014/02/16(日) 20:22 R20から原村へ向かうルートは通れますか?原村交通情報なんでもいいので教えて下さい! 富士見町さんと書いた方 2014/02/16(日) 20:21 私は富士見で、仕事中です。情報は通行車両と、出光、ファミマです。諏訪から来たトラック藻いましたが、ファミマは、相変わらず物資が来ません すいません 2014/02/16(日) 20:21 140号の状況を誰かご存じでしたら教えてください。お願いいたします。 会社 2014/02/16(日) 20:20 長野県エプソンは明日休みになりました 避難所情報 2014/02/16(日) 20:19 https://twitter.com/mlit_kofu ここで確認できるかと思います。国土交通省 甲府河川国道事務所 高速 2014/02/16(日) 20:15 中央道、明日解除を目指して除雪はじめたそうです! 災害救助法適応! 2014/02/16(日) 20:15 富士見町が19時に災害救助法適応となったそうです。自衛隊など派遣されるようになるでしょうか。 大月〜初狩の除雪 2014/02/16(日) 20:15 18:01に情報があります。>至る所の20号も枝道も除雪に手がつけられてませんので、動かないと思います・・・ 注意 2014/02/16(日) 20:14 県道17号迂回の案内がありますが、対向車とのすれ違いが厳しくハマッテしまう可能性がありますので無理はしないで下さい。又、トラックでの通行はしないで下さい。 富士見町テクノ街道 2014/02/16(日) 20:14 只今より、テクノ街道二車線化作業開始。 17号 2014/02/16(日) 20:14 北杜→諏訪方面、通行できるとのことですが路面状態はどうでしょうか はよせな 2014/02/16(日) 20:12 18日以降、2月に入って大雪をもたらしたのと同様の南岸低気圧の影響をまた受けそうだとyahooニュースで見た・・ R20の渋滞範囲 2014/02/16(日) 20:12 R20の渋滞はどこからどこまでかわかりますか 白州 2014/02/16(日) 20:11 白州から韮崎には抜けられますか? では 2014/02/16(日) 20:11 北杜から17号使えば諏訪まで帰れますかね? 災害救助法適応 2014/02/16(日) 20:10 富士見町が、災害救助法適応になったと町から広報が流れました。 大月〜初狩の除雪は? 2014/02/16(日) 20:10 この区間の除雪は本当に今夜進むのでしょうか。どなたか情報をもっておられませんか? 昨晩デスが 2014/02/16(日) 20:07 21時に通りましたが除雪は済んでます。上り下り 車流入してないため土曜日から除雪が進んでいるようです。 山梨県 2014/02/16(日) 20:07 Twitterより。山梨県の妊婦さん緊急事態時は県立中央病院に連絡。ヘリ有り。緊急用ベット数有り。産科直通055-253-7111 東京方面 2014/02/16(日) 20:04 富士見町→諏訪は県道17号を使わないと戻れませんでした。 諏訪方面から山梨方面 2014/02/16(日) 20:03 諏訪周辺の積雪量よりも山梨方面の積雪量が多いので除雪が進まない様です。 富士見町さん 2014/02/16(日) 19:56 諏訪に帰れましたか? 塩尻峠 2014/02/16(日) 19:56 私は直接見ていませんが綺麗に除雪されているとの情報がありました。 東京方面 2014/02/16(日) 19:55 今朝富士見(17号を通り)から愛知(諏訪50号経由)へ来ました。透明で沼津あたりまでは今日戻れそうです。 北杜ー茅野 2014/02/16(日) 19:55 北杜市から県道17号ルートで茅野市豊平までいけますか?どなたか情報お願いします! 甲府方面のぼり 2014/02/16(日) 19:54 武川から韮崎方面は動いていますか 諏訪小淵沢 2014/02/16(日) 19:45 物資が届かない小淵沢で孤立するより諏訪の方がはるかに安全だと思います。 松本から木曽に行きました 2014/02/16(日) 19:43 今のところ岡谷廻りで権米峠ルートが一番除雪されてます。うとう峠は通れますがかなり時間かかります。只今153で松本方面。塩尻中学近辺で足止めくらってます 塩尻峠〜R20の路面は? 2014/02/16(日) 19:43 道路の路面は雪でガタガタしてますか? 諏訪→小淵沢 2014/02/16(日) 19:37 3日間諏訪で足止めです。小淵沢までの迂回路、ありませんか? 20号 2014/02/16(日) 19:30 武川も止まってますよ。一昨日から一回も除雪してないのでまだまだかかりそうですよ。 今夜の気温 2014/02/16(日) 19:24 昨夜から今朝の気温は比較的暖かかったのですが、今夜は冷え込みます。早めの避難をおすすめします。 茅野方面から山梨方面へ 2014/02/16(日) 19:19 茅野〜富士見が開通しても山梨県内で通行止めが解除されなければダメなので、避難所で待機して下さい。明日の朝の冷え込みは今朝以上に冷え込みます。 茅野市〜富士見 2014/02/16(日) 19:10 残念ですが明日の開通は難しいと私は思います。茅野市のHPには除雪後解除予定の記載が未定に修正されたことと、R152の開通日時は記載されていてほぼその通りになったことから復旧未定は本当だと思います。坂室周辺の雪崩の処理も2〜3日かかるといってましたし・・・。 避難所情報 2014/02/16(日) 19:05 ここに掲載されています→ www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/16/9.html 通行止め情報 2014/02/16(日) 19:01 長野県 更新日時 2014年02月16日18時45分 路線名称 方向 規制区間 原因 規制内容 国道20号 上り 茅野市宮川坂室〜茅野市坂室トンネル 雪崩 通行止 国道20号 上り 茅野市坂室トンネル〜富士見町富士見 雪 通行止 国道20号 下り 茅野市坂室トンネル〜茅野市宮川坂室 雪崩 通行止 国道20号 下り 富士見町富士見〜茅野市坂室トンネル 雪 通行止 国道20号坂室BP 上り 茅野市茅 茅野市〜富士見 2014/02/16(日) 18:59 茅野市金沢木舟〜富士見は復旧未定とのことですが、普通に考えて明日中には通れそうですかね? 石和 2014/02/16(日) 18:47 イエローハットから東は、除雪で通行止め 茅野市〜富士見 2014/02/16(日) 18:45 茅野市金沢木舟から富士見町神戸間は現在通行止めで復旧の見込みはたっていません。(茅野市HPより)立ち往生のトレーラー撤去の後、除雪、解除の予定とのことでしたがトレーラーが撤去された段階との情報がありました。ガス欠の車両が複数あり除雪が難航している様子です。 じょせつちゅう 2014/02/16(日) 18:40 白州辺りは、除雪中でしたが今日も開通しないので車を置いて避難所に行ったり、車中泊したりしています。早目に情報をくれないので、私達も途中まで行き、また白州の道の駅に戻って来ました。明日には松本に着きたいです。今夜はとても寒くなるそうですから、お気をつけ下さい。 初狩付近 2014/02/16(日) 18:40 初狩付近は今夜遅くから、自衛隊による除雪作業開始よてい。開通時間はみてい。 韮崎から長野方面 2014/02/16(日) 18:33 国道20号は今どんな感じですか?さっきテレビで白州辺りで車が多数立ち往生してるって言ってましたが情報いただけると有難いです 竜王〜石和 2014/02/16(日) 18:26 竜王から石和までは今日中には除雪が終わって通れるのでしょうか?石和は渋滞してると聞きましたが、詳しくどこまで渋滞してるかわかる方居ましたら教えて下さい。 須玉IC入口にて 2014/02/16(日) 18:25 覚林寺町会の皆様より、暖かい配給が有り感謝感激です。開通までには暫く掛かりそうですが、空腹をしのげ、気持ちも暖かく癒やされました。この場を借りて、お礼をさせて頂きます。 連絡先の掲示を 2014/02/16(日) 18:18 国道20号で停車している方々へ 車両を離れ避難所等へ向かう方は連絡先を掲示願います。 大月 2014/02/16(日) 18:16 市内放送で除雪難航アナウンスが… 避難所に退避している方は車に連絡先を!との事 ↓ 2014/02/16(日) 18:15 残念ですが帰れません。高速道の開通を待つしかないです。お気をつけて 国道20号石和 2014/02/16(日) 18:10 石和から東京方面には帰れないですね、、、 夕食案内 2014/02/16(日) 18:08 国道20号で停車している方へ 2月16日 茅野市雪害対策本部から夕食のご案内をします。 宮川地区コミュニティセンター、メリーパーク駐車場に、夕食の用意ができていますので、ご利用ください。 塩尻峠 2014/02/16(日) 18:07 普通に通れます。 夕食案内 2014/02/16(日) 18:07 2月16日 茅野市雪害対策本部から夕食のご案内をします。 避難所開設している、金沢地区コミュニティセンター、青柳公民館、金沢上・下常会、木舟研修センターに夕食の用意ができていますので、ご利用ください。 富士見町 2014/02/16(日) 18:03 r20のjマート前から富士見町内入ってシェルを左、ファミマを右、ペチカを左、原村役場方面出、諏訪に帰れそう。ただしトラックは、リスクあり、大型は無理 大月市内 2014/02/16(日) 18:01 至る所の20号も枝道も除雪に手がつけられてませんので、動かないと思います・・・ 20号(大月) 2014/02/16(日) 17:59 問い合わせたら東京方面の止まった車を先に動かして、片側通行で甲府方面動くらしい。甲府方面はいつ動くか… 高速道路 2014/02/16(日) 17:51 依然として東京方面目処立たず 大月市 2014/02/16(日) 17:42 会社から“渋滞”だけど“通行止め”じゃあないと…。実際どうなんですか?今は上野原で待機中のですが… どんなかんじ? 2014/02/16(日) 17:40 塩尻峠ゎどうでしょうか?渋滞など! 国道20号 2014/02/16(日) 17:35 韮崎から白州くらいまでは どんな感じでしょうか? 日が暮れたら 2014/02/16(日) 17:26 歩こうなんて考えないでね!昨日、河口湖の女性が車を置いて徒歩帰宅を試みたけど凍死してしまったそうです。 竜王ー長野 2014/02/16(日) 17:13 戻る予定でしたが141号は除雪のため通行止め。20号は機能していなく、アパートへ戻ってきました。高速解除を待つのが無難かと 車の移動のお願い情報です 2014/02/16(日) 17:10 避難所の大月市福祉センターから東京寄りのファミリーマートまで車とめてるかた除雪で移動だそうです 金沢から茅野市街 2014/02/16(日) 17:04 直線で5km以上ある。昼間なら徒歩もありだったかも知れないが今からは危険。近くの避難所を利用して下さい。 徒歩なら 2014/02/16(日) 17:01 徒歩なら全然移動しましたよ 金沢の会社に勤務していて 車おいて市街の家まで帰りました 坂室トンネルから行きます 夕食案内 2014/02/16(日) 16:56 国道20号で停車している方へ 2月16日 茅野市雪害対策本部から夕食のご案内をします。 