2016年へ
  2015年へ
 2014年
  2013年へ
雑記帳

ブログじゃないけど記録に残しておきたいもの
そんなものを気の向くままに書いています。





2014年12月29日 ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が3円下がって
レギュラー1リットル147円に。5日ぶりの改定
今回は出光とSOLATOは確認したけどENEOSは未確認。
今年最後の値下げかな?

お正月前の値下がりでうれしいけどお正月過ぎたら
また値下がりするかも・・
明日から陸前高田へ行くので各地の価格チェックができそう。





2014年12月26日 デリカと自転車の走行距離

自転車の走行距離がデリカD5の走行距離を追い抜いてしまった。
 
デリカは2年と7ヶ月、自転車は2年と5ヶ月くらい。
もっとデリカに乗ってやらなくては・・
年末年始に2500kmは走る予定だけどまた追い越されるかも。





2014年12月24日 ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が4円下がって
レギュラー1リットル150円に。9日ぶりの改定
もちろんENEOSもSOLATOも出光もみんないっしょです。

今日はクリスマスイヴ
プレゼントを配るサンタさんにも朗報ですね。
えっ!、サンタさんは車じゃなくて「ソリ」だからガソリン代は
関係ないって・・ これは失礼いたしました。
サンタさんも今日は大変だ! 
なんたってサンタ苦労スだもんね・・(^-^;;)





2014年12月23日 車のルームランプ交換

ルームランプを全てLEDに。
昨年の12月に作ったものをようやく取り付け。
運転席は交換してあったので残りの4個。
LEDは日亜NSSW157T(左端 20lm/80mA)と
OptoSupply 25lm/60mA 3chip4.8mm帽子型を使用したもの。

日亜のLEDはLCDのバックライト用なのでやや青白く
OptoSupplyは昼白色系。

個人的にはOptoSupplyのLEDの色が好きなのですが
実はこのLED長時間使用すると点灯しなくなったり点滅したりと
よく壊れるのです。電流が多いほど短時間で壊れます。
100時間越えると3割位の確立かな・・
エルパラさんで購入時に「車などでご使用の場合なるべく低めの
電流値で点灯させて下さい」との文言があったけど
エルパラさんわかってたのかしらん・・
まあ車の中ならそんなに長時間使用することもないだろうし
1個35円(2012年9月)の特価品なのでよしとしましょう。

という訳でOptoSupplyのLEDは45mAと30mAで駆動
ざっくり113〜75lmといったところでしょうか。
日亜のLEDは60mAで駆動。

見た目の明るさは日亜のLEDを60mAで駆動したものと
OptoSupplyのLEDを45mAで駆動したものが同じくらいです。
色の関係で日亜は予備にとっておきました。

もうひとつデリカD5での問題。
右端のLEDは車中泊時に眩しくないように20mAにしたのですが
この電流だとETACS(三菱独自の電子制御システム )で制御
できないのかとても薄暗く点滅状態になります。
ダミーで電流を流してやる必要がありそうです。
点灯状態をみているとあとほんの少し電流を増やせば
いいような感じです。
→片側ダミーで20mA流すと点灯しました。
30mA駆動(実際は30mAx2列で60mA)のLEDはちゃんと点灯します。

あと基板の裏には電流値を書いておきましょうね・・
後でわからなくなってしまいます。

LEDの電流制限は抵抗より定電流源ICがおすすめです。
秋月電子のNSI450xxATGなど。並列使用で自由に調整できます。 

LEDは日亜のNSDW570GS-K1 30lm/70mA がおすすめです。
現在85円/個とだいぶ安くなってますし。





2014年12月17日 日本列島大荒れ、高松は初雪

日本列島は24時間で中心気圧が58ヘクトパスカルも低下した
爆弾低気圧の影響で大荒れの天気に。
大荒れの天気は18日いっぱい続く見通し。

等圧線の間隔がすごい!! 
(画像をクリックすると拡大します)
 

高松では初雪を観測:平年より7日早く昨年より4日遅い
外の温度計で6:30の気温は0.6℃
8時の気温分布でも氷点下のところが多いこと。
真冬でもめったにない気温です・・
18日は-0.4℃でした。外の温度計が大活躍です





2014年12月15日 ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が5日で
2円下がってレギュラー1リットル154円に。
もちろんENEOSもSOLATOも出光もみんないっしょ。





2014年12月14日 衆議院選挙

今しかない解散、失敗隠し解散、自己都合解散
ダメノミクス解散などと言われた衆議院解散。
今日投票が行われ自公で衆院の3分の2に当たる
317議席を超える326議席を獲得し圧勝。
投票率は戦後最低の52.66%

自民:291 民主:73 維新:41 公明:35 次世代:2 
共産:21 生活:2 社民:2 改革:0 無:8

沖縄小選挙区では自民全敗。辺野古移設に再び「ノー」

与党が圧勝したとはいえ投票率が52.66%で
得票率を50%と多めに見積もっても
有権者4人に1人の信任しか得ていないことになる。

集団的自衛権、特定秘密保護法案、沖縄基地問題、原発、TPP
いろいろな問題にあなたはどの党に一票を投じましたか?
今解散の本当の狙いは・・





2014年12月10日 ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が3週間ぶりに
2円下がってレギュラー1リットル156円に。
ENEOSもSOLATOも出光もみんないっしょ。

12月8日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は
1リットル155.3円と前週に比べて2.1円下がった。
値下がりは21週連続で1年5ヶ月ぶりの安値。





2014年12月9日 バッテリー

PanasonicカオスN-60B19L/C5を購入。
カーショップにもホームセンターにも置いていないので
ネットで検索していたら丸亀市のハクライというお店を発見。
D5も長らく乗っていなかったのでドライブがてら直接お店へ。
新品で5,500円でした。オートバックスの半額以下。
香川県にもこんなに安く提供してくれるショップがあったとは
うれしいかぎりです。
保証書付で電圧は12.77Vありました。

なぜにこのバッテリーかはその容量。5時間率で36Ahあります。
ホームセンターで安く手に入るN-401B19クラスだと28Ahです。
たとえば冬の夜間に車で寝るときにカーブランケット(電気毛布)
なるものを使ったら8Ah=2時間余分に使えることになります。
これまでのN-40B19よりちょっと安心。