避難所開設している、金沢地区コミュニティセンター、青柳公民館、金沢上・下常会、木舟研修センターに夕食の用意ができていますので、ご利用ください。 茅野市20号 2014/02/16(日) 16:55 金沢方面から茅野市街へ行ける道はありますでしょうか?徒歩なら国道歩いて行けますか? 茅野市〜富士見 2014/02/16(日) 16:54 茅野市HPの情報は「トレーラー撤去の後、除雪、解除の予定」の表記から、16日10時に現在の復旧の見込みはたっていないに変更されました。雪崩があった国道152号線は復帰予定時間が書いてありますので、20号の今日の開通は難しいと思われます。 金沢温泉金鶏の湯 2014/02/16(日) 16:53 金沢温泉金鶏の湯 夜9時まで無料  来週水、木とまた雪降りそうなんだがOTL 避難所 2014/02/16(日) 16:53 茅野市金沢 国道20号線の木舟交差点上の木舟研修センターを避難所として開設していただきました。 国交省のTwitter 2014/02/16(日) 16:52 国交省のTwitterに除雪情報も掲載されています。https://twitter.com/mlit_kofu 避難所開設のお知らせ 2014/02/16(日) 16:50 茅野市金沢 国道20号の金沢交差点上の金沢コミュニティセンターを避難所として開設いたしました。 国交省のTwitter 2014/02/16(日) 16:50 国土交通省 甲府河川国道事務所 @mlit_kofu JR中央本線 2014/02/16(日) 16:47 猿橋駅を見てきました。線路の上には大量の雪が積もったままです。明日の通勤にさえ動くかどうか…JRが動けば車 を置いて帰れるのにね。国道20号線は、車はまったく通れません! 中央道名古屋方面 2014/02/16(日) 16:45 茅野市HPで諏訪IC〜名古屋方面は17:00に開通予定14:55に配信。15:28に「先程の情報は17:00までを目標に開通したいとの連絡でした」と訂正を配信。15:52 未定になりましたと配信。 現地 2014/02/16(日) 16:44 日が落ちてきた明日の金沢周辺最低気温は-7度位の見込み 溶けた雪が凍りだす 中央道 2014/02/16(日) 16:39 通行止解除の可能性ありますか? 情報の発信源は? 2014/02/16(日) 16:37 甲府で帰宅難民となっています。情報収集が重要で、国交省HPとか情報の発信源も明確にしていただければありがたいです。 高速 2014/02/16(日) 16:36 諏訪〜東京間は、17日、12時見込みなのでしょうか?テレビニュースでは、メド立たずとありました。 ドライバーの皆様へ 2014/02/16(日) 16:31 国道20号で停車されてしまったドライバーの皆様に、茅野市雪害対策本部から夕食のご案内がありましたので、お伝えさせていただきます。国道20号の金沢交差点上の金沢コミュニティセンター、青柳駅反対側の歩道橋の上の青柳公民館、木舟交差点の木舟研修センターで夕食が食べられます。避難所にもなっています。皆様のご無事を本当に祈っています。ぜひ安全な場所で、避難されてください。 武川白州 2014/02/16(日) 16:29 3箇所で除雪入ってますが車を動かしながらなので時間がかかってしまってるそうです。今夜も開通見込みは薄そうです。 上阿原ー石和は動きません 2014/02/16(日) 16:24 石和から勝沼方面は除雪中。通行不可。 武川上三吹付近〜韮崎 2014/02/16(日) 16:24 一部除雪が終わり 動き出しました。 だが道は悪いので安全運転でいきましょう。 上阿原どうなりました? 2014/02/16(日) 16:19 上阿原ー石和のマック間動いていますか? 金沢周辺 2014/02/16(日) 16:13 金曜日から動いていません。高速が動いてもたどり着けるのか・・・ 金沢周辺 2014/02/16(日) 16:13 動いていません。 茅野市坂室トンネル〜富士見峠 2014/02/16(日) 16:12 両車線の現在の状況、詳しい方、情報お願いします。 20号混雑原因 2014/02/16(日) 16:08 石和から除雪しているので、東京方面は行けません。戻ることをお勧めします 20号笹子トンネル内の方 2014/02/16(日) 16:08 もし車から離れて避難所に行かれる際はダッシュボードに携帯番号と氏名を記載した紙を置いておいて下さいとのことでした。 金沢周辺 2014/02/16(日) 16:07 車は動いてますか? 広報茅野から 2014/02/16(日) 16:06 (16日15時40分) 諏訪ICから名古屋までの間が本日17時開通を目標とお知らせしましたが、未定に変更になりました。お詫びして訂正いたします。 数年前の大雪 2014/02/16(日) 16:06 数年前の大雪の時は1週間位帰れない人がいました。今回はその時より雪が多いので解除はかかると思います。早めの避難をお勧めします。 除雪 2014/02/16(日) 16:03 除雪はしてるけど雪の量が膨大すぎるのと、埋まってる車がいて、除雪しないと出ない、移動しないと除雪できないの悪循環。しかも燃料切れの車も多い。 開通未定 2014/02/16(日) 16:03 ちなみに、私のスマホには 諏訪⇔飯田 情報しか配信されて来なかったので、東京⇔諏訪 の明日の情報は分かりません!(諏訪地域にいたら、いきなり携帯鳴りました) 20号笹子トンネル内の方 2014/02/16(日) 16:03 今、国交省に確認したら大和の鶴瀬の雪崩撤去が思いの他戸惑っているとの事です。上り線の車は現在道の駅甲斐大和に誘導中。今晩の避難所は甲斐大和駅近くの甲州市役所大和庁舎が一番近いとの事です。(笹子トンネル出口から約2km位甲府寄りとなります。) 開通が未定になったってぇ 2014/02/16(日) 16:00 まじかよ!あぁ〜、地獄絵図だぁ! 国道20号の 2014/02/16(日) 15:59 除雪作業はされてるの? 茅野広報から 2014/02/16(日) 15:55 16日 17:00 開通予定だった、飯田⇔諏訪IC間 は 未定 となりました。との情報入りました…なぜ!? 金沢から上原の人へ 2014/02/16(日) 15:52 徒歩なら行けるかも 東京は 2014/02/16(日) 15:47 諏訪IC〜東京 17日12時開通予定が一番早いでしょう。 東京へ 2014/02/16(日) 15:43 向かってますが上阿原でまったく動きません 高速は 2014/02/16(日) 15:37 明日12時開通予定ですよね? 東京へは 2014/02/16(日) 15:36 20号以外に道はありません。勝沼から大月まで通行止で雪崩で現在も除雪が手付かずのところがほとんどです。 お願いします 2014/02/16(日) 15:35 金沢から上原までの交通手段を教えてください。どの道がいいですかー? >金沢から上原 2014/02/16(日) 15:35 旭ヶ丘団地にいるなら、むしろ情報下さい。 国道20号 2014/02/16(日) 15:31 以外では東京方面に帰る方法ないでしょうか? 20号石和付近 2014/02/16(日) 15:27 石和のマック付近は登りは動かず、下りはまあまあ動いています。カイセンに避難してる人も満員みたいです。 金沢から上原 2014/02/16(日) 15:26 金沢の旭ヶ丘から上原まで行けそうですか? 国道20号は 2014/02/16(日) 15:26 見込みありません。まだ除雪始めたばかりのところもありますから。 国道20号 2014/02/16(日) 15:23 通行できる見込みありますか?上りも下りも同じですか? R20、 2014/02/16(日) 15:22 国道20号 石和周辺はどうなってるのですか? どうやら 2014/02/16(日) 15:21 高速の方が早そうだね 254は? 2014/02/16(日) 15:09 R254 内山トンネル付近ライブカメラを見ると全く除雪されていないようです。 茅野市〜富士見 2014/02/16(日) 15:08 富士見峠の信号から原村を抜けて家まで帰れました 道幅はせまいですがすれ違い等気を付ければ通れます 武川 2014/02/16(日) 15:06 武川の一部区間で除雪をしています。 だがあまり除雪が進んでいません。今からどこまで進むか不明です。 相模湖付近の状態 2014/02/16(日) 15:00 東京武蔵野から甲府へ向かうのに、413号線利用出発から6時間、相模湖付近、基本的に片側通行プラスすれ違い無理、除雪による通行止めなのでかなり、時間とガソリン浪費相模湖から橋本方面で東京戻るかた注意 254は? 2014/02/16(日) 15:00 佐久市内から本庄方面にどこまで行けるのでしょうか?情報をお願いします。 ↓続き! 2014/02/16(日) 15:00 ◆陸自、郡内地域で除雪作業に入る県から災害派遣要請を受けた陸上自衛隊は16日、富士河口湖町などの国道138、139号の除雪作業に入った。同町の精進湖周辺で孤立しているホテル3カ所には食料、毛布をヘリで輸送している。また、大月市の国道20号で立ち往生している車列に対応する部隊は東富士五湖道路を除雪しながら移動している。 高速開通見込 2014/02/16(日) 15:00 広報茅野より 中央道の開通予定について、NEXCO中日本から情報提供がありました。 諏訪IC〜名古屋 16日17時開通予定 諏訪IC〜東京 17日12時開通予定 254は? 2014/02/16(日) 14:58 佐久市内から本庄方面にどこまで行けるのでしょうか?情報をお願いします。 お疲れ様。 2014/02/16(日) 14:57 【大雪情報】陸自、郡内地域で除雪に入る 6市町、3670軒で停電続く記録的な大雪に見舞われた山梨県内は16日も鉄道が始発から運転を見合わせ、高速道路で通行止めが続くなど、交通機関がまひしている。JR身延線は下り線の身延〜西富士宮駅間で運転を再開した。甲府地方気象台は山梨県内全域に強風注意報となだれ注意報(昭和町を除く)を継続して出している。16日は夜にかけて晴れる見込みで、予想最高気温は甲府3度 茅野の温泉無料 2014/02/16(日) 14:47 金沢交差点の金沢温泉金鶏の湯です。利用時間は、夜9時までです。 例のタンクローリー車! 2014/02/16(日) 14:46 社名とナンバーおしえてよ! 茅野市役所HPにて 2014/02/16(日) 14:44 交通情報とお風呂の無料解放情報ありましたよ。 お互い頑張りましょう 国道20号 2014/02/16(日) 14:42 甲州市景徳院入口〜甲州市大和町初鹿野 の通行止めは、雪崩が原因なのですか? 山梨県は 2014/02/16(日) 14:41 陸の孤島だよ。 諦めて。 電車も不通だから。 甲府市内 2014/02/16(日) 14:39 甲府市内は市民の雪掻きと気温で道路はかなり雪が無くなりました。 甲府から 2014/02/16(日) 14:39 高尾には帰れないよ。 笹子で雪崩。 諦めて石和温泉に泊まって下さい。 