走行中に充電できれば普通のバッテリーでもいいのでしょうが
デリカD5の充電制御下でもサブバッテリー的に使えるように
回路をつくらないといけないと思いつつもう2年以上。
早く考えないと・・・





2014年12月8日 初氷

この冬の初氷が観測された。
平年より6日遅く昨年より4日早いそうだ。
高松地方気象台の観測データでは最低気温2.5℃(6:47)
我が家の外の温度計では6:30に1.7℃でした。





2014年12月6日 寒波

寒い!
つい一週間前までは18℃くらいあったのに
師走になったとたんに寒波到来。
全国各地で大雪に。
四国も徳島県のつるぎ町・東みよし町で一時250世帯が孤立
現在も一部孤立が続いている。
昨日は国道192号線の愛媛・徳島県の県境で
雪により約130台が立ち往生。
(改正災害対策基本法初の撤去区間に指定された)
雪のため土讃線運休。
県道観音寺佐野線が積雪で通行止めになった。

過去に四国でこれほど雪の被害が出たことがあったのだろうか?
連日のようにトップニュースクラスで報道されている。
四国も意外と雪が積もるものだと再認識させられた。

市内も雪こそ降らないけど強風が吹き荒れている。
自転車に乗るのは大変だけど負けずに20kmを走っている。
今日はみぞれに遭遇。寒かった・・

で、高松の初雪はまだだよね??

讃岐山脈の初冠雪は12月4日
平年より13日早く昨年より15日遅い





2014年11月19日 種まき

ねこ草の種まきです。


北海道産の大麦の種を週1回の頻度で種まきします。
バーミキュライトの表面が種でほぼいっぱいになるくらいです。
1回分としてついてくる種の半分の量です。
発芽率はどれくらいかよくわかりませんが
これくらいの量が我が家のねこちゃんたちにはちょうどよいようです。
種をまいたらあとは水やりだけ。右側は種まきから1週間ちょっと。
自分で種まきするので品質管理?もバッチリ(^o^)

葉っぱの形は市販のねこ草とかわりないように思いますが
なぜか市販のものは食べません。
大きさとか生えてる密度とか関係あるのでしょうか・・





2014年11月17日 KY

ちょっと昔に流行した「空気が読めない」のKYではありませんよ・・
危険予知のKYです。KYTで危険予知対策ともいいます。


これからはストーブの活躍する季節。
ストーブの上でお餅を焼いたり、パンを焼いたり、
焼き芋もできたり、なにせ停電でも使えてとっても便利。
我が家も例外ではなくいつもやかんが載っています。
やかんだけならまだしも、やかんとなべの同居もしょっちゅう。
しかしストーブの上は意外と安定感がなくつるつると滑ります。
ストーブの前にはいつもねこちゃんたちが。

走り回っているねこがストーブにぶつかってやかんが落ちたら・・
地震が来てやかんが落ちたら・・
なべの取っ手に触れて落ちたら・・
考えるだけでぞっとします。

だから私は「ストーブの上には何も載せない」派なのです。
でも我が家の家族はおかまいなし。
そんなことありっこないと無視されてしまいます。
何とかせねばと今年こそは実力行使。
30cmのアルミのLアングルを耐熱両面テープでとめただけですが
多少のストッパーにはなるようです。近くのホームセンターにあったのは
150度まで両面テープですがこのくらいあれば大丈夫でしょう。
でもこのアルミのLアングル手持ちの最後の一本。
残念ながら高松ではこのサイズ売っていません。
もっと秋葉で買っときゃよかった・・

メーカーさんはこの現実をちゃんと考えて設計してくれればいいのに。
昨年の冬に家電量販店で販売していた機種はみ〜んな
滑りやすそうな構造をした物ばかりでした。
対策された物があったら買うのにね〜。


ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が2円下がって
レギュラー1リットル158円に。先週に続き2円下がった。
いつもながらENEOSもSOLATOも出光みんな一斉に。

まだ一週間たってないぞ!
資源エネ庁が発表する直近の調査結果も19日発表なのに。
そんなことより価格が下がることはいいことだ。
どんどん下がってちょうだいな・・

でも昨日ガソリン入れたんだけど・・2円返せ!
満タンにしなくてよかったっと。





2014年11月13日 木枯らし

今日は冷たい北よりの風が吹く寒い1日でした。
さしあたり木枯らし一号といったところでしょうか。
でもみなさん「木枯らし一号」って関東地方と近畿地方でしか
発表されないって知ってました?
私は今まで知りませんでした(^-^;;)

ちなみに今年、東京地方と近畿地方で木枯らし一号が吹いたのは
10月27日。さて東京地方で木枯らしが吹いた午後7時44分頃の気温は
なんと19℃もありました。
お天気キャスターの森田さんが「東京地方で吹いた木枯らし
まだ暖ったかすぎません・・」と言っていたけど
やっぱり木枯らしは寒くなくっちゃね。

東京地方の木枯らし一号の条件は
・10月半ばから11月末までの間
・気圧配置が西高東低の冬型になっている
・東京の風向が西北西〜北
・東京の最大風速が、おおむね8メートル以上(発表は最大瞬間風速)

条件の中に気温が下がるという項目はありません。
春一番には「気温が上がる」という項目があるのにね。ちょっとちぐはぐ。

ところでこの木枯らし一号、森田さんの話によると
1961年気象庁監修の「気象」の雑誌に初登場し
1968年から毎年登場するようになったそうです。
その頃は「木枯らし一番」「木枯らしナンバーワン」など
いろんな言い方があって1973年に「木枯らし一号」に統一されたそうです。
さすがに木枯らし紋次郎はあったとかなかっかとか・・・



自転車の走行距離 7777.7km

自転車の走行距離が7777.7kmに
今日は風が強くて踏んでも踏んでも
走らない。早々に退散(^-~;;)
これからのシーズンは風との戦いだ!

1111.1kmを走るのに要した日数:61日

7777.7kmはこのあたり
 

今回のおまけ このあたりでしょっちゅう見かける光景です。
白バイさんが獲物を物色中、気をつけましょう・・
 





2014年11月11日 ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が2円下がって
レギュラー1リットル160円に。先週に続き2円下がった。
まいどのことだけどENEOSもSOLATOも出光みんな一斉に。

11月10日時点の全国のレギュラーガソリンの平均価格は
前週より60銭安い159.5円。
17週連続の値下がりで価格が150円台となるのは7ヶ月半ぶり。
国際石油価格は4年ぶり安値となる1バレル=80ドル近辺に落ち込んでいる。

いろいろな物が値上げされる中で価格が下がるのはありがたいことです。
もっともっと下がることを期待しましょう・・





2014年11月4日 ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が2円下がって
レギュラー1リットル162円に。3週間でまた2円下がった。
ENEOSもSOLATOも出光みんな一斉に。
消費税増税後の最安値になった(4月1日 164円)。

10月29日時点の全国のレギュラーガソリンの平均価格は
前週より2円10銭安い161.8円。

原油価格は6月中旬に比べ25%下落しているので
もっと安くなってほしいものだけど日銀が追加金融緩和を
発表をしたため急激な円安が進みどうなるか。

一庶民としてはこれ以上の円安は望まないし
物価も2%も上がらなくてもいいのだけど。
それにしても日銀の発表が金曜日(10/31)の午後1時とはね・・・





2014年10月27日 瞬停

未明に激しい雨音で目がさめた。
雷鳴がした覚えはないのだが瞬停があったようだ。
サーバーの電源が落ちていたし光回線のルータ(モデム?)も
リブートしていた。発生時間は両方のログから3時17分〜3時21分
くらいの間と推定される。
UPSはないので停電には全くの無防備。
WEBサーバーとはいえ趣味の世界だから少々のアクセス断は
お許し願うとしましょう。
それとも太陽光とラズパイと電池(バッテリー)で消費電力0を
目指しましょうか・・・
四国電力のホームページには停電情報はあっても瞬停情報は
ないような。瞬停情報もぜひ公開してほしいものです。





2014年10月26日 北海道美幌町で最も遅い夏日を観測

26日、道内は南から暖かい空気が流れ込んだ影響で
各地で気温が上がり美幌町では最高気温25度を記録し
平成20年に北見市常呂で観測した10月14日の記録を更新して
北海道での観測史上最も遅い夏日となった。 
このほか帯広市で22.3度、札幌市で21.4度、旭川は22.2度で
道内173の観測地点のうち118か所で最高気温が20度を超えた。
27日の夜から28日の朝にかけて北海道には11月下旬並みの
強い寒気が流れ込み気温が低くなる見込みだそうだ。

NHK NEWS WEB、北海道新聞より





2014年10月23日 新潟・中越地震から10年

68人が犠牲となった2004年の新潟県中越地震から10年を迎えた。
新潟から遠く離れた埼玉でも大きなに揺れに襲われて
恐怖を感じたことを今でもしっかりと覚えている。

地震発生直後、長岡市妙見町の県道で
母子3人が乗ったワゴン車が土砂崩れに巻き込まれたが
93時間後奇跡的に救助された当時2歳の皆川優太君も
「人の命を救う仕事に就きたい」と願う12歳の中学1年生に。

地滑りで川がせき止められ25戸の約半分が水没した
旧山古志村の木籠(こごも)集落は12戸が戻り9戸は
市有林を整地した場所に集団移転した。
水没家屋は土砂に埋もれつつあるが「震災遺構」として
見にくる人も少なくないそうだ。

朝日新聞デジタルより





2014年10月18日 ダイヤモンド○○ 

川の土手を走っていると時々こんな光景に出会ったりする。
でも私には○○に当てはまる山の名前がまだわからない(^-^;;)
だからダイヤモンド○○としか書けないのであるが
ダイヤモンド○○と言うには山が小さすぎますね・・・
それにしてもおむすびのような綺麗な三角の山がたくさんあること。
これだけ山だらけだと地図をみてもさっぱり。






2014年10月16日 御嶽山、今季捜索打ち切り

戦後最悪の56人が死亡した御嶽山(3067m)の噴火で
長野県の阿部守一知事は16日安否不明者7人の今季の捜索を
打ち切ると発表した。寒さや降雪など気象条件が悪化し捜索隊が
二次被害に遭うおそれがあるため。
寒さが緩む来春以降の捜索再開を今後検討する。
県災害対策本部によると先月27日の噴火以降、自衛隊や警察、
消防による救助・捜索隊延べ約1万5千人を投入し不明者の
早期発見を目指した。
16日も長野、岐阜両県の三つの登山道から過去最多の958人を
山頂付近に派遣。夜間の降雪で山頂の剣ケ峰に5センチ
9合目付近で1センチの積雪があるなか登山道や山小屋のほか
急斜面やくぼ地、脇道などを捜索したが発見には至らなかった。 

朝日新聞デジタルより


 ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が2円下がって
レギュラー1リットル164円に。2週間で2円下がったぞ。
今回もENEOSもSOLATOも出光もみんな一斉にだ。
3ヶ月半ぶりに164円に戻った。
全国平均よりちょっとだけ安いみたい。
原油価格が下落しているからもっと安くなるかな・・

14日時点の全国のレギュラーガソリンの平均価格は
13週連続で値下がりし前週より0.7円安い165.3円。





2014年10月11日 になの血液検査と尿検査

3回目の血液検査、今回も前足から採血。
 クレアチニン 1.29 ⇒ 0.68
 尿素窒素 22.5 ⇒ 22.8
 尿検査は異常値なし

尿素窒素は基準値より少し高めだけど
クレアチニンの値は正常値に。
腎機能は良くなったのだろうか。
前回クレアチニンの値が急に上がったから
また悪くなるのではと心配していたので本当に嬉しい。
食事も通常食のままにすることに。
になよかったね。いつまでも元気でいようね。







2014年10月8日 皆既月食

2011年12月10日以来およそ3年ぶりの皆既月食

8日午後6時15分から欠け始め
7時25分から1時間皆既月食となった。

今度の皆既月食は来年4月4日


19時32分頃のお月様





2014年10月3日 ガソリン価格ウオッチャー

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が2円下がって
レギュラー1リットル166円に。
7月2日以来やっと価格が下がった。
全国平均価格は11週連続で値下がりしていたのに・・