白州 2014/02/16(日) 14:38 白州町内20号線、除雪状況わかりますか? >甲府→東京 2014/02/16(日) 14:37 無理無理。明日も通れるかわからない。 甲府から高尾 2014/02/16(日) 14:36 いま石和で止まってますがこれは無理ですか? 甲府→東京 2014/02/16(日) 14:34 甲府から東京方面は通りましたか?通行止め箇所あれば教えてください。金曜から甲府に缶詰で困っています。 談合坂の 2014/02/16(日) 14:32 車は大月で降りれなくて本線を逆走して待機。 八王子から? 2014/02/16(日) 14:32 甲府どころか高尾まで行けるかな。大垂水通行止めです。 談合坂に 2014/02/16(日) 14:29 400台も開通出来なくて止まってるけど、今日も車中泊だよ。 津久井の三ケ木から城山ダム経由で橋本まで8時間。 八王子から甲府 2014/02/16(日) 14:26 ムリです!余程の事が無い限り外出しないで下さい。2日車中泊している者より ??? 2014/02/16(日) 14:22 八王子〜甲府なんで電車も止まってるよ。中央道下りは本日開通は無理。 20号 2014/02/16(日) 14:11 八王子から甲府行けますかね? 韮崎避難所 2014/02/16(日) 14:10 韮崎避難所・つぶら野会館(WC・休憩場所)→ 山梨県韮崎市円野町下円井1199-3|韮崎市役所(WC・休憩場所)明るいうちに避難を 茅野市金沢近辺 2014/02/16(日) 14:08 道をふさいでいたローリーはどきましたが、乗用車がまばらに置いてある区間があり、道路の除雪が困難になっており、復旧の目途が立っていない状況です。お風呂(金鶏の湯)も解放されているので一息ついて待ちましょう。 甲府バイパス 2014/02/16(日) 13:59 石和駅周辺からTSUTAYA甲府バイパス店へ行きたいのですが、20号は走れますか? 怒 2014/02/16(日) 13:49 情報ありがとう 冷静になります ローリーノーマルタイヤじゃねーだろうなww yahooに出てます 2014/02/16(日) 13:48 >道路寸断・JRも終日運休…山梨「陸の孤島」に 勝沼〜大垂水 2014/02/16(日) 13:47 相武国道事務所のライブカメラを見る限りかなりの積雪です。 みちカメラのライブカメラをみても上野原・笹子・勝沼も積雪が多いです。 怒さんへ 2014/02/16(日) 13:43 茅野市金沢、富士見間で、タンクローリー1台が道路をふさいでいる状況で、今後の手順としましては、タンクローリー移動、除雪、通行止め解除との情報です。タンクローリーが道をふさぎ、どうにもならないようです。涙 雪崩 2014/02/16(日) 13:42 茅野市坂室の雪崩の処理は2〜3日かかる模様 ツイッターフォローする方 2014/02/16(日) 13:36 こちらがフォローのアカウントです。 甲府河川国道事務所 @mlit_kofu フォローできる方はどうぞ! 車中にいる方へ 2014/02/16(日) 13:35 明るいうちに避難を!今夜も車中泊になる前に避難をお勧めします。 甲府河川国道事務所のツイ 2014/02/16(日) 13:33 除雪作業の際に車両を移動する事があります。車両を放置して避難先に行く方は運転手の電話、名前のメモをダッシュボード上にお願いします| 怒 2014/02/16(日) 13:32 r20 茅野市金沢〜富士見はいつまで通さないの?ピーカンなのに!いつまで除雪してるの?! 韮崎→竜王 2014/02/16(日) 13:25 午前中行きました。20号OKでした。ただし1車線しかありませんでした。 観測史上最多の積雪だから 2014/02/16(日) 13:25 山梨県はまだ1昼夜は通行止めでしょう。避難所に居たほうがいいよ。物流が止まってコンビニやスーパは生鮮食品・パンおにぎり等がまったく無し。 休業 2014/02/16(日) 13:24 20号沿いのJマート富士見店は、臨時休業です。灯油も買えませんので無理な外出はやめてください。 山梨県は陸の孤島状態です 2014/02/16(日) 13:16 山梨県の積雪が記録最多の1メートル半なので、一週間前の大雪の道路事情より悪い。高速も20号も富士山周辺の静岡県へ抜ける国道も全部が除雪が進まず通行止め。 富士見町被害対策本部より 2014/02/16(日) 13:16 メールがありましたので、ドライバーの皆様に情報をお伝えします。富士見町12時現在の交通情報です。富士見町から東京方面へは、引き続き、通り抜け出来ないとの事。国道20号線は、通行止めだそうです。本格的な除雪を始める予定だそうですが、通行は困難との事。富士見町内に流入する車で、町内も至る所で、渋滞になっているとの事。皆様大丈夫ですか?富士見町は、蔦木宿、ふれあいセンターふじみが避難所です。 高尾から大月 2014/02/16(日) 13:10 上下とも通行止め!一切入る事も出る事もはできません!ここにいる車のドライバーは避難所に缶詰めです! 国道52号も 2014/02/16(日) 13:10 南部町万沢(静岡県境)〜身延町下山間がダメ。 みんな、山梨日日新聞WEBを見ましょうよ! www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/16/9.html 穴山橋 2014/02/16(日) 13:10 除雪が1/3しか出来ていないからと韮崎から止められてしまいました。見える範囲では路面は見えるくらい除雪されているのに、今日も車中泊になるのか? だから・・・ 2014/02/16(日) 13:08 高尾〜相模湖の大垂水峠は不通です。橋本から津久井湖経由でも相模湖から先上野原が不通です。同志道も。 大月 2014/02/16(日) 13:08 陸上自衛隊が16日、富士河口湖町などの国道138、139号の除雪作業に入ったそうです。大月市の国道20号で立ち往生している車列に対応するため、東富士五湖道路を除雪しながら移動しているようです。今日は無理かも。 市川三郷から石和行けるか 2014/02/16(日) 13:07 土手沿いの県道は雪かきしてありますか? 甲府周辺 2014/02/16(日) 13:07 20号避けて裏道なら韮崎〜石和まで道路に多少の雪はありますが通れましたよ。 20号茅野〜富士見 2014/02/16(日) 13:04 茅野バイパスは雪崩で通行止。茅野〜富士見間は放置車両多数で除雪が出来ず。運転手が居ても燃料無し動けず。運転手居なければ避難所かも?。 高尾から大月 2014/02/16(日) 13:03 この区間の情報はありますでしょうか 静岡→甲府 2014/02/16(日) 13:02 国道52号は通れますか 甲府 2014/02/16(日) 13:02 甲府付近20号はようやく除雪車が入るらしく、車の外出を控えるアナウンスが出てます。 車両がじゃまで除雪できないようです。 富士見から茅野 2014/02/16(日) 12:59 4駆なら原村経由でいけるとのこと。でも、途中立ち往生の車があったらすれ違い出来ないから無理ですね。 甲府→石和 2014/02/16(日) 12:53 2時間ではありません。24時間以上停まってるいます。諦めましょう! 20号甲府→石和 2014/02/16(日) 12:50 2時間以上止まっているらしいですがまだ動かないのでしょうか。 一宮辺り 2014/02/16(日) 12:48 一宮辺りは大渋滞と聞きましたが動かない状況なのでしょうか? 富士見から茅野方面 2014/02/16(日) 12:47 通れるルートありますか 白州から松本 2014/02/16(日) 12:44 茅野辺りの20号線はまだ通れませんか? >東京→甲府 2014/02/16(日) 12:42 今の状況だとたぶん無理です。遠回りして御殿場→河口湖経由もダメで八方塞がりです。 韮崎から長野方面 2014/02/16(日) 12:41 韮崎穴山橋から長野方面は全面通行止。 茅野市HP 2014/02/16(日) 12:30 茅野市HPの情報は「トレーラー撤去の後、除雪、解除の予定」の表記から、16日10時に現在の復旧の見込みはたっていないに変更されました。 東京→甲府 2014/02/16(日) 12:29 朝7時に着ける予定なんですが、たどり着けるんでしょうか? ●山梨県から他県 2014/02/16(日) 12:16 現在山梨県から他県への脱出は困難です。沿道には金曜から給油できずガス欠になった車両が多数。除雪、通行止め解除は見込みなし。既に一部地域は孤立が懸念されています。 山梨方面に行かれる方へ 2014/02/16(日) 12:14 無理です。どこも通行できません。諦めておうちに帰ってください。 甲州 通行止め 2014/02/16(日) 12:07 国道20号 上り 甲州市景徳院入口〜甲州市大和町初鹿野 積雪 通行止と出ていますが、現地はどんな感じですか? >甲府→松本 2014/02/16(日) 12:04 北杜市までは無理 茅野〜富士見 2014/02/16(日) 12:00 茅野市HPより。>国道20号線は茅野市金沢木舟から富士見町神戸間は現在通行止めで復旧の見込みはたっていません。 韮崎→白州 2014/02/16(日) 11:58 除雪は未だ手付かずの箇所多数。立ち往生の車はそのまま。歩いて韮崎から白州に着いた集団にさっき会いました。 塩尻→岡谷 2014/02/16(日) 11:55 塩尻峠通行可能です 甲府→松本 2014/02/16(日) 11:54 20号どこまで行けますか 勝沼 2014/02/16(日) 11:49 20号は勝沼から通行止め、大垂水も通行止め。 今日・明日の気温で溶けて除雪が進まなければ火曜以降雪が降ります。 山梨県は陸の孤島になってます。  塩尻→岡谷 R20 2014/02/16(日) 11:47 R20は、問題なく通れます。道路が濡れているだけで、雪も殆どありません 塩尻→岡谷 2014/02/16(日) 11:40 R153が小野付近で通行止めのため大渋滞らしいですが、塩尻→岡谷間の塩尻峠はスムーズに通行できますか? ドンキ付近 2014/02/16(日) 11:39 R20石和ドンキホーテ付近大月方面 朝から全く動いていません。 中央道除雪不能 2014/02/16(日) 11:38 昨日の道路公団の人の話ですと、中央道は除雪車が入っても雪を押せないほど積もってるそうです。 ラッセル車が必要だけどもこの付近にはないそうです。 20号は笹子と小仏の峠の積雪が多く通行止めが続いてます。 レポート 2014/02/16(日) 11:36 [通行止]大月市駒橋2丁目→甲州市柏尾 積雪(通行止) [規制]笛吹市一宮町坪井付近 架橋工事(1車線規制) [規制]甲斐市双田道→韮崎市船山橋北詰 雪(進入禁止) レポート 2014/02/16(日) 11:35 [渋滞]大月市大月町真木付近 渋滞 1.4km [渋滞]甲州市柏尾付近 渋滞 1.2k レポート 2014/02/16(日) 11:33 通行止]甲州市景徳院入口→甲州市大和町初鹿野 積雪(通行止) [規制]韮崎市船山橋北詰→甲斐市双田道 雪(進入禁止) レポート 2014/02/16(日) 11:32 <上り 方面> [渋滞]甲府市国母付近 渋滞 0.3km [渋滞]甲府市蓬沢付近 渋滞 0.8km [渋滞]甲府市蓬沢付近 渋滞 0.3km 茅野宮川 御柱坂辺り 2014/02/16(日) 11:31 朝9時頃ですが通行しました。