今回もENEOSもSOLATOも出光もみんな一斉に166円。
値上げも値下げもいっしょ。これってやっぱり変だよね!
価格カルテル結んでるんとちゃうん・・・

先月29日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は
1リットルあたり166円30銭と前週から40銭値下がり。





2014年10月1日 東海道新幹線が50歳に

東海道新幹線は東京・名古屋・大阪の3大都市圏を結ぶ
「夢の超特急」として東京オリンピックを間近に控えた
昭和39年(1964年)10月1日の開業から50年を迎えた。
開業当時は時速210km 東京-大阪間4時間
現在は時速270km 東京-大阪間2時間25分
乗客数も1日6万人から昨年は42万6000人へ
走った距離は地球を5万周に相当するおよそ20億km
運んだ乗客はおよそ56億人に。
来年春から最高速度を時速285kmに引き上げ
所要時間は2分から3分程度短縮されるそうだ。
また100円の記念硬貨も発行されるとか。





2014年9月25日 「インヒビット」自分の中の絶滅危惧ことば?

突然「インヒビット(inhibit)」なる言葉を思い出した。
ロジックを追っかけていたころはよくインヒビットという言葉が
出てきたものだけどもう何十年も使った記憶がないし
なぜ今頃この言葉を思い出したのだろう・・・。
絶滅危惧ことばにしないで!と自分の記憶がそう訴えたのだろうか・・・・・





2014年9月23日 彼岸花

昔はどこにでも咲いていたのに近頃は大きな川のほとりでしか
見かけなくなりちょっとさびしい気がする。
彼岸花と呼ぶより「まんじゅしゃげ」(曼珠沙華)のほうがいい。
花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「悲しい思い出」などらしい。






2014年9月13日 自転車の走行距離 6666.6km

自転車の走行距離が6666.6kmに。
夏の間はほとんど日が暮れてから
走っていたけどもう少ししたら昼間も
走れるような気候になるかな・・

1111.1kmを走るのに要した日数:84日
6666.6kmはこのあたり






2014年9月8日 中秋の名月

今夜の月は「中秋の名月」
9月8日と早い時期に中秋の名月がやってくるのは38年ぶりの
ことだそうです。昨年の中秋の名月は9月19日でした。
 19:00頃 新川の土手から 20:00頃自宅から

写真を撮るにはちょっと遅かれし・・
こんなに上がって暗いとAuto Focusでピントがあわない。
どうすりゃいいのマニュアルモードないし・・
こんな時はやっぱり一眼がいい。
それよりもっと夜景を撮る練習しなくちゃ!
お月様の写真は一眼です・・





2014年9月2日 この夏の天気

気象庁が1日発表したこの夏(6〜8月)の天候は、
地域別平均気温は西日本では平年を0.3℃下回り2003年以来
11年ぶりの冷夏で西日本の太平洋側の雨量は平年の1.4倍。
また気象庁は8月22日、平成26年7月30日から発生した
豪雨について「平成26年8月豪雨」と命名した。
この豪雨で各地で甚大な被害が発生。
広島で8/20未明に発生した土砂災害では72人の死亡が確認され
まだ2人が行方不明で夜を徹して捜索が続いている。

高松の気象データ


この夏寝苦しかったのは2〜3日だけ。
それも8月ではなく7月・・





2014年8月13日 飛鳥U寄港 & 花火

「飛鳥U」が3回目の寄港。
13日7:30に着岸し14日7:00に出航予定。
「阿波おどり・高松花火クルーズ5日間」のクルーズでの
寄港だけあって飛鳥Uは絶好の位置から花火が観れます。
今年は8000発の花火が上がりフィナーレは圧巻。
久々の感激ものでした。

 写真はこちら




2014年8月11日 になの尿検査

になの尿検査をした。
シュウ酸カルシュウムの結晶はなくなり
その他の値も正常値になった。
9月の終わり頃にまた血液検査をするまで食事は通常食に。
少し腎臓に負担がかかるかもしれないけど腎臓サポート食で
結石ができるよりはいいかもしれない・・





2014年7月25日 になの血液検査2回め

今回は23日に前足から採血した。
 クレアチニン 0.80 ⇒ 1.29
 尿素窒素 28.6 ⇒ 22.5
 好酸球 33 ⇒ 4
クレアチニンの値が大きく上がって状況はあまりよくない。
尿検査ではシュウ酸カルシュウムの値が655と高く
腎臓サポート食の影響があるかもしれないので
しばらく通常の食事にもどしてみることに。






2014年7月20日 中国・四国地方が梅雨明け

中国と四国地方が梅雨明け。
平年より日遅く(中国地方は平年より1日早い)
昨年より12日遅い。
梅雨の期間の高松の降水量は123mmで平年の半分。

 7月21日:九州北部と近畿、東海地方の梅雨明け
 7月22日:関東甲信地方の梅雨明け
 7月28日:北陸、東北地方で梅雨明け




2014年7月8日 屋島が・・

八栗を覆っていた雲(ガス?)のようなものが
屋島のふもとにも流れ込みます。       19:00頃


あれれ・・ 屋島も八栗もまったく見えません。 19:16頃


これは東の空! 日没後の西の空ではありません
(写真なので明るくみえますがもっと暗いです 19:20頃)


西の空はこちら。 このあとすごい空に・・


とても気持ちが悪い・・  19:27頃


こちらは北の空


こちらは東の空


こちらは南の空  19:29頃 


こんな光景は初めてかも。
台風の影響なのか湿度が高くものすごくベタベタしている。
実際は写真より暗いけど全方向が紅く染まっているので
時間のわりに明るかった。
自転車に乗る時はいつもデジカメを持っているのに
今日に限って持ってないとは^o^;;
携帯の写真なのでいまいちだけど写真が撮れただけ
よしとしましょう・・

19:00の気温と湿度は27.1度 84%(高松気象台データ)