雪が片栗粉状態で坂を上るのは困難です。また、すれ違いも困難です。 穴山橋〜甲府 2014/02/16(日) 11:29 今朝、穴山橋付近上りが開通しとりあえず甲府昭和までは順調に来れました。勝沼〜大月はまだダメみたいなので甲府昭和辺りのコンビニへ避難しました。中央道の復旧を待ちます。 富士見下蔦木→富士見峠 2014/02/16(日) 11:18 通行止めでしょうか 茅野市内 2014/02/16(日) 11:07 2月16日、茅野市雪害対策本部から、通行止めのお知らせをします。 国道20号線は茅野市金沢木舟から富士見町神戸間は現在通行止めで復旧の見込みはたっていません。 韮崎→茅野 2014/02/16(日) 11:06 Uターンする車が増えてきました。もしかして土砂崩れなどで通れなくなっているのでしょうか?情報ありましたら頂けますか? 韮崎⇔竜王 2014/02/16(日) 11:00 双田橋、船山橋の通行止めは解消されたのでしょうか?よろしくお願いします。 上野原市内 2014/02/16(日) 10:46 上野原市内、上野原高校交差点、大型車が2台道をふさいでいて通れません。上野原市役所も避難場所になりました。 石和〜甲斐くらい 2014/02/16(日) 10:39 20号通らなくても行ける。 武川 2014/02/16(日) 10:37 除雪進んでません。辛いだろうけど待機中のドライバーさんは待つしかありません。頑張りましょう。 すいませんが教えて下さい 2014/02/16(日) 10:35 上野原市内の国道20号線上下線は動いておりますか?宜しくお願い致します。 韮崎〜白州 2014/02/16(日) 10:32 新情報です。穴山にある みどりやのラーメン屋から白州方面全て通行止めのようです。白州だかの公民館では100人ぐらいの人が避難してるとのことです。 長野県茅野市 広報より 2014/02/16(日) 10:20 茅野市金沢の金沢温泉が無料で利用できます。場所は金沢交差点からすぐです。利用時間は9:00〜21:00です。 白州→韮崎の除雪情報求む 2014/02/16(日) 10:11 白州→韮崎の最新除雪情報をアップしてみんなで共有しましょう。 長野県茅野市 広報より 2014/02/16(日) 10:06 国道20号 長野県茅野市 順次除雪開始されているので、除雪の支障にならないよう車の移動は控えて下さい。 下蔦木〜諏訪方面 2014/02/16(日) 10:04 山梨県北杜市の県道11号線沿線で一昨日より足止めされています。下蔦木より20号はどのような状況でしょうか。 こうほうちの 2014/02/16(日) 10:04 国道20号 除雪を開始したそうです 邪魔にならないよう車の移動は控えて下さい 武川→穴山 2014/02/16(日) 09:46 武川、穴山間は待避所に車内待機の要請きましたので間も無くかと。 注意 2014/02/16(日) 09:43 雪をなめないで下さい!火曜日からも雪の予報です!積もった雪の上に更につもり表層雪崩があちこちで今後も起きると思われます。どうしても出かけるのであれば十分な装備と覚悟をしてお出かけ下さい…現在あちこちで車の放置で開通見通したっておりません。裏道も4WDでも走行困難です!雪をなめないで下さい! 20号茅野市内 2014/02/16(日) 09:41 中河原公民館を避難所、です。ごめんなさい。 20号茅野市内 2014/02/16(日) 09:39 住民です。メリーパークあたりから中河原交差点まで歩いてみました。上りは動けないトラックが延々と続き、下り上諏訪方面は普通車1台分やっと通れるだけ圧雪されています。中河原を避難所にできないかあたってみます。 避難場所 2014/02/16(日) 09:37 https://twitter.com/mlit_kofu 国土交通省 甲府河川国道事務所が、避難場所情報出しています。 水曜日 2014/02/16(日) 09:21 19日も大雪予報でてます。ドライバーの皆さん!!気をつけて下さい。 自衛隊 2014/02/16(日) 09:17 自衛隊、来てくれるのですね。情報ありがとうございます。 武川町内 2014/02/16(日) 09:14 牧原交差点から白州方面は通行不可!須玉方面も雪崩により通行不可!韮崎方面へは片側通行可!韮崎市内の情報なし。 竜王〜小瀬 2014/02/16(日) 09:11 くらいなら裏道でも行けるでしょう。 道の駅蔦木宿 2014/02/16(日) 09:11 自衛隊が来るそうですが復旧は時間がかかりそうとのこと 今日 2014/02/16(日) 09:08 旧竜王から小瀬の入り口くらぃまで車で行けますか? 白州除雪状況 2014/02/16(日) 09:04 白州R20を運転していたドライバーさんは全員車を捨てて近くの公民館に避難しています。除雪も車があるため出来ないです。 石和イエローハット前 2014/02/16(日) 09:02 石和イエローハット前の交差点信号でトラックが止まってそこから石和方面まで渋滞してます 韮崎ガソリンスタンド 2014/02/16(日) 09:00 シミズヤ0551221325 韮崎ルートインの前の道を甲府方面に歩くとあります。街中なので行きやすいと思います。お気をつけて。 雪崩 2014/02/16(日) 08:59 R20が甲府で大渋滞は通行止めだった勝沼ー大月間で雪崩があったからだそうです。私も近くで車中泊しました 自衛隊 2014/02/16(日) 08:51 軽井沢方面丸1日車が立ち往生で自衛隊が来たと聞きました。中央線R20はもう3日目になるのに、自衛隊が来る予定はないのですか? 国道20号ドンキ前 2014/02/16(日) 08:50 昨日の16時から全く動かない。皆さん、何か情報知っていますか? 富士見 2014/02/16(日) 08:49 先が見えない中で不安になったり苛立ったりします。私も帰りたい焦りから17号に出ようと試みましたが、山を登れない車が何台も立ち往生。バックで戻りまた20号。じっと待つしかないです。早い復旧祈りながら待ちましょう。 避難所開設ありがたい。 2014/02/16(日) 08:48 自宅で帰りを待っている家族は、地元のボランティアの方をはじめ、自治体の協力で避難所開設されている事、本当にありがたく思っています。なかなかめどが立たず不安ですが、道の開通を願うばかりです。家族としてはニュースでは報道されないので、復旧状況等の情報がやはり欲しいですね。 韮崎は 2014/02/16(日) 08:48 韮崎市役所が避難場所と過去記事にあります。 県が自衛隊に応援要請 2014/02/16(日) 08:46 デスクの人間は現場の状況を把握出来ていません。無闇に単独行動すると更なる混乱を招きます。皆さん大変だと思いますが信じて待つしかありません。 韮崎周辺は 2014/02/16(日) 08:46 調べてみましたが公的な避難所はないですね。移動できるなら沿道で聞いてみた方がいいかも。 待機中のドライバーさん 2014/02/16(日) 08:44 動かない事が最善策と信じて、 ありふれた言葉ですが、 頑張れ! 気をつけて 冷静に 2014/02/16(日) 08:37 道中の方には避難所情報を、自宅の方は出掛けないことが早期復旧につながるかと思います、冷静に 韮崎付近の避難所 2014/02/16(日) 08:32 どこかありますか?燃料セーブしたいんで。 くだらない 2014/02/16(日) 08:29 無言の帰宅とか、言うのは良くないですね。みんな道路の情報が欲しくてここをみています。よそでやってくれ。 冷静に 2014/02/16(日) 08:29 熱くならずに情報を流しましょう。当分移動できる道はありません。今日明日で復旧するかは不明です。 でも 2014/02/16(日) 08:25 情報は大事かと。動く動かない関係なく。 数年前の豪雪 2014/02/16(日) 08:25 数年前の豪雪の時には中央道が数日止まって1週間くらい帰れなかった人が大勢いました。燃料がなくなる前に避難場所の確保を。 ?さん 2014/02/16(日) 08:22 無言の帰宅で良いでしょう 食料も燃料もかからないし その方が喜ばれてますよ 動かない! 2014/02/16(日) 08:21 それが帰宅できる最短の方法です!ニュースで映像を見ました。甲府駅前でさえ車が通れません!中央道は雪の海!車をおいて歩いて帰ろうとした56歳の女性が道なかばで凍死!絶対無理です!今帰ろうとせず、安全に家族の元に帰るため忍の一字ですよ! 塩尻峠はわかりませんが 2014/02/16(日) 08:19 塩尻市柿沢交差点から金井交差点の間にて通行止めだそうです。塩尻市内に来るようなら参考にしてください 甲府→東京 2014/02/16(日) 08:19 いつになったら東京へ帰れるんでしょうか。一週間くらいかかりますかね? 塩尻峠 2014/02/16(日) 08:18 岡谷塩尻間は通れます。 岡谷から塩尻 2014/02/16(日) 08:16 仕事で塩尻に行きたいのですが、塩尻峠は通れますか? じっと我慢 2014/02/16(日) 08:14 動きたくなる気持ちはわかりますが、開通を待った方が無難。 下手に動いて除雪等々の邪魔にだけはならないように。 ? 2014/02/16(日) 08:12 出掛ける情報を欲しいわけじゃない 家族が待つ家に帰る情報を欲しがてるんです。おかしなことですかね? 一般運送業の方々へ 2014/02/16(日) 08:09 皆さんのお仕事の重要性は理解してますが、この大雪に無理な輸送は控えて下さい。 よーく考えて行動を 2014/02/16(日) 08:02 この大雪で自衛隊まで出動しているのに、未だ外出しようとするの?3.11を思い出して。 富士見から金沢 2014/02/16(日) 07:56 対して行けません。諏訪方面に抜けたいなら県道90県道425県道17国道152南下。 他県から山梨県通過は無理 2014/02/16(日) 07:56 山梨県内の主要幹線道路は通行止め箇所が多数あり孤島化しています。他県からの県内入りや通過は出来ません。 富士見の国道 2014/02/16(日) 07:54 神戸付近の下り線に一昨日からバスが止まったままの状態@ライブカメラ。それでも出かける? 上野原→厚木 2014/02/16(日) 07:54 状況を20号相模湖経由412号のルートですね。先週は、上野原→相模湖駅前まで3時間を要しました。藤野駅あたりの状況次第だと思います。 自動車での移動は控えて 2014/02/16(日) 07:47 道路の除雪が遅れている原因は立ち往生している車です。除雪を早急に進める為にも外出は控えて下さい。 この状況でも 2014/02/16(日) 07:46 まだあちこちでかけようと試みる奴らがいるんだ。「あちらは通れますか」「こちらは開通してますか」…。もうどこにいってもスムーズに向かえるとこはないんだよ!頼むからじっとしといてくれ!!! 北杜市 ライブカメラ 2014/02/16(日) 07:44 甲府河川国道事務所のライブカメラを見たところ、武川、白州のR20 は車の姿がありません。