2014年7月7日 七夕

今日は七夕。あいにく朝から雨模様。
空梅雨でほとんど雨が降らなかったのになんで
七夕の日に降るかなぁ・・ 
夜も雨の予報が出ていたけどちょっとだけお星様が見えた。
昨年は関東地方は梅雨明けしてたような・・

沖縄地方は台風8号による特別警報が発表された。





2014年7月2日 ガソリン価格が上昇 リッター168円に

近所のガソリンスタンドのガソリン価格が4円も上がって
レギュラー1リットル168円に。
4月1日の消費税UPによる値上げ以来3ヶ月ぶり。

全国平均小売価格が9週連続値上がりしていたにもかかわらず
市内の価格は動かなかったが、そもそも市内の価格は高い!
やっと全国平均になった。
それにしても一斉に価格が上がるのも価格が同じなのも
変だと思うのは私だけだろうか・・。

昨年5月は146円/L 8月には158円/L      _





2014年7月1日 集団的自衛権 閣議決定

集団的自衛権行使の限定容認が閣議決定される。

 新聞社説一覧(2014/07/02)

 朝日:集団的自衛権の容認―この暴挙を超えて
 毎日:歯止めは国民がかける
 産経:集団的自衛権容認「助け合えぬ国」に決別を
 読売:集団的自衛権 抑止力向上へ意義深い「容認」
 日経:助け合いで安全保障を固める道へ





2014年6月27日 3代目プリンタはEPSON EP-806AR

2代目プリンタBJF870の黄色の調子が悪い。
以前にも黄色のインクが何度も変色して印字ヘッドを交換した
ことがあるけど黄色のヘッド位置が一番端なのと関係あるの
だろうか・・。
黄色には悩まされ続けたプリンタだけど実はとてもお気に入り。
プリンタドライバの作りがいいのか図形を印刷した時の寸法が
ぴったり。A4サイズなら手持ちのノギスで測れる15cmで
誤差はほぼなし。そこら辺の定規よりずっと正確である。
だからケースの穴あけ位置や基板の遮光シート作成には
申し分のないプリンタなのだ。
給紙ローラの磨耗はあるけど黄色以外は問題ないし
まだしばらくは活躍してもらわないと・・

でも年賀状印刷はできそうにないからついに3代目を購入。
2、3ヶ月もすれば新機種もでるだろうから今がお買い時・・。

さてどの機種にするか?
顔料インク+染料インクのキャノンか
背面給紙のできるエプソンか・・ 
文書メインでフォトは時々なのでキャノンがいいのだが
背面給紙がないとOHP印刷やちょっと厚手の用紙の印刷が
できないかもしれないし・・と、おおいに悩んでしまった。
最後はやはり背面給紙が決め手になった。

だけど今は印刷設定でOHPシートは選択項目にないらしい。
OHPシートそのものはまだ販売されているけどひょっとして
絶滅危惧種になるのかも・・・

 初代プリンタ  PM-700C(半年前までサブプリンタで活躍)
 2代目プリンタ BJF870F
 3代目プリンタ EP-806AR


Kで始まる量販店で購入 
 3年延長保証あり 税込み\15,120 なり
 価格comの最安値より安かった^o^
 当日の価格com最安値 税込み\15,188





2014年6月21日 自転車の走行距離 5555.5km

自転車の走行距離が5555.5kmに。
今頃になると早朝か日暮れ前でないと
暑くて走れない。
これからは少しペースダウンかな・・

1111.1kmを走るのに要した日数:84日

5555.5Kmはこのあたり






2014年6月7日 WEBサーバーのFAN交換・点検

昨日我が家のメインブレーカーが落ちた。
サーバーも突然電源が落ちることになったのだが
その後FANから異音が発生(写真左側のFAN)

Y1点検(1年に1回)も兼ねて写真右側のFANに交換して筐体内の
お掃除を実施。でもこのFAN出所不明なんだけど・・^-^;;
回転を落として使用しているのでまあそこそこは動いてくれるかな・・

ところでブレーカーが落ちた原因はわからずじまい。
切り分けていくと1Fコンセントのブレーカーを上げるとメインが
落ちる。コンセントに接続された物を全部に外すと落ちなく
なったが順に戻しても落ちなくなった。
サブが落ちずにメインが落ちる⇒漏電か?
漏電トリップのボッチは飛び出してないので漏電と違う?
クランプリークメータを持っていながら使用しなかったのは
大チョンボ!! 再発時はきっちり切り分けないと・・・



東北北部まで梅雨入り 梅雨に入ると今度は大雨

6日に関東甲信・北陸・東北南部が今日は東北北部が梅雨入り
梅雨に入ると今度は各地で記録的な大雨に

宮崎県延岡市 24h雨量 413.5mm
高知県四万十市窪川 24h雨量 528.55mm
三重県尾鷲市 48h雨量 551mm





2014年6月4日 北海道は今日も暑かった・・

北海道は6月としては観測史上初めて2日連続の猛暑日に。
上富良野町で36.8度 和寒町で36.6度など18の観測地点で
猛暑日となった。この日の猛暑日はすべて道内。
気象庁の観測データには「観測史上最高」の表記が。

真夏日は全国で165地点で観測
中国・近畿・東海地方が梅雨入り
高松の最高気温は23.9度 雨はポツポツと少なめ





2014年6月3日 北海道で今年最高37.8度 四国は梅雨入り 

北海道音更町駒場で3日この地点の観測史上最高で
今年の全国最高の気温となる37.8度を記録した。
35度以上の猛暑日となったのは18地点でこのうち17地点が
北海道だった。最高気温はほかに北海道美幌町と北見市が
37.2度など12地点が観測史上最高だった。
一方、四国は平年より2日早く昨年より7日遅い梅雨入り。

ちなみに最高気温を記録した駒場の朝の最低気温は7.4度だって


山手線に30番目の新駅 JR東 正式発表

山手線品川駅と田町駅間に30番目の駅が設置される。
西日暮里駅が開業した昭和46年以来およそ半世紀ぶりとなり
東京オリンピック開催の2020年までの開業を目指すそうだ。
新駅の名前はまだ未定





2014年6月2日 3日連続の猛暑日に 県内は5月の日照時間更新 

京都府舞鶴市など3地点で35度以上の猛暑日
真夏日も328地点と今日も日本列島は暑かったようだ。

5月の香川県内は高松で日照時間が277.1時間
(平年値203.3時間)と同月の観測史上最長になるなど
県内5地点で日照時間更新した。
今日の高松の最高気温は28.8度
九州は梅雨入りした。





2014年6月1日 あつい!!