通行可能なのか、ここまで来れる車がないのかはわかりません。ちなみに韮崎カメラでは甲府方面がたぶん穴山橋にかけて車両が数珠つなぎです。頑張ってください。 国道20号 2014/02/16(日) 07:43 国道20 富士見→金沢付近での車の立ち往生現場 現在の天気はどうですか? 韮崎 2014/02/16(日) 07:42 現時点不能。韮崎に行く事出来ない。当たり前ですが韮崎から他県に行くのも不能。月曜日に期待。 茅野〜富士見 2014/02/16(日) 07:42 中央道も国道も開通の見通し立たず。避難者がいる限り避難所開設を続けたいとのこと。 富士見から金沢へ 2014/02/16(日) 07:41 R20で富士見から金沢方面へ向かいます。どこまで行けますか? 富士見→山梨 2014/02/16(日) 07:39 不可能です! 韮崎から松本へ 2014/02/16(日) 07:37 現在韮崎で待機しております。中央道が開通するまで動かない方が良いでしょうか。一般道では無理でしょうか?教えて頂けると幸いです。 飯田→塩尻→佐久上田 2014/02/16(日) 07:33 埼玉への帰宅は名古屋>東京経由がお勧めです。 白州→武川除雪情報求む 2014/02/16(日) 07:30 白州→武川の現在の最新除雪情報を教えて下さい。 飯田→塩尻→佐久上田 2014/02/16(日) 07:29 情報有難うございます。仕事で移動が必要でしたが埼玉に帰宅する方向で考えます。 佐久上田 2014/02/16(日) 07:29 佐久軽井沢方面に自衛隊派遣されました。 20号 2014/02/16(日) 07:28 仕事が韮崎ですが20号は通れませんか? 飯田→塩尻→佐久上田 2014/02/16(日) 07:27 中央・長野・上信越が開通するまで待機した方が良い ライブカメラ 2014/02/16(日) 07:25 蔦木宿周辺のライブカメラの情報ですと、車輌にまだ動きありません。 小淵沢ICに抜ける道路は昨日から雪崩が発生で通行不可能。 飯田→塩尻→佐久上田 2014/02/16(日) 07:25 再び渋滞が始まっています。仮に塩尻周辺までは行けてもその先は3日間立ち往生の区間がいくつかあります。 避難推奨!! 2014/02/16(日) 07:22 現時点でどこかに移動することよりも近くの避難先を探すことをお勧めします。 防災無線 2014/02/16(日) 07:20 外出は自粛するよう言ってます。白州&武川も除雪作業が進んでいません。 飯田→塩尻→佐久上田 2014/02/16(日) 07:18 絶望的ですか?埼玉の人間で土地勘がなく推奨ルートあればお願いします。 笛吹市から八王子まで 2014/02/16(日) 07:17 12時間以上一宮御IC付近の国道20号で立ち往生しているのですが、国道20号と中央道ならどちらが早く復旧するのでしょうか? 上野原市から 2014/02/16(日) 07:17 上野原市から国道20号で厚木まで帰れますか? 竜王から武川へ 2014/02/16(日) 07:15 国道20号で竜王から武川へ行きたいのですが、状況が全く分かりません。教えて下さい。 甲府から 2014/02/16(日) 07:00 静岡抜けれません。おそらく甲府から山梨県出れません。 甲府から 2014/02/16(日) 06:52 静岡県方面抜けれませんか? 塩尻から伊那 2014/02/16(日) 06:49 塩尻峠下から県道14号でも通れました。 静岡まで 2014/02/16(日) 06:42 蔦木宿から、茅野、諏訪、伊那、中央道飯田、東海環状道、東名、新東名で、六時間位。蔦木宿から中央道三時間、中央道から静岡三時間。長い道のりでした。蔦木宿から中央道飯田道よくなってきてるので短縮できるかも。 ありがとうございます! 2014/02/16(日) 06:41 ありがとうございます! >塩尻ー伊那 2014/02/16(日) 06:38 塩嶺峠、岡谷川岸は通行可能です。 茅野〜富士見 2014/02/16(日) 06:35 地元紙の情報です。開通の見通し立たず。避難者がいる限り避難所開設を続けたいとのこと。 穴山橋の状況 2014/02/16(日) 06:32 穴山橋の現在の状況を教えてください。 除雪や車両の撤去は進んでいるのでしょうか? よろしくお願いします。 塩尻ー伊那 2014/02/16(日) 06:30 塩尻から伊那へ行きたいのですが153は通れないらしく、こちらは通行できるでしょうか?、 東京方面 2014/02/16(日) 06:28 広瀬交差点のライブカメラ見る限り全く動いていませんよ どうすればに対する案は持っていませんが… 東京>甲府 2014/02/16(日) 06:23 どうやっていけばいいのか・・・ 東京方面 2014/02/16(日) 06:17 わかりません。下の談合坂の方の情報もありますが高速は今日明日絶望ですからね・・・ 甲府>東京 2014/02/16(日) 06:09 20号の通行止め区間は、今日解除の可能性はありますか?除雪が入っているといった情報はあるでしょうか? 甲府>東京 2014/02/16(日) 05:54 断続的にいくつかありますが、大体甲州市から八王子です。 甲府から・・・ 2014/02/16(日) 05:47 甲府から東京方面の通行止め箇所はどこですか? 談合坂 2014/02/16(日) 05:33 先程塩カリ運ぶ運転手に聞いたらこれから甲府に行って蒔くそうです。下りの開通は期待できるかも。但し東京方面は全く目処立たず今日明日も絶望的だそうです。 談合坂 2014/02/16(日) 05:28 中央道 山を越えても 2014/02/16(日) 05:16 山梨から山を抜けて静岡に行こうとしても無理だと思います。R52も一部通行止めになってるので、やたらに あちこちに動かないほうが良いと思います。 >甲府から 2014/02/16(日) 05:09 現在通行止めは解除されていません。 甲府から 2014/02/16(日) 05:04 甲府から東京に行けますか? 御殿場から・・・ 2014/02/16(日) 04:45 20号は無理です。どうしてもとなると御殿場からなら東名で名古屋方面を回って中央道飯田まで高速、あとはR153で天竜川沿いを北上。道路によっては除雪されてないのでたどり着けるかは保証はしません。スコップや食料など数日の車中泊の準備を。 20号線 2014/02/16(日) 04:29 静岡県御殿場から20号線で長野県蓼科に行きたいのですが、まだ厳しいですか?情報お願いします。 雪崩 2014/02/16(日) 04:08 旧道に入ったこところ、坂室トンネル入口交差点〜宮川坂室交差点(1.1kmの区間)です。 立ち往生 2014/02/16(日) 03:58 国道20号金沢付近のタンクローリー撤去作業の状況が知りたいのですが…。 何てこった! 2014/02/16(日) 03:56 15日午前7時40分ごろ、山梨県富士河口湖町の県道交差点で、同県笛吹市のコンビニ店員の女性(56)が雪の中に倒れているのを、通行人の男性が見つけ119番した。 女性は病院に運ばれたが死亡が確認された。山梨県警によると、死因は凍死とみられる。県警は、雪で車が立ち往生し、徒歩で帰宅途中に死亡したとみて、詳しい状況を調べている。女性は14日午後10時過ぎ、勤務先の富士河口湖町船津のコンビニを車で出たあと 20号 2014/02/16(日) 03:52 雪崩は、坂室トンネルの所から旧道に入った所ですか? 雪 2014/02/16(日) 03:41 降らないトコは 弱いね 東京も何日も前から 多い騒ぎ 寒さ対策について 2014/02/16(日) 03:03 あれば、新聞紙を二つ折りにして、服と服の間に入れるだけでも違います。夜は必ず明けます。頑張って下さい。 陸の孤島なので 2014/02/16(日) 02:35 青柳も雪に埋まってしまっていますので有り合わせのものしか差し入れできません。早く開通出来ることを祈っています。 茅野〜富士見 2014/02/16(日) 02:34 タンクローリーは雪崩とは別の場所です。雪崩はトンネル周辺の旧道の模様。バイパスは無事だが雪崩の箇所の復旧は2〜3日かかる見込みとの発表有。バイパスの除雪との関連性は不明。昼間トラックの横転が撤去されて、次はタンクローリーの撤去とのこと。 これは 2014/02/16(日) 02:27 また雪降るんですか!?食糧不足と燃料不足が現実味を帯びてきました… 皆様の無事を願っています 2014/02/16(日) 02:24 先週、清里から千葉の市川まで19時間かけて移動しました。今日、首都圏のニュースでは東名と何故か宮城、山形の報道だけでした。勝沼から相模湖まで幅員狭い箇所多く大型車同士のすれ違い出来ず。先週走行の経験より、同区間はトイレも少ないので、特に女性や子供連れの方は街場で待機された方が良いと思います。 また 2014/02/16(日) 02:19 火、水曜日と大雪予報が出てます。どうなってしまうんだろ… 茅野雪崩 2014/02/16(日) 02:19 は坂室トンネルの山梨県側ですか?タンクローリーは雪崩と場所同じですか? 茅野〜富士見 2014/02/16(日) 01:42 タンクローリー1台と雪崩が道路をふさいでいる状況。障害物がなくなって除雪車が入って、除雪、通行止め解除です。ライブカメラも車が移動する様子がありません。まだ時間ががかると思います。 @緑のトラック諏訪住人 2014/02/16(日) 01:36 諏訪→松本往復してきました!!大型車ですべて国道使用で特に問題なし…横道や幹線は除雪が追い付かないので不可能ですね〜国道19平田から臨空の間も行けますが道幅狭いので注意です。 穴山付近 2014/02/16(日) 01:32 穴山より東京寄りの橋まで除雪終了。(橋の名前は失念しました…) 明朝日の出より長野方面へ進行するとのこと。 明日からは自衛隊による除雪も入るらしいので、明日以降の復旧に期待しましょう! R20立ち往生の皆さん、あと少し頑張りましょう! 青柳駅付近 2014/02/16(日) 01:13 一応現地近くなんで青柳駅付近から矢の口まで歩いてみたが、一応片側は通行出来るほどの道は除雪してあった。この区間に関しては横転やジャックナイフの車はありませんでした。除雪等の作業もしてませんでしたね。 目指せ 東名 2014/02/16(日) 01:02 R20や中央道は開通が遅い。東名は本州の生命線だから開通がはやい。山を越えて東名に出て下さい。 県道14号 2014/02/16(日) 00:42 情報ありがとうございました 県道14号 2014/02/16(日) 00:41 辰野から岡谷まで道幅は狭いですけど通行可能です。 県道14号 2014/02/16(日) 00:41 岡谷川岸は通行できるみたいです。 避難所の情報です。 2014/02/16(日) 00:40 長野県諏訪郡富士見町、茅野市金沢間の避難所の情報です。茅野市金沢20号の金沢交差点上の金沢コミュニティセンター、木舟交差点上の木舟研修センター、茅野市金沢国道20号の青柳駅反対側の歩道橋上の青柳公民館、富士見町と山梨県境の道の駅蔦木宿を避難所として開設しています。国道20号で停車した車内におられます方、ご参考になさってください。皆様が、ご無事でいられます事を、お祈り申し上げます。 