さすがに今日は暑い! 高松も32.9℃だ。
ねこたちも暑そう・・。

猛暑日:群馬・館林で36.3度 全国27地点で観測 6月1日
大分で35.6度…熱中症1人死亡246人搬送  5月31日
滝宮33.2度/5月県内最高、56年ぶり更新  5月31日
真夏日:最多266地点…5月記録更新  5月30日





2014年5月24日 蚊

今年初めて蚊に刺される。
蚊は少し前からいたけどまだだいじょうぶかなと
思っていたらあちこち刺されてしまった。
秋の終わり頃までは蚊に悩まされそうだ・・





2014年5月22日 自転車のパンク修理

昨日自転車に乗ろうとしたら後ろのタイヤがペッチャンコ
自転車を買ってからはじめてのパンク。
買ったお店で修理をしてもらいました。
税込み\864なり 走行距離は5152km





2014年4月26日 になの血液検査

今月の初めに尿に血がまじり尿検査をして
薬を飲んだりしたが改善せず血液検査をした。
クレアチニンの値が高く腎臓の機能低下という
ショックな結果だ。まだ3才にもならないのに・・・
好酸球の値も異常に高い。
なぜ高いかは検査をする方法もないそうだ。
昨年の夏頃から体がかゆいのか
しきりになめまわすようになり薬を飲み始めたのと
何か関係でもあるのだろうか・・
食事を腎臓サポート食に切り替えて
少しでも体に良いものをあげて早く回復してほしい。
にな早くよくなろうね。






2014年4月17日 今年初めての夏日

17日の県内は、高気圧に覆われ気温が上昇。
高松では、午後1時半ごろに最高気温25.2度(平年20度)を
観測し今年初の夏日となった。
夏日の初観測は、昨年よりも1日早かった。
香川県内の他の観測地点でも4月下旬から5月下旬並みの
暖かさとなり滝宮(24.8度)、多度津(23.9度)など
引田以外の計5地点で今年の最高気温を記録した。  

四国新聞より





2014年4月9日 北島チューリップフェア

徳島県の北島チューリップ公園で4月上旬から4月末にかけて
開催されるチューリップフェアに行って来ました。
約65品種 約38,000本のチューリップです。







WindowsXPサポート終了

4月9日(日本時間16:00時)でWindowsXPのサポートが終了に。
WindowsXPは2001年10月に発売。
マイナビニュースによると当時は日本でADSLが本格的に
普及を始め携帯電話の3Gサービス(FOMA)が始まった頃。
PCのスペックは、メモリが64MB、HDDが20GBといった程度
だったそうだ。

我が家のPCもWindows8.1に移行したのは今のところ1台。
残りはしばらくWindowsXPを使い続ける予定。
プリンタも新しくしないと使えなくなるし。
なんせXP以降のドライバが提供されない状態だから・・トホホ





2014年4月1日 消費税8%

今日から消費税が8%に。
近所のガソリンスタンドも一斉に値上げ。
5円上がってリッター164円に。
医療や年金も負担増、給付減となる。
増税分は全額社会保障費に回すそうだが
その一方で公共投資に5兆円も大盤振る舞いするとは。





2014年3月31日 ジャンボジット最後のフライト

ジャンボジェットの愛称で40年以上親しまれ
優雅なシルエットから「空の女王」とも呼ばれた
ボーイング747が31日の運航を最後に
日本の旅客機から姿を消すことになる。
最後のフライトは31日朝に全日空の那覇行きが出発
折り返しの羽田行きが最終フライトとなった。
ANA最後のボーイング747-400Dの登録番号は「JA8961」

国内に残るボーイング747型機は日本貨物航空の貨物専用機と
自衛隊の政府専用機のみとなる。



さくらが満開に 水戸黄門様も夜桜見物?

開花から5日で満開に。
暖かい日が続いたからでしょうか。
街中のさくらもほぼ満開です。











夜には栗林公園へ夜桜を見に行きました。

 そこにはとなんと水戸のご老公様が・・






2014年3月29日 自転車の走行距離 4444.4km

自転車の走行距離が4444.4kmに。
今回は1111.1kmを44日で走った。
1日平均25.3km。
雪や雨で走れなかった8日間を
除くと1日平均31km。
楽しみながら走るというより
距離を稼ぐ乗り方だったような・・
記録に挑戦するのもいいけど
やっぱり楽しみながら走るほうが
いいかな・・
4444.4kmはこのあたり






2014年3月26日 高松のさくらが開花

高松のソメイヨシノが開花。
昨年より4日遅く平年より2日早い。

 昨年の栗林公園の桜の様子はこちら






2014年3月24日 陸前高田の巨大ベルトコンベア動き始める 

陸前高田市で復興工事の土砂を運び出すための国内最大級の
巨大なベルトコンベヤーが24日から稼働を始めた。
ベルトコンベヤーは最大で高さおよそ17メートル今年7月には
全長3キロが開通する予定で1分間に100立方メートルの
土砂を運ぶことができ、トラックで運ぶと10年かかるところを
5分の1に短縮する能力があるそうだ。 

 元日に撮影したベルトコンベアです





2014年3月18日 春一番  

♪春一番が掃除したてのサッシの窓に・・・♪
そうです。やっと「春一番」が関東地方と四国地方で吹きました!
いずれも昨年(3月1日)より17日遅いそうです。
そして高知市では全国で最も早くソメイヨシノが開花したそうです。

でも今年の春一番はな〜んか違和感が・・
いつもはビュンビュン風が吹き荒れるのに
高松の11時までの最大風速はたったの1.8メートル。
こんな穏やかな春一番もあるもんなんですねぇ。
風が強かったのは高知県の清水と室戸岬だったようです。

ちなみに気象台によって春一番の判断基準に微妙な差が
あるんですね。知りませんでした。

高松地方気象台
http://www.jma-net.go.jp/takamatsu/1/haru1ban2014.pdf
@ 期間は、立春から春分までの間。
A 低気圧が日本海付近にあって発達し、
  南よりのやや強い風が吹く。
  (最大風速:概ね10メートル以上)
B 最高気温が前日より昇温する。


東京管区気象台
http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/koho/hodo/haruitiban20140318.pdf
1 立春から春分までの間で、
2 日本海に低気圧があり、(発達すれば理想的である。)
3 関東地方における最大風速が、
  おおむね風力5(風速8m/s)以上の南寄りの風が吹いて
  昇温した場合。





2014年3月11日 東日本大震災から3年

およそ2万人が犠牲となった東日本大震災から今日で3年
東京電力福島第一原子力発電所の原発も汚染水の問題など
多くの課題が残されています。

3/10現在警察庁まとめによると
 死者15884人 行方不明者2633人 
昨年9月末現在復興庁まとめで
 震災関連死2916人 

仮設住宅など避難先で生活をしている人は
先月13日現在国のまとめで26万7400人
災害公営住宅は8県で29500戸の建設が予定されているものの
先月末時点で建設に着手したのは全体の1/4の8000戸
完成したのは全体の3%の1000戸にとどまるそうだ。





2014年2月26日 PM2.5 香川県も初の注意喚起

四国新聞WEB・NHKニュースより抜粋

東北地方から西日本の広い範囲で、微小粒子状物質「PM2・5」の大気中濃度が、健康被害が懸念される国の暫定指針値(1日平均が1立方メートル当たり70マイクログラム)を超える可能性があるとして、香川や大阪、新潟、福島などの各府県は26日、注意喚起を行った。香川県がPM2・5で注意喚起したのは初めて。香川県環境管理課によると、県内11カ所の観測局のうち、高松市福岡町の測定局で、26日午前5〜7時の大気1立方メートル当たりの平均値が87マイクログラムとなり、注意喚起を行う基準の85マイクログラムを超えた。ほか10局の平均値も53〜83マイクログラムと軒並み高い数値を観測した。
注意喚起を行ったのは、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、三重県、大阪府、兵庫県、香川県、それに山口県の合わせて10府県

ニュースでは注意喚起を行ったとなっているけれど
広報車が走る訳でもなくニュースか自治体のホームページを
見ないとわからないではないか・・(怒り)

春の霞かと思っていたらこれはPM2.5のしわざだったのね!!
注意喚起が出ているとも知らずチャリで32kmを走ったぞ・・






2014年2月14日 また大雪

また大雪に。

甲府市:114cm 1894年からの観測記録を更新
熊谷市:62cm 観測史上1位
前橋市:73cm 観測史上1位
東京大手町:27cm
横浜市:28cm

東急東横線元住吉駅で電車の追突事故。
各地で道路が寸断し孤立状態に。
駅ホームや体育館の屋根が落ちたり
国道19号、20号の道路情報掲示板もすごかった。
大雪による死者全国で22人に(2月19日のニュース)

高松は2月8日と同じ3cmの積雪 梅の花もさむそ〜〜


各地の被害はオリンピックのニュースにずいぶん埋もれて
しまったようにも思えるのですが・・
NHKテレビもトップニュースがオリンピックなのだから・・

 ニュース・写真はこちら ←フォルダーで開きます






2014年2月13日 自転車の走行距離 3333.3km

自転車の走行距離が3333.3kmに。
2222.2kmが2013年11月8日だった
ので1111.1kmを走るのに要した
日数は97日。前回の半分だ。
かなり頑張ったつもりだけど
平均すると1日11.5km。
さて次の1111.1kmは何日で走れるか?
3333.3kmはこのあたり






2014年2月8日 大雪  東京は45年ぶり27cm 

2月8日から9日にかけて各地で大雪に。
都心では8日23時頃に積雪27cmとなり45年ぶりの大雪に。

そう言えば大雪の日に会社から帰って雪だるまを作って
遊んだのはいつのことだったのだろうか?
19時のNHKニュースで東京は積雪が22cmになり25年ぶりの
大雪と報道していたけれどもしかしたら25年前の大雪の時
だったのだろうか? 
スキーをはいて滑ってた人もいたっけかなぁ・・
ちょっと懐かしい気がする。
都会の子供達はきっと大喜びだったかも・・

東京大手町:27cm 45年ぶり 戦後3番目
熊谷市:43cm 60年ぶり 観測史上1位タイ
甲府市:41cm 16年ぶり 観測史上6位
千葉市:33cm 観測史上最高→ 2月11日にまた8cm積もりました。
仙台市:35cm 78年ぶり
石巻市:38cm 91年ぶり

NHKが2月9日17時現在でまとめた情報
大雪による死者は8県で11人
31都府県で1253人がけが
36都府県で6015件のスリップ事故




ちなみに香川県は?
香川県にも大雪警報が出ていたけど高松の積雪はたったの3cm
これでも3年ぶりの積雪だとか。
四国の高速道路・瀬戸大橋は終日通行止めでした。


ニュース記事 1 2 3 4






2014年2月2日 春の暖かさ

もうすぐは〜るですねえ♪  いえいえ今日は春です。
高松の最高気温19.1度ですって・・ 
夏日のところもあったそうです。
この暖かさに庭の梅の花も一気に咲き始めました。


プランターの花も暖かい日差しで気持ちよさそう。






2014年2月1日 ちょっと遠出

風もなく暖かな陽気に誘われて自転車でちょっと遠出。
おむすびみたいな山を発見。


だいぶ霞んでいますがほんとに綺麗な三角です・・


おむすび山から走ることしばらく。あれは何!!