伊那〜岡谷 2014/02/16(日) 00:36 R20でなくてすみません、情報ください 岡谷~伊那の県道14号は通行出来ましたか?教えてください 塩尻、松本 2014/02/16(日) 00:21 夕方、茅野市金沢より引き返し諏訪〜岡谷〜塩尻〜松本と帰ってきました。諏訪インター周辺は開通待ちのトラックで全然動きませんので周辺の裏道を使ってください。除雪はきちんとしてあります。諏訪〜岡谷、塩嶺峠も除雪されています。塩尻から松本駅前までは路面状況は良くないものの交通量もさほどではなかったので安全に走れました。みなさん頑張ってください! エコーライン 2014/02/15(土) 23:53 茅野から富士見までエコーラインは何とか車一台通行できますが、その先が動きません。名古屋経由で東京に向かおうかと思いましたが、高井戸から飯田まで通行止めなのでどこにも行けません。避難所、ホテルに泊まるのがよさそうです。 高速道路情報なら 2014/02/15(土) 23:53 ここがお勧めです。メールで解除通知を設定できますよ。 //ihighway.jp/web/map/map05.html 明日はどうでしょうか… 2014/02/15(土) 23:41 本日金沢あたりから道すがら見ましたが、先の方から順に除雪しないと雪の置場が無いので少しずつやるしかない状態だと思います。無理に出ようとしてスリップしたり雪にハマる車が多いと開通の妨げになるので不安だと思いますが待っているしか… 避難所 2014/02/15(土) 23:36 白州総合支所、武川総合支所、上三吹公会堂、白州総合体育館、下教来石公会堂 詳しくは0551-42-1111 明日ですが… 2014/02/15(土) 23:28 20号ゎどの辺りが通れないんですか?旧竜王から小瀬の入り口くらぃまではくるまで行けますか? 明日… 2014/02/15(土) 23:28 明日は大好きだったお義母さんの四十九日法要…昼には吉祥寺に行きたかったなぁ…開通聞いても、まだ未定の返事ばかりです。情報も少く不安になりながらの二泊目です。地元の方々の暖かいご支援に感謝しながら頑張ってますが、除雪車は通るけど、雪をかいてる気配なし…ただ、通りすぎます。明日のあさには20号開通するのでしょうか?情報をおねがいします。只今茅野市金沢に止まってます。 朝9時位に〜 2014/02/15(土) 23:28 峠情報有り難う御座います!塩尻〜松本駅周辺の国道状況解る方いましたら引き続き教えて戴けると助かります! 避難所:韮崎市役所 2014/02/15(土) 23:24 渋滞に並んでいましたがガソリンの限界を感じ、韮崎市役所の避難所にきました。 市役所の時間外受付で名前と住所を書けば避難所に案内してくれます。 避難所は大広間で雑魚寝のスタイル。 圧縮した毛布が段ボールに入ってます。 電気ポット、インスタントコーヒー、パック詰めワカメご飯などがあります。 15日23時現在、スペースはそこそこありますが、寝ている人が多いので静かにお願いします。 ↓ 2014/02/15(土) 23:24 器が小せぇなぁ〜 こんな状況の時に 2014/02/15(土) 23:22 頭を空になんかできねーよ(怒) 韮崎 2014/02/15(土) 23:21 双田橋ー船山橋 通行止め ストレス解消法 2014/02/15(土) 23:17 ストレスたまりますよね。解消法をお教えします。息を吸ったら次に吐くときは細くながーくゆっくり吐きましょう。苦しくならない程度に。吸った時間の倍から3倍くらいの時間をかけてゆっくり吐きます。この時いろいろ考えず、頭空っぽにしましょう。腹式呼吸などではなくていです。副交感神経が優位になりリラックスします。2〜3分(20回位)できればなん十分でも長ければよりいいです。 報道について 2014/02/15(土) 21:30 NHKではずっと字幕がでてますしニュース枠では報道されてます。規模の大きい所から報道されてる感じです。 教えてください 2014/02/15(土) 21:26 白州-富士見間がどんな状況か知りたいです。 R20渋滞 2014/02/15(土) 21:24 両方通れますが勝沼方面はだめですね。 災害報道 2014/02/15(土) 21:12 テレビやラジオの報道は明日以降でしょう。まだ情報収集してる段階だと思いますよ。取材にも行けないだろうし。 山梨て地元放送無いの 2014/02/15(土) 21:09 昨夜に引きつずき解消の見込みすらないのに報道機関の対応は、2日閉じ込められたら生命危機問題で。もつと情報下さいお願いします 教えて下さい 2014/02/15(土) 21:06 石和付近は片側通行じゃないんですか?上り下りの道はありますか? 報道 2014/02/15(土) 20:57 もっとテレビやラジオなどで報道して欲しい! 災害なのに雪大したこと無い地域の取引先に理解されない!! 動画 2014/02/15(土) 20:54 本日17:10時点の石和ドンキ前交差点の様子をアップしました。Youtubeで「国道20号 石和」で検索して下さい。 教えて下さい 2014/02/15(土) 20:54 石和付近は片側通行じゃないんですか?上り下りの道はありますか? ガス欠の皆さん 2014/02/15(土) 20:51 ポリ缶及びペットボトルでの販売は禁止されていますちなみに当社では良かれと思い4Lのペットボトル給油許可しました営業停止くらいました 山梨県内 2014/02/15(土) 20:51 山梨県が自衛隊に災害派遣依頼しているそうです。明日には復帰するのかな… お疲れ様。 2014/02/15(土) 20:50 上野原市で使用できる緊急避難先|上野原市役所(WC・休憩場所)車両を放置して避難先に行く方は運転手の連絡先のメモをダッシュボードにお願いします| 石和付近 2014/02/15(土) 20:47 広瀬交差点で上りはほとんど動かず、下りは交通量が少ないです。 石和付近の20号は 2014/02/15(土) 20:44 走れますか?140号の愛宕トンネル付近も大丈夫ですかね? 避難所が賢い選択かも… 2014/02/15(土) 20:40 車を置いて徒歩で帰宅しましたが、二日目も車内で過ごす方々はガソリンが心配になってきますね…今日富士見のガソスタは開いていましたが… 確かに 2014/02/15(土) 20:39 河口湖〜御殿場経由で東名を使い相模原に戻ってきました。今回はそのルートも使えず、同志道もアウトなのでお手上げではないですかね。それなのに、なんでほとんど報道されないんだろうと不思議です。甲府市では観測史上最高の114cmとだけ報道して・・・ R20石和、勝沼方面 2014/02/15(土) 20:39 もう3時間動いていませんよ。四日市場住人より 確かに 2014/02/15(土) 20:37 先週、中央道の諏訪ICで降ろされ甲州街道使いましたが、長坂〜白州町間が酷かったです。また、笹子トンネルも・・・仕方なく折り返して TV無し 2014/02/15(土) 20:22 R20及びすべての幹線道路緊急事態なのにオリンピック報道重視これ視聴率アンドビジネス使えないてれび番組 TV無し 2014/02/15(土) 20:22 R20及びすべての幹線道路緊急事態なのにオリンピック報道重視これ視聴率アンドビジネス使えないてれび番組 ※必読 2014/02/15(土) 20:12 雪がやんだからといって安易な外出は絶対に避けて下さい!! 県内高速および国道は復旧の目処はたっておりません!また路面状況は最悪です、地元ドライバーでも大変です…絶対に安易な外出は避けて下さい! 避難所 2014/02/15(土) 20:06 勝沼IC付近に避難所はありますでしょうか? 避難所開設市区町村の皆様 2014/02/15(土) 20:04 ありがとうございます!!又、避難所に行く事を勧めてくれた方々!!自分が無知でした、自殺行為だなんて大袈裟だと思いましたが、あの時決断して徒歩で3時間…今は暖かいご飯と毛布に家族共々安堵しています。 茅野 青柳地区の皆様 2014/02/15(土) 19:56 避難所の開設、感謝の一言です。 茅野市坂室周辺 2014/02/15(土) 19:56 地元ケーブルTVによると、雪崩による通行止めとのこと。復帰予定不明。早めの避難を。 Re笹子公民館 2014/02/15(土) 19:54 情報ありがとうございます。先ほど教えてもらい漸く到着しました。一晩ここで過ごします。 都留もダメ 2014/02/15(土) 19:48 都留から道志に行く道も通行止めになっているし、上野原に行く道も通行止めです 茅野富士見小淵沢 2014/02/15(土) 19:46 迂回路は各所で雪崩がある模様。雪崩に巻き込まれた車両もあるとニュースでやってました。 避難所情報 2014/02/15(土) 19:44 富士見町内の避難所は、パノラマスキー場手前の「ふれあいセンターふじみ」0266-62-9332と、山梨県境の「道の駅蔦木宿」0266-62-9323が開設されています。「ふれあい」は、国道からかなり歩きますので、装備をしっかりしてください。お気をつけて! 茅野〜富士見 2014/02/15(土) 19:41 茅野から富士見まで10km以上の渋滞 解除の時間が不明なので避難所の案内です。 先週と同じ場所 2014/02/15(土) 19:41 20号上り小淵沢インター周辺で車中泊です、この先の長坂とかの道路状態を教えて下さい。 やっとご飯が食べれた 2014/02/15(土) 19:40 茅野市金沢避難所の地域の皆さんに感謝します。ありがとうございます。 笹子公民館 2014/02/15(土) 19:35 笹子駅を通過して、少し東京より、笹子郵便局のとなりです 茅野方面あと一息 2014/02/15(土) 19:20 タンクローリーが1台動けば、除雪が進み、茅野市→諏訪市方面通行可能となるようです。残念ながら時間的な物は不明です。車内に居られる方、最寄りの避難所にて暖を取ることをお勧めします。 大月市内の避難所は 2014/02/15(土) 19:18 市役所に電話してみたら?! 0554−23−8008 韮崎市避難所は? 2014/02/15(土) 19:18 茅野市のHPでは、市内の避難所がトップページから確認できますね。一方、山梨県内(特に当方韮崎市の情報求む)はどこで調べたらわかりますでしょうか。韮崎市のHPはニーラというゆるキャラが出てきて、今はイラッとするだけです。 先週20号上りで渋滞 2014/02/15(土) 19:14 都留の方から抜けましたが、ブラックアイスバーンもあります。先週より今週の方が雪が多いと思うのであまりお勧めはできませんが。 笹子公民館 2014/02/15(土) 19:13 笹子駅のすぐそばのようです。思い切って近くの民家に訪ねたほうが確実ですよ。 先週20号上りで渋滞 2014/02/15(土) 19:12 20号はほとんど動きませんでした。現在相模湖駅前は通行止めの様ですが・・。県道35号線を迂回で回りましたが、チェーン+スタッドレスでやっとの状態かなというところです。 テレビでは 2014/02/15(土) 19:07 解除になる情報は現在出てませんね!除雪が間に合わないのではないでしょうか 茅野市災害避難所 2014/02/15(土) 19:06 3箇所の設置があります。 