ロボットですね。すごい・・ 
普通のおうちのようですが無断で撮影させて頂きました。すみません・・


自転車で走ると普段気づかない風景に出会います。
今日の走行距離:37km 
時間があったらもう少し走りたい陽気でした。





2014年1月26日 梅の花が開花

庭の梅の花が咲き始めました。






2014年1月22日 延命院

ろうばいの名所として知られる三豊市豊中町上高野の延命院へ
まだほんの少ししか咲いていませんでした。
1月末から2月上旬くらいがちょうど見ごろかもしれません。

延命院は弘法大師の開基とされる寺で、世の中のあらゆる障害を退散させる福神「毘沙門天」をお祀りしているそうです。






2014年1月17日 阪神淡路大震災から19年

神戸新聞NEXTより抜粋

6434人が亡くなり、3人が行方不明になった阪神・淡路大震災は17日、発生から19年を迎えた。神戸市などが主催する「1・17のつどい」は、午前5時から同市中央区の東遊園地で開かれた。竹灯籠のろうそくに1本、また1本と火がともされると、夜明け前の暗がりに「1・17」の文字が浮かび上がった。午前5時46分、訪れた多くの被災者や遺族らが静かに手を合わせ、犠牲者の冥福を祈った。 一つ一つの明かりにそれぞれの生を思い、手を合わせる人々の中には、東日本大震災の遺族の姿もあった。よみがえる亡き人の面影と、苦難の日々。炎が寒風に吹き消されても、誰かがまた火をともす。「忘れない」。誓いとともに被災地の夜が明けた。

阪神・淡路大震災から19年がたった。あの日を記憶していない世代は、災害の経験や教訓をどう受け継いでいくのだろう。





2014年1月13日 法然寺「二尊堂」全焼

四国新聞WEBニュースより抜粋

13日午後7時35分ごろ、香川県高松市仏生山町の法然寺=細井孝治住職(44)=境内にある仏堂「二尊堂」から出火、木造約240平方メートルを全焼した。火は約4時間後に消し止められ、けが人や本堂などへの類焼はなかった。同寺が所蔵する国の重要文化財4点は別棟にあり無事だったが、ほかに文化財などの被害がないか確認している。
 二尊堂は参道途中にある仏堂。高松南署によると、同寺の開門時間は午前8時から午後6時までだが、境内には参道脇から自由に出入りできるため、同署は失火と放火の両面で原因を調べている。
 同寺関係者によると、二尊堂は昨年12月31日の万燈会以降は使用していない。普段は堂内のブレーカーも落としているが、通路の土間に線香やろうそくを立てる参拝者がいるという。
 法然寺は初代高松藩主の松平頼重が浄土宗開祖法然の遺跡を復興。1668(寛文8)年に建立を始めて3年後に落成、松平家の菩提(ぼだい)寺とした。屏風(びょうぶ)絵「絹本著色観世音功徳図」など4点が国の重要文化財に指定されている。





2014年1月3日 八栗寺(やくりじ)へお参り

今年は神社への初詣ができないので八栗寺にお参りに
八栗寺に来るのは何十年ぶりでしょうか・・。
1月3日の朝ということもあってまだ人は多くありませんでした。


八栗寺のある五剣山(通称やくりさん) でも今は四剣しかありません・・








2014年1月2日 陸前高田

今年も年末から陸前高田へ
行きは淡路経由、山陽・中国・名神・東名で東京ICまで。
30日(月)ということもあってかほぼ渋滞なし。
のんびり走って東京ICまで14.5k/L
この燃費を出すのはちと我慢の運転かもね。
東京ICは運良く23:10頃通貨したのでETC深夜割引適用。
環八外回りは深夜にしてはやけに交通量が多いと思ったら
練馬ICへ向かう車が多かったようだ。
翌日は時間もあったので国道4号線をひたすら北上。
久しぶりの4号線だ。仙台へは夕方到着。
仙台コロナの湯で一休みして陸前高田へ。
1:30高田到着。今まで車を止めていた空き地は駐車場に
整備されていた。今回も一番乗り

帰りは天候の関係で一関へ向かわず仙台へ戻り東北道へ。
浦和から先、首都高が渋滞していたので外環で大泉へ
外環大泉までは順調だったのだが大泉ICで降りてから
谷原の交差点はどっちどっちと練馬区内を迷走してしまった。
出口の案内板に谷原ってあったっけ! ただの見落としかなぁ・・
練馬IC近辺は道が細くてややこしいからねぇ・・
環八・東名東京インターへの案内板をもっと目立つところへ
付けてほしいもんです。(本当はちゃんとあったりして・・)
そんなわけでなつかしい練馬区をぬけてやっと環八へ
まあ環八も高井戸近辺まで大渋滞。
渋滞のついでにまた久々に国道246で御殿場まで行き一泊
翌日は6:30頃御殿場ICからまた東名・名神と。
途中由比PAで綺麗な日の出を撮影。ところどころ渋滞。
13:00頃大阪へ。吹田から中国道まで2時間の渋滞情報に
に西宮へ。昨年も西宮方面は渋滞なしだった。
西宮から今度は阪神高速が大渋滞。
46号も渋滞。須磨離宮まで一時間ちょっと。
そこから第二神明に乗って淡路鳴門道へ。
大阪近郊の渋滞をうまく抜ける方法を知っておかないと
いけないかなぁ。

来年忘れてはいけないもの:かさ
ハイウェイラジオ受信の音声指示:交通情報


陸前高田で雨に合い傘が必要に。
ちょっとコンビにへと思い車を走らせたのだが、
往復15kmもあった。この近辺で唯一知っているコンビニで
いつも立ち寄っていたのだがこんなに距離があったとは・・


走行距離: 2527.4km
ガソリン:196.14L/\29,354
高速料金:\23,815
TOTAL燃費:12.89k/L
高速のガソリン:\160〜\163
一般道のガソリン:\146〜\149 プリカ価格
高松市内は高いぞ!! :\158 プリカ価格


一本松の駐車場でこのお守りを。
高田松原の松で作ったものだそうです。
車で売りに来ていた一人の方は、自力での復興はあきらめて災害復興住宅へ入る事にしたそうです。でもそれもいつになるやらね〜と、明るい笑顔では言っていましたが、私には悲しそうにも見えました。
一日も早い復興をお祈りします。

朝日を受けて赤く染まる富士山とドアミラーに映る朝日
みなさん真似しないでくださいね。一つ間違うと大事故になります・・・


今年も素敵な初日の出をありがとう!
来年また行きます。

陸前高田の 初日の出  旧市街地の様子 はこちらへ




ねこの部屋TOPへ ▲ページ先頭へ