詳しくは茅野市のホームページがいいですが、URLをコピーしてネットで確認してみてください。そこには地図も載っています。 解除時間 2014/02/15(土) 19:03 茅野近辺の20号が通行止めでこれから解除になる予定ですが、おおよそ何時ごろになるのでしょうか? 韮崎 2014/02/15(土) 19:02 韮崎に住んでますがテレビのニュースでは勝沼〜甲斐市(双葉までだと思いますが)R20は通行止めだそうです 茅野市災害避難所 2014/02/15(土) 18:58 長野県茅野市金沢青柳公民館 場所 国道20号の青柳駅近くの公民館を避難所として開放しています。宿泊用具等もあるそうです。https://maps.google.co.jp/ 笹子駅 2014/02/15(土) 18:54 笹子駅前20号でかれこれ19時間カンヅメです。近くの公民館に避難しようと思いますがどこが近いですか? 避難場所 2014/02/15(土) 18:49 山梨県内20号沿いが多いでしょうか。車で動けない(昨日からほとんど同じ場所=韮崎辺り)に留まっている人に情報を送りたいです。 武川 白州間 上下 2014/02/15(土) 18:36 未だ除雪ノータッチの箇所多数有り。通行不可。除雪車は白州エリアで2台動いています。夜を徹して1台ずつ車をどかしてやるそうです。 石和橋西 2014/02/15(土) 18:32 石和橋西の交差点R20号上りで一時間以上動きません。宿を取りまして泊まる事にしたのですが、橋を渡らないとたどり着けません。動く予定はあるのでしょうか?情報持っている方おられましたら、お願いします。 北杜市の避難所情報 2014/02/15(土) 18:32 武川町内では武川総合支所、武川町三吹公民館に設置されてるそうです。 大月市避難場所 2014/02/15(土) 18:27 大月市では、笹子、初狩、真木花咲公民館を、避難場所として解放しています。脇道の除雪もやっています。大月から先はまた調べます。 ↓ 2014/02/15(土) 18:26 韮崎R20止まってます!!下りはずっと渋滞していて、たまに動いたのかな?位の状況です…下りは諦めUターンできるのならば戻るか、どこかで休んだ方がいいと思います。車中泊は辛いですから…武田橋や桐沢橋など渡って上の県道の方、反対に市街地の方が除雪してあったり轍になって通れたりしますし戻れるかと思います。円野には抜けられないですし、R20の下りは動けなくなるのでやめましょう!! 桐沢橋付近在住 2014/02/15(土) 18:22 状況を教えてくださいさんへ。窓から桐沢橋付近のR20が見れます。通行は出来るようですが、長野方面はトラックが連なって動いてませんよ。 道志道 2014/02/15(土) 18:16 先週の大雪時は甲府から都留市に抜けて道志道から相模原にいきましたよ 諏訪南インター付近 2014/02/15(土) 18:16 役場の人が非常食持ってきたけど避難所の案内無いですー。 富士見町 2014/02/15(土) 18:13 富士見神戸で不通のようです。避難所として地区の公民館を解放するとTVで情報を得ました。 状況を教えて下さい 2014/02/15(土) 18:00 韮崎からR20の下りは現在通行出来るのでしょうか? ルートはあるけど 2014/02/15(土) 17:58 チェーンあります?県50→県19なんていかが。 ↓ 2014/02/15(土) 17:54 諏訪市のどこにいますのでしょうか? 教えて 2014/02/15(土) 17:53 諏訪市から伊那市まで行きます。ルートはありますか、2駆ですが。 富士見 2014/02/15(土) 17:31 富士見町役場の方が車非常食と水とホッカイロ配りに来てくれました。って事はやっぱり富士見は避難所無いから車中泊頑張れって事かしら?でもありがたいです。 穴山橋 2014/02/15(土) 17:15 穴山橋付近に除雪車が入り、少し進めるようになるそうですが本当ですか?付近の方情報ございましたら宜しくお願いします。 ↓命には代えられません 2014/02/15(土) 17:02 あと少しで暗くなります。直ちにドライバーの皆さんは避難できる場所を探して下さい。出掛ける予定の人は自殺行為です!!諦めて下さい。 日がくれます 2014/02/15(土) 17:01 今日は除雪できませんから車内にいるひとは至急避難場所(公民館など)に避難してください! 緊急事態なことを理解してください!ドコドコへ行きたいなんて絶対ムリです!雪は胸の高さまであります。大月市猿橋町殿上会館も開ける準備室しているそうです。セブンイレブンの隣です。 仰る通り↓ 2014/02/15(土) 17:00 山梨県のメインストリート20号の復旧を最優先とすると思います。今夜は諦めて待つしかないと思います。明るいうちに避難所を探してください。道が氷出すと歩くことすら困難になります。 韮崎→茅野 2014/02/15(土) 16:59 お体大事に。 復旧状況 2014/02/15(土) 16:58 道路をふさぐトレーラーの移動完了。残るタンクローリーの移動後、除雪、通行止め解除の予定。 ↓その通り 2014/02/15(土) 16:57 これから出掛けるのは諦めるのが一番利口だと思います。 韮崎→茅野 2014/02/15(土) 16:57 須玉ICの手前なので、32→17にトライしてみます。ありがとうございます!念のため避難所も同時に探してみます。 無理無理 2014/02/15(土) 16:50 どこどこに行きたいだの迂回路だの無理無理!!諦めて行かないか道中の方々は避難できる場所探さないのかな?こんな状況なんだから出歩くのなら通常の10倍以上の時間が掛かるのを覚悟して出掛けなさい!! ↓ 2014/02/15(土) 16:42 茅野のどこにいますか? 茅野→世田谷 2014/02/15(土) 16:41 20号が通行止めで待機してますが違うルート教えて下さい。今晩中には帰宅したいのです。 避難所情報 2014/02/15(土) 16:41 国道20号 長野県茅野市金沢地区に 避難所が設置されたようです。青柳公民館、木船研修センター、金沢コミュニティセンターの3ヶ所に宿泊用具もあるようです。近くで動けない方は移動して休んで下さい。 韮崎→茅野 2014/02/15(土) 16:38 県28→県32→県17 韮崎→茅野 2014/02/15(土) 16:35 訂正。県20×。正しくは県28です。 鳥沢 2014/02/15(土) 16:34 鳥沢駅付近で往生中の者です。市に聞くと、このあたりは本日中の除雪は難しいとのこと。早めに避難するようすすめられました。 20号 2014/02/15(土) 16:34 狭い裏道除雪入っている所、ありますか? 韮崎→茅野 2014/02/15(土) 16:33 県20は? 県20がダメだと、メインルートはありません。クルマは2駆?4駆? 諏訪→東京 2014/02/15(土) 16:28 20号以外の迂回路 ご存知ではありませんか? 諏訪→小淵沢 2014/02/15(土) 16:25 雪も止みつつあり、除雪作業が続いて明日の朝には小淵沢あたりまで行ければいいのですが。。どんな状況ですか? 韮崎→茅野 2014/02/15(土) 16:24 141から県道17に抜けるための611号線が全面通行止めなので、抜けられなさそうです・・・・ 石和→甲府昭和 2014/02/15(土) 16:12 大きい通りなので大丈夫そうですが、普通車が通れる余裕はありますでしょうか? 韮崎→茅野 2014/02/15(土) 16:09 県道17はどうでしょうか 韮崎→茅野 2014/02/15(土) 16:05 141号線上動けません。20号も全く不可でしょうか。ほかにルート考えられますか? 塩尻峠 2014/02/15(土) 16:04 情報ありがとうございます!助かりました! 塩尻峠 2014/02/15(土) 15:57 いいえ。もう、松本の自宅です。2時頃通りました。ただし、登坂車線は使えず、対面通行です。 塩尻峠 岡谷→塩尻 2014/02/15(土) 15:54 今通っていますでしょうか? 塩尻峠 2014/02/15(土) 15:53 今日、仕事を終えて諏訪から松本まで帰ってきました。塩尻峠は除雪されてますので、普通に通れます。 韮崎⇒東京 2014/02/15(土) 15:49 県道12⇒乙黒交差点右折・県道29⇒R358⇒R139⇒R138⇒R246⇒R1でしょうか。車高の高いSUV4駆なら可能性あり。 塩尻峠 2014/02/15(土) 15:49 明朝、松本から諏訪に向かおうとしています。今の塩尻峠の状況わかる方いらしたら教えて下さい。 塩尻から諏訪へ 2014/02/15(土) 15:40 明日行くことです。 迂回路 2014/02/15(土) 15:40 塩尻から諏訪へ行く方法教えてください 武川にて 2014/02/15(土) 15:38 知り合いが立ち往生。長野県に抜けたいのですが昨晩からほとんど進んでいません。いつころ帰れるのでしょうか。心配です。 はぁ? 2014/02/15(土) 15:36 歩きで?冗談はよしてください!街中ならまだ住民が一人歩ける道を作るでしょうが、峠はまず掃いてない!掃いてなければ積雪は人間の腰以上。所によっては胸の高さまでありますよ!それに距離を考えてみてください。自殺行為です! 迂回路 2014/02/15(土) 15:34 韮崎抜けて 東京へ向かう迂回路はありませんか? 16号は 2014/02/15(土) 15:33 国道16号で八王子から相模原に向かう方は、車は動いているのでしょうか? どこか避難所あるのかなぁ? 長野国道事務所発表 2014/02/15(土) 15:25 R20茅野市宮川地区は表層雪崩の為、上下線通行止め。規制時間15日の午前1時から2〜3日予定。坂室トンネル入口交差点〜宮川坂室交差点。 質問 2014/02/15(土) 15:11 勝沼↔?大月は歩きも無理なんですかね? 大月周辺の情報 2014/02/15(土) 15:09 大月ICから降りてすぐに大月市総合福祉センターを避難所として開放してるそうです。高速道路から降りれない車は談合坂を避難所として利用するらしいです。 大月市猿橋住民より 2014/02/15(土) 15:07 車どころか人ひとり通れるだけの道を近隣住民が雪はきしてやっと確保しました!救急車などの緊急車両も通れません。車で動くのは無理です。歩いて近くのコンビニにも行けない! とにかく 2014/02/15(土) 15:00 今から甲府盆地から東京方面に行こうとする人!及び東京方面から甲府盆地に行こうとする人!中央道が開通するまで動かないことです!20号線上では、車が動いていません。大月市では公民館を動いていない車の主さん達に解放しています。それくらい緊急事態だと言う事を理解してください。 富浜公民館 2014/02/15(土) 14:59 そちらに避難を検討中です。混んでますか?様子を教えてください。 鳥沢駅近くの住人 2014/02/15(土) 14:56 鳥沢駅付近の国道20号は人一人歩ける通路があるのみです。除雪車も当分こちらには来る事が出来ない様子です。 勝沼→大月 2014/02/15(土) 14:53 《全面通行止め》区間:国道20号大月市駒橋3(駒橋交差点)〜甲州市勝沼町勝沼(柏尾交差点) 約25kmの区間において安全な通行を確保するため、雪崩の恐れがある箇所の回避措置を講ずるとともに、除雪を行うため全面通行止めを継続しています。 勝沼→大月さん 2014/02/15(土) 14:53 通行止めです。たぶん2〜3日かかるかと思います。絶対 笹子方面に車を進めようとしない事です! 茅野方面 2014/02/15(土) 14:50 トレーラーはまだ排除されないのか??どうなってるか情報求む。 国道20号 2014/02/15(土) 14:45 東京方面メドは明日か明後日になるのでは。 韮崎市 円野 2014/02/15(土) 14:43 夜中から 現在まで 全く動かず。東京方面に向かいたいのですが メドたちませんか? 諏訪→塩山 2014/02/15(土) 14:42 諏訪から塩山駅までの通行は可能でしょうか?(迂回込) 国道20号 2014/02/15(土) 14:42 笹子トンネル出口辺りにいます。朝から除雪入ってますが、除雪車1台なのでまだまだ開通の見とうしはないと思います。 高尾駅付近 2014/02/15(土) 14:40 高尾駅付近の道路、まだ動かないのでしょぅか? 父が昨日の夜から帰ってきません。 今夜も車中泊を覚悟だな 2014/02/15(土) 14:40 高速もJRも、除雪見通しがたたず、今日一日駄目でしょう。一般道も渋滞で、除雪車が到着できません。 勝沼→大月 2014/02/15(土) 14:35 国道20号線どのようになってるかわかる方いらっしゃいますか? 塩尻→諏訪 2014/02/15(土) 14:20 普通に通って帰れました!!♪ 青柳付近 2014/02/15(土) 14:15 孤立は旭ヶ丘だけではありません、周辺は同じ状況です。 炊き出しは国道沿いの常会所でドライバーさん向けではないでしょうか? 東京福生市から都留市へ 2014/02/15(土) 14:13 福生市から山梨の都留市へ行くルートあります? 旭ヶ丘孤立の方へ 2014/02/15(土) 14:10 そこから茅野方面へ150m位、左側、国道沿い、上町常会所(上町会館)です。 青柳付近 2014/02/15(土) 13:58 青柳付近の旭ヶ丘除雪されず、孤立状態。炊き出しは公民館ですか? 上野原市内 2014/02/15(土) 13:50 除雪はしてあるが大型車がガス欠で立ち往生通れない 長野国道事務所情報 2014/02/15(土) 13:40 一般国道20号 富士見峠交差点から茅野交差点間全線通行止めです。(2014/2/15  13:00更新) 関東・甲信の各県の 2014/02/15(土) 13:23 高速もJRも、除雪見通しがたたず、今日一日駄目でしょう。一般道も渋滞で、除雪車が到着できません。 富士見町国堺橋手前 2014/02/15(土) 13:14 以前動かず! みんな近くにいるんですね! 復旧のめどがたたないって言ってました! 関東方面 2014/02/15(土) 13:11 タイトル方面の交通情報あったら教えて下さい 新国界橋 2014/02/15(土) 13:00 新国界橋付近、すでに16時間まったく動かない、除雪車も来る気配まったくなし。 甲府バイパスはガラガラ 2014/02/15(土) 12:43 穴山の渋滞に痺れを切らして、発地点の甲府に戻りました。 国道20号はラザ辺りを先頭に全く動いていませんが、峡北消防署から韮崎市街地に入り、そのまま上今井まで抜けると、甲府バイパス上り下りともはガラガラでした(片側1車線ですが)。 尚、今下り竜王東小付近のセブンイレブンで、駐車場から出る大型車がスタック中。 それ以外は、歩道を遮られた歩行者が、車道を歩くほどの空き方です。 富士見町20号 2014/02/15(土) 12:33 街そのものが孤立。復旧目処たたず。街にも入れず 金沢〜青柳付近 2014/02/15(土) 12:24 付近の常会所で炊き出し、休息できます。利用してください。 塩尻峠 2014/02/15(土) 12:22 塩尻から岡谷の上下線の情報を教えて下さい 中央道 2014/02/15(土) 11:46 中央道下り大月から先除雪車が通りました 今朝の穴山橋付近 2014/02/15(土) 11:40 朝8:30位に穴山橋に行った時はトラックが数台立ち往生してました。数時間全く動けなかった為、全ての車両が雪に埋れ動けなくなってます。 韮崎 穴山付近の事故 2014/02/15(土) 11:32 穴山橋付近で大きな事故があったのとの情報あり、状況をご存じの方教えて下さい。 新和田トンネル有料道路 2014/02/15(土) 11:27 ライブカメラで見る限り、除雪はされており、アスファルト路面も見えております。融雪剤散布してあるようです。 17号 2014/02/15(土) 11:22 韮崎ー長坂の17号は、グズグズのくされ雪になっていて四駆でもキケンです。長坂ー小淵沢も当然未除雪。迂回路としての期待はしない方がいいでしょう。 大月で立ち往生の方々 2014/02/15(土) 11:18 公民館に行きましょう!20号線は一日ではまず動きませんよ 茅野市雪害対策課情報 2014/02/15(土) 11:17 国道20号茅野市宮川〜富士見町富士見間上下線通行止め!!解除の見通しは現時点では未定!!ドライバー地域の皆さん皆で協力し合い乗り切りましょう!! 自衛隊 2014/02/15(土) 11:16 山梨は災害対策により自衛隊が発動するらしいです。 岡谷 松本 2014/02/15(土) 11:03 塩尻峠の状態わかりますか? 大月市 2014/02/15(土) 10:51 建設課?より続報です。除雪車何台かで作業開始してます。どこにどのくらいに着くかはわからないですが、全力でやっているとのこと。 韮崎 上円井付近 2014/02/15(土) 10:46 昨夜から全く動きません。 トラックなどが立ち往生している影響のようです。 いつ対応してくれるのやら 青柳付近 2014/02/15(土) 10:36 全く動きません。復旧は明日以降になるとの事。ガス欠で乗り捨ての車も多数。お願いです。自衛隊派遣要請して下さい。山梨は自衛隊出てるけど、長野はまだとか。 青柳、大型車立ち往生 2014/02/15(土) 10:10 昨晩家族が、青柳付近で通行困難となり車中で過ごしました。立ち往生している大型車の対応は行っていますか?2晩は過ごせません。 大月市 2014/02/15(土) 10:10 大月市?の建設課から、除雪対象だけど、いつできるか見通し立たずとのことでした。8時頃の話です。@大月 塩尻峠 2014/02/15(土) 10:09 動いてますか? 除雪車不在 2014/02/15(土) 10:09 昨晩18:30甲府市発→22:00穴山(以後動かず)ですが、現在まで1台の除雪車も見ていません。 20号 上りラザウォーク 2014/02/15(土) 10:04 全く昨日の夜から動きません。除雪作業してるのかな? 諏訪インターの国道20号 2014/02/15(土) 09:59 動いていません 塩尻〜岡谷に向けて 2014/02/15(土) 09:47 渋滞などしてるのでしょうか?車の進み具合などわかる方いますか? 長野国道事務所情報A 2014/02/15(土) 09:33 一般国道20号 富士見町内 山梨県内へ向かう車の交通集中により通行が非常に困難となっています。(2014/2/15  9:00更新) 長野国道事務所情報 2014/02/15(土) 09:31 一般国道20号 茅野市内 青柳地先付近に大型車が立ち往生しているため、通行が非常に困難となっています。(2014/2/15  9:00更新) 先週の雪では 2014/02/15(土) 09:14 高尾から大月の20号線は、降った翌日(16日)の午後5時ごろ開通。中央道は全面開通までに約2日半かかったと記憶してます。先週の雪よりはるかに多い。ホントに自衛隊に出てほしいです。 全面通行止め区間 2014/02/15(土) 09:02 国道20号 山梨県大月市大月町駒橋3(駒橋交差点) 〜甲州市勝沼町勝沼(柏尾交差点)約25km 多数の車が動けなくなってる状況。経験上数時間では開通しないと思われます。   掟遵守!絵文字厳禁! タイトル (12字以内) 道路情報   (投稿内容については投稿者の責任となります)   投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)   先週よりひどい! 2014/02/15(土) 08:48 富士見から小淵沢方面、先週は、県道17迂回できました! 一酸化炭素中毒に気を付け 2014/02/15(土) 08:46 てください。マフラーの出口を広く開けましょう! 武川町は 2014/02/15(土) 08:32 韮崎から武川町は動いていますか 迂回路 無いですか? 2014/02/15(土) 08:11 茅野市〜甲府市に 行きたいけど ハチマキ道路とか 通れますか? 20号駄目ですね 2014/02/15(土) 07:53 東京から甲府に向かうのですが、ダメですね。駐車中の皆さん、頑張ってください。 災害注意 2014/02/15(土) 07:45 近くにトイレ、食料調達できる所有れば離れない方が吉。これは1日以上復旧無理ですので。運送関係トラックは着地によっては北陸道で迂回ができる場合があるみたいですが、リスクは相当です。 どうなるの? 2014/02/15(土) 07:31 乗り捨てている車があるけど、どうなるのかな? 諏訪南インター付近 2014/02/15(土) 07:22 東京まで行きたいのですが、どうにかならないのですか? まいりました。 2014/02/15(土) 07:04 上野原市内現在積雪量1b超えます。道路全部ダメです。 白洲町 2014/02/15(土) 07:03 雪はいまだ、勢いおさまらず除雪はどうなってるの?自衛隊出してなんとかして 通行止 2014/02/15(土) 06:18 国道20号 上り 甲州市景徳院入口 →甲州市大和町初鹿野 積雪 通行止 八王子市内 2014/02/15(土) 06:13 積雪60cmです。 大月付近 2014/02/15(土) 06:10 大月ICを出たところでビタっと止まったきり8時間。渋滞している車が完全に雪に埋もれている。 車が埋もれる 2014/02/15(土) 05:43 20号下り、笹子トンネル出た付近で、6時間ストップ。除雪やってるのかな 上野原 2014/02/15(土) 05:42 トラックがすれ違えず、百台近く泊まりみたい。ユンボ一台で必死の作業中、6時間はこのままの状態です。 記録的 2014/02/15(土) 05:40 甲府の近辺は記録的な大雪との事。今までの最高積雪は49cm、でも今回は1m超えた見たいです。 上野原 2014/02/15(土) 05:39 結局通行止め?1時間程近くのホテルで待機中。動かないかなぁ… 疲れたよ… 2014/02/15(土) 05:34 もしかして、20号全線マヒしてるのですかねぇ? 現在白州町、静岡方面に行きたいのですが 諏訪南インター付近 2014/02/15(土) 05:33 全く動かず。車は埋まってく一方。作業車らしきものはこの5時間に2台行ったけど、この積雪じゃ通行止解除でも身動き出来ない。 えんれい峠 2014/02/15(土) 05:32 除雪はしてありますか?岡谷から塩尻に向かいます。 - KENT-WEB -